- 1 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 02:42 ID:V86JCO0Q
- mckとはファミコン用のサウンドドライバーです。
mckcを使うことでmmlを簡単にコンパイルすることが出来ます。
データ作成のコツや、テクニックなど色々なことを語り合いましょう。
関連サイト等は>>2
- 2 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 02:42 ID:V86JCO0Q
- オフィシャルサイト
http://nesmusic.zophar.net/
development chiptunes in 2ch
http://kamakura.cool.ne.jp/gamemusic/mck_2ch.htm
VORC - VGM or chiptune - NEWS
http://www.vorc.org/
適当なうpロダが無い場合はオフィシャルのPlaylist Upload Borad使用可。
- 3 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 02:43 ID:V86JCO0Q
- 前スレ
【ファミコン】mckについて語りましょう【矩形波】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035215452/
- 4 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 02:43 ID:zldpQi2P
- 乙
- 5 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 03:55 ID:PvXk4Yim
- >>前スレ972
PCE版を超えた!
- 6 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 04:33 ID:V86JCO0Q
- 忘れてたスマソ
マカー用mck関連ツール
http://aoyamac.hp.infoseek.co.jp/mckTools/mckTools.html
- 7 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 08:44 ID:lToRHWFs
- VRC6実装したようで…
- 8 名前:山崎渉 投稿日:2003/03/13(木) 17:02 ID:i7iZQ1D6
- (^^)
- 9 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 18:49 ID:XIfoMClL
- >>7
どこにょ!
- 10 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 21:26 ID:lToRHWFs
- >>9
公式サイトのwebchatより
ここのROM多いって言われてるし(藁
- 11 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/13(木) 22:01 ID:zPzZXNyj
- >>7
一瞬macソフトのどれかにVRC6がついたのかと思ったけど
新mckにVRC6がついたって意味なんですね。ようやくわかりました
新mck用mckcはmckc改造でいけるんでしょうか
- 12 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/14(金) 02:08 ID:UnJyEJSn
- >>11
これから仕様書読むのでしばしお待ちを。
- 13 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/14(金) 03:09 ID:cOhAOxr0
- おおっ, も, もしや…
- 14 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/14(金) 09:20 ID:wVfXAL5W
- Macの場合は事実上AudioOverloadしかないからねぇ。
AudioOverloadのVRC6はどういう計算してるんだか2A03内蔵と周波数合ってないし。
マカーでVRC6使いたい人はMacFCがNSFに対応するのを待つしかないんじゃないかな。
もっともmckcを移植したのはMacFCの作者なので、そんなに遠いことでもないと思われ。
- 15 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 00:48 ID:m7Sn8zy0
- 昨日ここにたどり着いて、nsfを初めて知りますた
漏れもやりたいけどヘタクソ初心者専用スレレベルのダメ曲しか
作れませんです(つд`;
(メリーさんの羊を鳴らして喜ぶクラスの厨房)
オフィシャルサイトで音色の作り方が
書いていなかったのですが、どうやって他の方は鳴らしているんですか?
他の方が作られた曲を読んでも「???」です・・・
- 16 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 01:25 ID:b7BIdrfG
- A L @0 v15 l16 o5 b8.ag8a8b8b8b4 @1 a8a8a4 b8>d8d4<
A @2 b8.ag8a8 @1 b8b8b8g8 @2 a8a8b8.a g4.
- 17 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 01:26 ID:b7BIdrfG
- ああっ、拍が合ってない…恥
- 18 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 01:32 ID:ZCcFKRER
- >>15
作ったらMMLとセットでうpするといいでつ。
職人さん(漏れ除く)がよいアドバイスくれるとおもうし、やってみるといいでっせ。
- 19 名前:前スレ18 ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/15(土) 01:53 ID:bTiL/+NW
- >>15
N106の音色の事を言ってるのかな?
とりあえずサンプルうぷ。
あとはmckcのマニュアルを熟読してみなされ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/n106sample.lzh
- 20 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 13:34 ID:/8soLip+
- 前スレ落ちた?
んな馬鹿な…。
- 21 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 15:18 ID:KKoUjmj/
- このスレも既に相当下がってるような…。
- 22 名前:前スレ18 ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/15(土) 15:25 ID:bTiL/+NW
- 別に下がってても書き込みがあれば落ちはしないよ。
多分誰かに埋め立てられたんじゃない?
- 23 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 17:51 ID:b7BIdrfG
- ageないとdat落ちの対象になる場所もあるとオモタ
- 24 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 22:34 ID:cBKnz7vX
- 誤爆する前スレ18タン萌え
- 25 名前:19 ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/15(土) 22:50 ID:bTiL/+NW
- ウワァァァンヽ( `Д´)ノ
- 26 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/15(土) 23:19 ID:NzpiKTVS
- (・∀・)ニヤニヤ
- 27 名前:15 投稿日:2003/03/16(日) 00:04 ID:qasONDjC
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7103/
何とか、N106音源を鳴らすことが出来ますた(;´Д`)ハァハァ
@v0と@N00を両方定義しないと鳴らないのでつね
重要なポインヨをスルーしてますた
これで、ドラムの波形を探してくるのでつね・・・
長い旅路だ( ´ω`)
- 28 名前:19 ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/16(日) 00:20 ID:ll/t4rkP
- >>27
N106は波形指定が出来るといっても高々32要素までなので、ドラムには不向き。
ドラムを鳴らしたいなら素直にノイズorDPCMを使うのが良いよ。
- 29 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 00:21 ID:zU69F90Y
- >>27
ポインヨっていうのがカワイイ
- 30 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 01:10 ID:YJ2IcaJc
- http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%7C%83C%83%93%83%88&lr=lang_ja
- 31 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 02:59 ID:vG6ZTlZh
- 天久ファン?
- 32 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 05:13 ID:YJ2IcaJc
- 人大杉→垢死亡?
ファンというほどでもないが>天久
- 33 名前:ノートエンベが鳴らないPO! と思ったら鳴った 投稿日:2003/03/16(日) 11:37 ID:wIFcOE2u
- @v1 = { 1 1
6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 9 9 9 9 8 8 8 8 7 7 7 7
6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 9 9 9 9 8 8 8 8 7 7 7 7
6 6 6 6 6 5 5 5 5 5 4 4 4 4 4 3 3 3 3 3 2 }
@0 = { 2 }
@EN0 = { 0 | 4 3 4 -11 }
@EN1 = { 0 | 3 4 3 -10 }
At180 @@0@v1o4l1 L
AEN1e EN0a EN1d EN0g EN0 f b > c+ d+ <
- 34 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 11:39 ID:wIFcOE2u
- ギャワー! A のあとは半角spaceでよろ
- 35 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 11:55 ID:wIFcOE2u
- 新mck、デモソングがわかりやすくていいね
ソング1 : デチューン。o4aでうねりの回数がわかるくらいのありがちデチューンサンプルとloop希望
ソング2 : ピッチエンベロープ。1/周波数 単位で変化。
ソング3 : 新生ノートエンベロープ
新EN キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
1/4半音単位でノートエンベロープができるようになったから、
このようにビブラートもできるし、
ピッチベンドやポルタメントもできるぜー
ソング4 : デューティーエンベロープ。音が出る瞬間を聴け
ソング5 : 新生エンベロープ
リリースのエンベロープ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
songdata.asmも、もちろん今はコマンド直打ちだけど、見やすいな
- 36 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 12:50 ID:UidBcc6v
- プレイリストアップローダ消えてる?
- 37 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 12:51 ID:wIFcOE2u
- いつもの鯖落ちとか
- 38 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 14:16 ID:n1rMfGEY
- 垢あぼーんされてない??<チャットとプレイリストあぷろだ
昨日のチャット人数凄まじかったからなあ・・・
- 39 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 14:21 ID:5MNgxt1y
- >>38
てか有料化されたから無料の時取った所は次々と消されていくよ。
- 40 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 15:02 ID:n1rMfGEY
- とりあえず、新MCKを直打ちして「ドレミファソラシド」と鳴らしてみた。
あんまり突っ込んで自分で作れないのが悲しい・・・
(アセンブラとか全然わかんないし・・・)
- 41 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 16:45 ID:XKQXiAlu
- 新MCKおめー。そして何よりVRC6対応おめー!
……俺はmckcが無いと打ち込めないガナー。
>>39
たまたま順番が回ってきたってコトか。
まー10人やそこらのチャットで垢デリってのもあんまりないとは思うが。
- 42 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 16:52 ID:UidBcc6v
- VRC6は待ち望んでた人が多いのかしら
- 43 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 16:58 ID:XKQXiAlu
- >>42
少なくともココに一人。
N106で代用できるとはいっても、なんだかんだ言って憧れが。
数少ない採用ソフトの曲が良かったのが主な要因でしょうかね。
- 44 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 20:09 ID:qfNKW6Ra
- ttp://homepage1.nifty.com/rophon/util/MCKw416.zip
ロングファイル名をサポートしますた。
今までDOS形式に縛られてたんですね、全然気づきませんでした...
- 45 名前:前スレのものですが 投稿日:2003/03/16(日) 21:40 ID:wIFcOE2u
- 「これのCRCが違うよ」というのではなく
「これがないよ、だからこれをこうやって入れてね」と表示して、OKを押したら終了、というのを希望
このとき英語のみ、という方針が崩れるので、
全日本語版も用意
手元でコンパイルというかexeを作れないので、言うだけばっかりでゴメン
- 46 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/16(日) 22:20 ID:UidBcc6v
- NSFplug新バージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
チャンネルマスク(・∀・)イイ!!
- 47 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 08:52 ID:1kzQEt18
- 今回のバージョンのNSFplug、かなり(´・ω・`)ショボーンな気が…
DPCMがなんか変わってない?
- 48 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 12:40 ID:lhSnsOyu
- >>47
フィルタをいじってみるとか
- 49 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 12:45 ID:D0os7EVH
- DPCM出力を出力音量に反映させない
- 50 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 15:29 ID:HeOxRW8n
- マカー用mckをインスコさせて頂きますた。
感謝。
だがさっぱりわからぬ…起動もできない
- 51 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 16:33 ID:H3IIQlBY
- >>50
どのような手順を踏んだのか具体的に書いてみ
通常は>>6のリンク先で必要十分なはずだが
起動できないってのはもしやosXでやってねぇか?
- 52 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 16:35 ID:xFiMGU/e
- NSFplug新バージョン、ちょっと音がヤバげだなあ
・DPCMの音がどうもヘン
・ギミック!のFME7の音量が小さすぎる(n106もそうかも)
・エキサイティングサッカーの試合中のfdsベース音がヘン
- 53 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 16:48 ID:oY5cpIRZ
- 音量とか設定とかいじってるか?
デフォのまま文句言ってないよな?
- 54 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 16:56 ID:xFiMGU/e
- >>53
もちろん それに文句は言ってないって、感想言ってるだけ
- 55 名前:50 投稿日:2003/03/17(月) 17:03 ID:HeOxRW8n
- >51
レスありがとうございます。
まずmckを落としました。
>6の通りにmckcとNESASMをmckと同じフォルダにいれました。
…ダブルクリックしても起動しません。ごめんなさい。
ちなみにOS9.1です。
- 56 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 17:10 ID:AzBMxrkg
- StuffItで解凍したとか?
それならLHA Expanderで解凍し直してください(これ書き忘れちゃった)。
- 57 名前:50 投稿日:2003/03/17(月) 17:18 ID:HeOxRW8n
- LHA Expanderで解凍しました。
もう一度色々やってみます。
- 58 名前:50 投稿日:2003/03/17(月) 17:37 ID:HeOxRW8n
- LHAだとばっちりいけました。ありがとうございました。
メインの作業環境をこっちに移行すべく、もりもり頑張ります。
- 59 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 19:48 ID:vtlsNKdL
- >>45
不足ファイル表示の最後に「インストール先フォルダを表示しますか?」と
問い合わせ、[ YES ]ボタンおしたらインスコ先フォルダ開く、という動作に
しようと思いますが、それでよいでつか?
- 60 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 21:32 ID:vtlsNKdL
- @v1 = { 15 15 15 13 13 10 10 6 4 }
ABC t120 l16
A @2 o6 v4 q8 rrr64
B @3 o6 @v1 q8
C o3 v15 q7 l8
ABC L
AB errrgrf+e f+rbr<brrr> errrgrf+e d+rrrrrrr
AB errrgrf+e f+rbr<brbr b>c+d+egrer f+&f+rrrrrr
AB errrgrf+e f+rbr<brrr> errrgrf+e d+rrrrrrr
AB errrgrf+e f+rbr<brbr b>c+d+egrf+r e&e&rrrrrr
AB brbrbrbr>c<bbaarrr ararareabaaggrrr
AB grgrgrf+earerarrr grf+edrrr rrrr<brrr> f+rrrrrrr
C [eb>g<b]15 errr > [be]4 [ad]4 [gc]4 <grrrrrrr rrrr
- 61 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 22:37 ID:1kzQEt18
- 割とどうでもいいことなんだけど、ripperへの道はあぼーん?
ちょっと興味あったもんで…
- 62 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/17(月) 22:42 ID:1kzQEt18
- あ、Lv20までのHTMLが焼いたCDにあった…
最終バージョンってこれ?
- 63 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 00:31 ID:QGbcLZ71
- >>60
おまいこないだアレ見たろ(w
- 64 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 07:32 ID:6O4PAf8M
- >>60にコレも足して祭りだワショイ!
@v2 = { 15 15 15 13 13 13 10 10 8 8 4 4 3 2 1 0 }
@v3 = { 15 10 8 6 3 1 0 }
@EP1 = { 72 -127 -64 } ;snare
@EP2 = { 127 -64 -63 } ;kick
C o4 [>>EP2eEPOF<<b>>EP1gEPOF<<b]15 >>EP2eEPOFrrr [EP2bEPOFe]4 [EP2aEPOFd]4 [EP2gEPOFc]4 <<grrrrrrr rrrr
D L o0 [@v3drdr@v2fr@v3dr]24 @v3drrrrrrr
- 65 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 07:39 ID:6O4PAf8M
- ↑はちなみにはCは上書きで、Dはl16です。スマソ。
- 66 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 09:17 ID:zDNZBW66
- 最後にr2がないのが気持ち悪(=TωT)ノぃょぅ
- 67 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 10:39 ID:2JYsdFnc
- スレタイの「ファミコン」が半角になったから、検索で引っ掛からなくなったよ。
- 68 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 16:14 ID:BtquQki7
- 飾る事に目がくらんで「スレタイトル」をつける目的を忘れてしまった良い例ですな
言ったろ?○○な奴は派手なスレタイをつけたがる、って
ニュー速じゃあるまいし、【】とかつけて恥ずかしくねーの?
- 69 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 16:21 ID:QpT9EBdN
- 連邦で晒されて、人、増えないかなぁ?
- 70 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 16:29 ID:+7fzBuZT
- 面白い事は、どんどん人に布教すべきだろう?
- 71 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 18:06 ID:K2L9uQl0
- r2d2
- 72 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 18:25 ID:IR2Yg1hv
- また自作自演すれば?
- 73 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 18:47 ID:Iax+QWs5
- もしかしてスレタイ派手にすれば人が増えるとでも思ってるの?
思考が宣伝業者と同レベルだね
お節介厨房の偏愛がMCKコミュニティをダメにする日もそう遠くはないかも
- 74 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 19:38 ID:K2L9uQl0
- そしておまえらのような煽り厨も駄目にする
オレモナー
- 75 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 19:45 ID:Cyi8GcL3
- そして,ヘタレなデータしか作れない俺も以下同文
- 76 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 19:56 ID:MY0IzscF
- さぁ面白くなってまいりました
- 77 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 21:18 ID:+7fzBuZT
- カーン。
Izumiさん対OKさんの戦いが始まりました。
- 78 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 21:19 ID:RLfJa7Y7
- 正直迷惑なのでchatでやってほしい。
- 79 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 22:01 ID:m0KR5OyH
- あんまり揉めるんならクライオ処理しちゃうぞー
- 80 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 22:43 ID:rFFMMHck
- ttp://homepage1.nifty.com/rophon/util/MCKw417.zip
- メインウィンドウのボタンを押すと、自動コンパイルが動かなくなる不具合を修正。
- 起動チェックを >>59 のように修正。
- 日本語対応(ぉ
※できれば mckwatch.ini 消してから実行してくだちい.
- 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 22:44 ID:cws73+v+
- どうも連邦にnsf厨がいらっしゃるようで
- 82 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 23:24 ID:K2L9uQl0
- 有名になると荒れるのは有名税だと思って諦め
- 83 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/18(火) 23:58 ID:L5k5TSKK
- >>81
見つけられなかった
どうでもイイけど
- 84 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 00:40 ID:57J8vsCI
- なんとなくn106を使ってみたくなったので昔作ったMMLそのまんま使いまわしてみますた。
http://www1.winknet.ne.jp/~fm-lovers/etc/xn2_l8m.zip
- 85 名前:84 投稿日:2003/03/19(水) 02:34 ID:57J8vsCI
- もう1曲ときちゃないソース追加しますた。
間違い個所ありますが修正する気力ないんで放置しまつ(汗
- 86 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 10:40 ID:XQ5qa/9I
- >>80
イカス
- 87 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 13:40 ID:Old+C9hL
- >>77
OKさんは自身のbbsで「投稿してない」と表明してるよ
いったいどこのスレの話だ?
- 88 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 15:59 ID:33Jb/r0S
- >>82
有名って(藁
よくいるんだよな、2chにスレが立ったからって勘違いするヤツ。
自分のこと有名だと思ってんの?イタイヤツだね。
ああ、ROM配ってたって件で有名かもな(藁
- 89 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 16:03 ID:f1tSuB2K
- >>87
表明してるならいいじゃん。何故追及する?
2chで内輪話はウザイので他所でやってください。
- 90 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 16:16 ID:Ixw16eVo
- 知らなかったよ
詳しいね
- 91 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 16:22 ID:du4MB+pW
- ふっふっふ(揺
- 92 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 18:25 ID:f1tSuB2K
- >>91
内輪もウザイが粘着はキモイ。
- 93 名前:87 投稿日:2003/03/19(水) 18:27 ID:Old+C9hL
- (゚Д゚)ハァ?追及?内輪話?
んなことしねえし、てねえっつの、ずいぶん想像力豊かなヤシだなw
- 94 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 18:51 ID:Ixw16eVo
- >>93
IDが古い
- 95 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 18:56 ID:f1tSuB2K
- >いったいどこのスレの話だ?
↑これは何ですか?
>んなことしねえし、てねえっつの、
とりあえず落ち着けw
- 96 名前:oldman 投稿日:2003/03/19(水) 19:22 ID:Old+C9hL
- >>95
f1tSuB2K おまえいい加減ウゼエ
>いったいどこのスレの話だ?
>↑これは何ですか?
おまえが追及だと思えば、そうなんだろ かまうのアホらしくなった
から、老兵はただ去るのみ
- 97 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 19:46 ID:QlAfzdEp
- スレアレスギー(w ワタシモサリマス… (;´Д`)ハァ
- 98 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 20:41 ID:XQ5qa/9I
- 68は反省せよ
なぜ荒らした上に放置できないかと小一時間略
- 99 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 20:48 ID:6eoIwx0I
- >>84
チェンバロがイイ感じですな。
シナリオ2ってバロック的な曲が多いから、実はn106でやった方が味が出てたり(w
…n106なOPも聴いてみたいなぁ…と言ってみるテスツ(ぉ
- 100 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 21:06 ID:Gcl4P7Qk
- 追及じゃなくて言及でそ
87は下の行が余計だった
100
――――――――終了――――――――
- 101 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/19(水) 22:28 ID:6eoIwx0I
- をを、連邦のVerUP BBSにオフィシャルやここを含めたアドレスが晒されてますな。
ttp://www.renpou.com/bbs/verup.html
- 102 名前:84 投稿日:2003/03/19(水) 23:12 ID:57J8vsCI
- >>99
FM音源からサンプリングした波形を加工してテキストに落として使ってます。
意外と、この方法でもいい音が出せるんで作っててビックリしますた。
- 103 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 00:15 ID:S7BM9Mno
- ヽ(`Д´)ノno war
スレ違いsage
warもsage
- 104 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 02:26 ID:wY7erYFw
- >>96
minachun必死だな<w
- 105 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 06:58 ID:T6EnZbmq
- FDS音色作成者に朗報。今度のG-NSFでFDSのレジスタが丸見えに。
$4040-$407Fが波形メモリデータ
$4080がボリューム
$4082-$4083が出力周波数
$4084-以降はmckのドキュメントを読むといいだろう
($4088は32バイトのバッファがあるらしいからメモリ見るだけでは不十分)
ゼルダの鐘の音色ハァハァ
- 106 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 09:38 ID:S7BM9Mno
- |∀・)イイ!ミタヨ!>fds
- 107 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 10:39 ID:CzYupcCo
- >>104
や ら な い か ?
- 108 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 12:51 ID:XJiWURzt
- FDS音色抜くのはイイんだけど、それって現行のMCKにつっこんで同じ音でる?
たしか、YAMAHAのFM音源でいうモジュレータとキャリア用2つの波形が使われるんでしょ?
- 109 名前:108 投稿日:2003/03/20(木) 15:52 ID:XJiWURzt
- 自己解決。
最終的に発音されるべき波形データとなってるわけね。
- 110 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/20(木) 17:40 ID:nxztOcCB
- ウホッ!いい音…
- 111 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/20(木) 23:27 ID:EeFdtVVP
- ごめん、今ちょっと思いついたネタ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/dragon_buster.lzh
N106はピッチ全然変らないのがきついなぁ
- 112 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/21(金) 00:09 ID:hUlqN+lr
- >>111
ワロタ
たしかに、N106ピッチ変わんないのキツイっすな・・・
今まさにビブラートがポイントである曲を打ち込もうとしてたんですが
それがネックでどうもしっくりとこない。
- 113 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/21(金) 03:03 ID:hUlqN+lr
- とりあえず、n106波形色々作ってるところで、一休みに1曲ズルして(MML使いまわして)作りますた。
今回はソースがグチャグチャな中に別のMML無理矢理押し込んでるんで、nsfだけ。
http://www1.winknet.ne.jp/~fm-lovers/etc/templo.zip
なんとなく、音色アレンジバージョンがロードモナークしてる気がする・・・
(今回の分は転載しないでください。後日うpし直した分を貼りますので)
- 114 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/21(金) 15:19 ID:y21Ot+Ee
- ネタでここまで作ってみたけど、次の鐘っぽい音色がだめぽ・・・
ダレカアトタノム
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/zelda_op.lzh
- 115 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/21(金) 15:44 ID:hUlqN+lr
- >>114
n106パートの擬似ビブラートの打ち込みが泣ける・・・
次MCKではどうなってるのかしら。
- 116 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/21(金) 16:15 ID:uY0JW92Z
- とりあえずVRC6に期待age
- 117 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/22(土) 01:20 ID:pSGmB7fn
- NSFripperへの道
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 118 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/22(土) 17:52 ID:WTk0klLE
- + NSFplug、 激 し く C P U 使 用 率 1 0 0 % +
- 119 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/22(土) 20:47 ID:VSk7wBqy
- 内容は報告したほうがいいんじゃなかろうか
- 120 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/22(土) 22:51 ID:WTk0klLE
- 然り
だが少し待ってくれ
- 121 名前:99 投稿日:2003/03/22(土) 23:24 ID:OU/6TJi5
- >>84
そういう裏技(?)もあるんですね!
遊んでみたいけど、使いこなせない予感…(ぉ
Templo del sol Arr.凄く(・∀・)イイ!!
Ysプレイ時、レアのハーモニカを一時間くらいボーッっと聴いていた青春時代を思い出しますた(w
- 122 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/24(月) 06:25 ID:SHyrRXit
- ttp://seiyosan.no-ip.info/~tb303/mck/af11.nsf.zip
2003/3/21版NSFplug(kbmp、winampとも)にて処理落ち
mdxdrv、G-NSF、NEZplug、VirtuaNESでは処理落ちせず
ピッチずれてるのは、あとで調整するかも
- 123 名前:122 ◆MCK/AmgRR2 投稿日:2003/03/25(火) 00:39 ID:22vO21JW
- rave31〜35.dmcのピッチ調整したものを同じファイル名で置いた
作曲者は漏れじゃないのでeosoh ijnihsとでもしといて(お
- 124 名前: ◆MCK/AmgRR2 投稿日:2003/03/25(火) 01:54 ID:22vO21JW
- さらに修正...ファイル名の日付が昨日のままだがキニシナイ!
- 125 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/25(火) 10:47 ID:QTibuYFf
- nsfplugでもOKになりましたな
- 126 名前: ◆MCK/AmgRR2 投稿日:2003/03/25(火) 13:35 ID:EL+szLmF
- ありがてぇ!(c)チョビ連射
- 127 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/26(水) 01:10 ID:eWCEK3u4
- ttp://izumo.cool.ne.jp/dutyenv/m02.zip
ありがちな曲調で1曲
ディレイどこかで間違えてそう
再生環境で音量が変わってしまうのでnoizとdpcmのバランスが難しいです
- 128 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/26(水) 01:16 ID:qwitwyAv
- >>127
ムチャクチャよくできてますね、いい調子で 感動しますた
- 129 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/26(水) 09:07 ID:nplmtEUO
- >>127
ほんと良く出来てまつ。(・∀・)イイ!!
こうしてオリジナルが増えて逝くとますます良いでつね!
- 130 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/26(水) 23:32 ID:q+TQ07dg
- >>127
スバラスィ。ホント職人さんだなぁ。
そういやここDTMなんだよなぁ・・・・と今更のように思ってしまった。
俺普段はゲーム系板しか居ないんだもん。
- 131 名前:84 投稿日:2003/03/27(木) 01:22 ID:Cqx2bwR8
- ごめんちゃい、n106のtemplo del sol完成版できてまへん。
DoCoMoで40和音携帯のWaveTableが使えるツールが登場したりベーマガ休刊(泣)で
某スレのウォッチとかで忙しくて・・・(マテ
ってことで、転載のほう現時点のものでOKとします。
- 132 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/27(木) 01:32 ID:oVinTWzU
- サンクスコ!!
あとで気が付いたけどディレイ使い過ぎると粗く感じますな
ピンポイントで使う方が効果的なのかもしれませんです
と、konamiサウンド聴いてて感じますた
- 133 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/28(金) 09:50 ID:0lo//OoM
- 保守ついでに質問。
連符の中に休符が入るとおかしくなるのは仕様でつか?
例えば、" { e d e b r a }4 " みたいな時です。
休符以外なら大丈夫なので、休符の部分にv0の音を入れて回避してますが、皆さんはどうしてますか?
バグだとしたらmckとmckcのどっちのバグなんだろう。
(Mac版のmckcを使っているので、もしかしたらMac版のみの現象かもしれませんが)
早く新バージョンでないかな〜。
- 134 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/28(金) 09:58 ID:O7WQUVPM
- r24 で対処すべし
mckはフレーム音長式ドライバ
mck.txtのノートに関する部分を読んどくと
いろいろわかって打ち込みが楽になるよ
- 135 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/28(金) 11:55 ID:/luk5lyU
- 面白そうなので、自分も作ってみました。オリジナルですけど。
ttp://www.xxxx.nu/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=GEOGRAPHICA-PSG.ZIP
いや〜楽しいねこれ。でも難しい・・・
n106の音色の作り方まったく判らん。MDXの音色定義と同じでいいの?
- 136 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/28(金) 12:42 ID:G1JFlgX8
- >>135
MDXって・・・n106はFM音源じゃないっすよ。
n106はサンプリングと仕組みは似てます。32サンプルから構成される波形を利用し
発音します。
↓15-----
___
_| |
↑0------
の矩形波なら
@n1 ={0,
0 0 0 0
0 0 0 0
15 15 15 15
15 15 15 15
}
0が波形の一番下側、15が波形の一番上側と思ってもらえれば。
- 137 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/28(金) 12:43 ID:G1JFlgX8
- あ、しまった。
サンプル数が半分になっちゃった。
@n1 ={0,
0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0
15 15 15 15 15 15 15 15
15 15 15 15 15 15 15 15
}
でつ。
- 138 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/03/28(金) 13:21 ID:tAGynPp8
- >>135
>>19見るヨロシ
- 139 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/28(金) 20:14 ID:fczznoKk
- >>136
>135はnote.xの波形定義のことを
言ってるのではないかと思われ
- 140 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/31(月) 12:55 ID:UfrbCIQv
- (=゚ω゚)ノ保守
- 141 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/31(月) 17:05 ID:IzzR+Qac
- 保守するだけじゃなく、何かネタを振ればよかろうものを・・・。
時として一行保守レスはスレを食い潰すッ・・・!
- 142 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/31(月) 19:43 ID:Wu/LmQVY
- ttp://homepage1.nifty.com/rophon/necroman.zip
邪聖剣ネクロマンサーのフィールドでつ。
- 143 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/31(月) 22:25 ID:D+RmFqQa
- >>142
いい懐かしい
昔挫折したの思い出した
- 144 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/03/31(月) 22:39 ID:i2mMCaXe
- 打ち込んでみたけど、うpろだが見つからないぽ・・・。
さらにMacとWinじゃ再生音が全然違ってて鬱ぽ・・・。
- 145 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 01:59 ID:vVXceZhr
- >>144
うpろだは諸事情により消えてしまいました。
んで新しく置いてみました。
UP期限選択できるようになりましたので、テキトーに使ってくだされ。
http://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/upbbs.cgi
- 146 名前:144 投稿日:2003/04/01(火) 03:15 ID:4uC5To23
- >>145
お許しをもらったので、うpさせてもらいました。
FF4のゼロムス戦です。
WinのG-NSFで聴いてみましたが、元からヘボイのが更にダメダメです。
Macで聴ける人なんていないよなぁ・・・。
暇があったらWin用に修正します。
- 147 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/01(火) 06:02 ID:cXsWjsjF
- >>146
ウホッ!い(ry
音の強弱とかエンベとかの使い方がこなれてて聴きやすいでつ。
ただ、伴奏パートがSFCの和音で鳴ってるのをそのまま単音に直してるので少し物足りない感はあるかも。
楽譜的にはループ前の4小節がちょっと違和感。
俺も何かノーマル音源でFF系逝って見るかな・・・・
- 148 名前:144 投稿日:2003/04/01(火) 06:38 ID:4uC5To23
- >>147
うれしいこといってくれるじゃないの。
やらn(ry
> 音の強弱とかエンベとかの使い方がこなれてて聴きやすいでつ。
全くこなれて無くて恥ずかしいです。というか、mmlで最後まで打ち込んだの初めてという。
> ただ、伴奏パートがSFCの和音で鳴ってるのをそのまま単音に直してるので少し物足りない感はあるかも。
実は、来るべきVRC時代に備えて作ってた8chのデータを適当に間引いて作ったただけなのですw
Mac版のmp3をうpできるトコないかなぁ。
- 149 名前:144 投稿日:2003/04/01(火) 07:40 ID:4uC5To23
- あー、書き忘れてました。
版権曲なので、うpろだの期限機能を使って3日で消えるようになってます。
- 150 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 09:13 ID:QJeYVDSB
- スマン、 (ry って なに?
- 151 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 13:39 ID:/+OZ0znA
- (略) を略したのかもね
- 152 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 16:39 ID:U3BocCd7
- >>148
Mac版のmp3ってどうゆう意味?mp3にMacもWinもないぞ。
- 153 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 16:42 ID:/+OZ0znA
- macのレンダラでレコーディングしたって意味でない?
レンダラなんて軽々しく言っちゃダメかな…割と気に入ってる表現なんだが
- 154 名前:144 投稿日:2003/04/01(火) 17:45 ID:+D2Ci8S+
- >>152
153氏のおっしゃる通りです。
えと、MacにはNSFプレイヤが実質一つしかないのですが、そのソフトは
実機どころか他のエミュとも全く違うバランスで鳴らしてくれるのです。
そんなわけで、うpろだを(勝手に)借りたので、違いをお楽しみ下さいw
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f12009.mp3
- 155 名前:実はマカー 投稿日:2003/04/01(火) 23:23 ID:U3BocCd7
- DOSのBNSFがMacのAudioオーバーロードと同じ音を出すと思える。
- 156 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/01(火) 23:51 ID:8QBMdUT+
- いつの間にかチャット復活してる━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 157 名前:sekishun 投稿日:2003/04/01(火) 23:57 ID:ClDxTAL6
- 一曲UPしました。
芸の無い出来ですが懐かしかったもので…
http://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/upbbs.cgi
- 158 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/02(水) 20:37 ID:nxwDuvJe
- ( ・∀・)つttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/neutopia_boss3.lzh
- 159 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/02(水) 21:39 ID:x5ku74YH
- >>157
しばらく聴いてるとずれてくるような…
- 160 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/02(水) 22:10 ID:AOfq0FSB
- >>157
凄く(・∀・)イイ!!
SCCで鳴ってるみたいで気持ちいいですね。
欲を言えば…1のPSGタムが欲しかったでつ(w
<え? 自力で補完しろと?
<…はい、ごもっともです(w
>>159
ウチもNSFplugだとおかしくなりますね…。
最初、ディレイの休符取り忘れなのかと思いましたが(←失礼
G-NSFだと大丈夫でした(w
- 161 名前:160 投稿日:2003/04/02(水) 22:16 ID:AOfq0FSB
- >>157
失礼…「1」じゃんくて「2」でした<m(__)m>
>>19
何時もながらウマー( ゚д゚)
- 162 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/02(水) 22:52 ID:zc2jLKDl
- http://newswatch.cool.ne.jp/world2ch/test/read.cgi/music/1049291429/
mckスレ海外に進出オメ。
- 163 名前:157 投稿日:2003/04/02(水) 23:24 ID:hwHs0Xie
- >>160,161
感想ありがと、でも本物のSCCはもっとすごいと思います…
全盛期のKONAMIはすごかったですから。
どなたかPSGタムのサンプルを教えてください、いいものが
出来なかったので無くなってます
- 164 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/02(水) 23:42 ID:nxwDuvJe
- >>163
適当だけどこんな感じでいいの?
@v0 = {15 9 7 5 3 3 1 1 1 0}
@EP0 = {0 | -40}
A t150 @2 @v0 EP0 o4 l16 g32g32ggg e-e-e-e- <bbbb gggg>
>>162のスレ
・・・・Mr.HARAGUROってなんでつか?(; ´Д`)
- 165 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/02(水) 23:54 ID:zc2jLKDl
- >>164
G-NSFの作者の事でし。
- 166 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/03(木) 02:07 ID:kVg1E0tR
- >>157さん
(・∀・)イイ!!
ガリウスの城BGMではMSX版のみのフレーズがあるのが(・∀・)イイ!!
魔城はゲーコレのSCC版BGMは聴いたことありまつか?
本家のSCC版もなかなかいいでつよ。
- 167 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/03(木) 20:16 ID:Tz9pbv5x
- >>158のニュートピアラスボス曲にdでもない音採りミスハケーン
修正&ノーマル音源版追加しますた。
>>165
(´・ω・`)
- 168 名前:157 投稿日:2003/04/03(木) 21:51 ID:2bB9ROKK
- >164さん 有難う御座います。今後がんばります
>166さん 本家はまだです。聞ける環境を探してみます。
調子に乗ってもう一曲あげました。
http://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/upbbs.cgi
前回と曲はダブっていますが
一応、3作目"SHALOM"の最後のボス?のシーンで
かかったような記憶があります。
メロディの和音がお気に入り…
変な音色と変なアレンジ付きです
- 169 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/04(金) 21:13 ID:Ats1sSnS
- ttp://homepage1.nifty.com/rophon/util/MCKw418.zip
・バッチファイル作成内容の不具合を除去。
これでinfoボタンの表示内容が正常になってるはずでつ...
- 170 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/05(土) 20:57 ID:zFtzH93g
- ttp://rophon.hp.infoseek.co.jp/data/nsf/necrom2.zip
ttp://rophon.hp.infoseek.co.jp/data/nsf/necrom3.zip
性懲りも無く邪聖剣ネクロマンサーで、戦闘と街の曲です。
nsfplugで調整してますが、nezplugでもOKです。
- 171 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/09(水) 12:20 ID:faNrlKri
- >>170
(・∀・)イイ!
- 172 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/10(木) 00:03 ID:55/8iCaI
- コナミのDPCMドラムはmckと同じでアタックの瞬間にプチッて鳴るけど
任天堂は全くプチッとかいわずに綺麗な音が出してる・・・マリオ3ね
これってどんな仕掛けなんだろう mckでもデータ工夫すれば同じ事できるのかなあ
- 173 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/10(木) 11:59 ID:DvIRlijZ
- dmcデータ工夫すればできるのかも
まず、mckでどのプレイヤーでどのデータならプチノイズが少ないかの検証から
自分で作ってるぶんには気にしてなかったよ
- 174 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/10(木) 13:08 ID:DvIRlijZ
- あ…909Kickってattackにプチノイズ必須だから、
気にならないどころじゃなく
むしろ自然に聴こえてたんだ…
- 175 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/10(木) 18:53 ID:bSXPMe/L
- バイナリいじって急激に変化してるところを直すとか
- 176 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/10(木) 19:55 ID:DvIRlijZ
- 発音の瞬間のプチノイズのことじゃないかな〜。
mck本体の発音初期値ってあるよね、あれを
dmcの先頭の変位に合わせるのはどうだろう。
そもそもどういった音色でプチノイズを無くしたいか、にもよるかな
- 177 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/10(木) 19:56 ID:DvIRlijZ
- >>175
DPCMだから、確かにバイナリレベルでのいじりが有効そうだよな
ADPCMだとバイナリでいじるのはハンドアセンブル以上の根性が入りそうだが
えーとpAPUのDPCMは1bit単位なんだっけ?
- 178 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/12(土) 15:17 ID:++rqpC9C
- http://www.homestarrunner.com/sbemail57.html
↑これ作ったら受けそう
- 179 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/12(土) 15:34 ID:SmfXOum7
- >>178
ハイウェイスター(c)SQUAREの曲が使われてますな
隠れた名曲
- 180 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/13(日) 12:14 ID:0VMkPX7h
- >>178
zopharからもリンクされとるし。
- 181 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/14(月) 22:57 ID:BBQrENsZ
- なんかマターリしちゃったねぇ(´ー`)ノ
ttp://rophon.hp.infoseek.co.jp/data/nsf/necrom4.zip
ネクロマンサーのダンジョンです
- 182 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/15(火) 00:36 ID:govFuZu0
- ヽ( ´ー`)ノ
#EX-NAMCO106 4
#EFFECT-INCLUDE
@N0={0 8 12 15 12 9 8 6 5 4 3 2 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 2 3 4 5 6 7}
@N1={1 8 9 11 12 13 14 15 15 15 15 15 14 13 12 11 9 8 6 4 3 2 1 0 0 0 0 0 1 2 3 4 6}
@v0={6 8 7 6 5}
@v1={5 6 5 4 3}
A t120@v0L@0o5l16[[eecc<a-a-ee>]4[e-e-<bbgge-e->]4[dd<aaffdd>]4[cc<g+g+eecc>]2<<ffa-a->cceeffa-a->ccee]2l8<[[<c>crc]8<[<b->b-rb-]8>]2
B t120@v1r16.L@0o5l16[[eecc<a-a-ee>]4[e-e-<bbgge-e->]4[dd<aaffdd>]4[cc<g+g+eecc>]2<<ffa-a->cceeffa-a->ccee]2l8<[[<c>crc]8<[<b->b-rb-]8>]2
C t120o5l4Lr2[gfefa->gf+2.e<b1r2>ed<afedc2.c+fga->e|^2]2l2[c<br>dc<gr1b-ar>c<b-fr1>]2
P t120@@0v8o5l1L[r]8c^<b^a^a->c[r]8l8<[ggrg]8[ffrf]8
Q t120@@0v8o5l1L[r]8<a-^g^f^ea-[r1]8l8[e-e-re-]8[d-d-rd-]8
R t120@@0v8o5l1L[r]8<f^e^d^c+f@@1v5r16.>>l2[c<br>dc<gr1b-ar>c<b-f|r1>]2r..r32
- 183 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/15(火) 01:28 ID:govFuZu0
- も一曲。
聞きながら耳コピがめんどかったので殆ど脳内譜面で撃ち込み
こりゃ手軽でいーや(゚∀。)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/Salamander_stage2.lzh
- 184 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/15(火) 19:46 ID:01RZZEJF
- >>183
ドラムの音が(・∀・)イイ!
- 185 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/15(火) 23:44 ID:govFuZu0
- >>182のデータ化したのもうぷしときます。
あ、一応曲はネクロマンサーのラストダンジョンね。
聴き続けると激しく鬱になってきそうな曲。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/necro_last_dun.lzh
- 186 名前:山崎渉 投稿日:2003/04/17(木) 12:39 ID:YdzckEJw
- (^^)
- 187 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/19(土) 23:45 ID:Yi1dFZBd
- いいネタが無いので使い古しのデータでも・・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/ds4lyll.lzh
リルルたんハァハァ(; ´Д`)
- 188 名前:山崎渉 投稿日:2003/04/20(日) 06:13 ID:qzdymQAX
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 189 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/20(日) 19:14 ID:qYJjMakj
- ( ´ー`)ノ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/r-type_stage4.lzh
元々4chの曲だけど、ディレイとか使って結局N106の8ch全部使ってる贅沢仕様です。
- 190 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/20(日) 19:53 ID:qYJjMakj
- ↑コロンが全角になってしまったので半角に直しておながいします。
ついでに駄作2作
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/ys2_moondria.lzh
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/ys_field.lzh
- 191 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 13:00 ID:EyKQgAm0
- いつもながら(゚д゚)ウマー
大抵はHTTP抜きでもイケるんではないかと。
- 192 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 14:32 ID:bOeuAC0I
- 特定ビュアを使っている人には ttp: からのほうが楽だったりする
- 193 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 20:31 ID:DDx7tQHB
- IEで見ている人には、www.からのほ(ry
- 194 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 21:24 ID:miJ6OoVC
- MIDIデータから直接songdata.hの中身作るの
取り組んでる人とかいます?
とりあえず、コントロール関係抜きにして
ノートデータだけでもイケれば作成効率上がるなあ、と思って
今Perlでセコセコ書いてるところなのですよ。
- 195 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 22:33 ID:4tRuKoT+
- PCEのノイズって発音タイミング精度良いね
- 196 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 23:13 ID:bOeuAC0I
- MIDIデータ → mml、MIDIデータ用フィルタ(mml変換前に)
の2つはdll化も想定してC関数ライブラリとして作ろうと思いつつ未実行
思うだけなら楽だからナァ
- 197 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 23:14 ID:bOeuAC0I
- >>193
IEコンテクストメニューに、ttp: から開けるような機能を追加してみるとか。
- 198 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 23:23 ID:4tRuKoT+
- そもそも自垢ならhttp://でいいじゃん
- 199 名前:194 投稿日:2003/04/21(月) 23:27 ID:miJ6OoVC
- >>196
MIDI→MML変換ならSAKURAでできなかったっけ?(うろおぼえ
あ、てかライブラリってとこがポイントなのか。失敬。
自分的には、いちどMMLを経由するのがなんだかもどかしくて。
- 200 名前:196 投稿日:2003/04/21(月) 23:37 ID:bOeuAC0I
- >>199
誰かが改造しやすいCソースを公開しているなら問題ないけど、
そういったことは滅多にないので。
俺自身はMML直打ちなんだけどもね。でかい曲作らないから
行程のなかでの入力時間の占める割合は低い。
- 201 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/21(月) 23:44 ID:STSLse0j
- >>198
そりゃ確かにそうだ。
なんつーか、つい、癖でw
- 202 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/21(月) 23:46 ID:bOeuAC0I
- 2ちゃんserverへの負荷を低くするためには有効かもよ
- 203 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/22(火) 00:14 ID:IBEPslSE
- ところで・・・・
mck development chiptunes in 2chのドラスレIVがドラスレVIにナットル
R-TYPEの曲名は補完してくれてるけどイースはされてないかぁ。
曲名書いときます。
YSのフィールド曲"First Step Towards Wars"
YS2のムーンドリアの曲"Ruins of Moondoria"
・・・ファイル名のムーンドリアの綴り間違えてた(´・ω・`)
- 204 名前: ◆XXnkIUqTL6 投稿日:2003/04/22(火) 10:34 ID:AjJ37Wdo
- >>203
Σ(-_- ビクッ → (´・ω・`)ショボーン → (´ー`)修正あぷー
・・・イース曲名調べる前に力尽きてますた…。
- 205 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/22(火) 20:29 ID:KzIIWNVU
- >>199-200
MMLに慣れると普通のシーケンサよりも早く入力できるよね
- 206 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/22(火) 20:36 ID:/tyIdess
- シーケンサはPC98の音楽ツクール以降触った事ない
もっぱらMML打ち
- 207 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/22(火) 20:58 ID:/4sWnQq5
- SPC2NSFきぼん
- 208 名前:194 投稿日:2003/04/22(火) 21:37 ID:nYtLw70E
- >>205
8分と3連の間のハネ具合とかよく使うんで
MMLはかなりツライ…
てか、そんな使い方するなよ俺。
- 209 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/22(火) 21:56 ID:IBEPslSE
- 俺も殆どMMLでしか打った事ないや。
PSGもFMもPCMもMIDIも。
ずっとMMLで打っておけば移植も楽だし、
まあ、サウンドドライバ毎のコマンドもあるけど、
ある程度マクロとかで吸収できるし。
>>204
乙〜( ´ー`)ノ
- 210 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/22(火) 23:03 ID:rEPMKC3k
- >>208
c%14 c%10 c%38 c%24 c%24 c%10 c%38 c%14 c%10
みたいなの?タイを使えばもっとラクか
もう俺は身についてしまった…
nsfつくったことは、ほとんどないけどナー
- 211 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/23(水) 19:48 ID:bOPblVY4
- サクラに匹敵するコマンドがあれば最強だけど、実装は難しいだろうなあ・・・
(サクラなら、微妙なシャッフルもコマンド一発で表現可能)
- 212 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/23(水) 19:49 ID:PwIqNZCS
- ドライバとプリプロセッサあるいはコンパイラを混同してないか?
- 213 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/23(水) 19:57 ID:PwIqNZCS
- つまり
マクロ展開プリプロセッサよりちょっと難しいけど
シャッフルプリプロセッサを作ればよいってこと
あるいは生データasmと生データバイナリの相互変換プログラムを書いて
生データバイナリに対するフィルタを書けばいい
ってあまり現実的じゃねーな…
mckc改造してシャッフルクオンタイザつけるほうが余程現実的だ
- 214 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/23(水) 20:34 ID:8goobhHM
- そろそろ新mckc( ゚д゚)ホスィ…
- 215 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/24(木) 03:15 ID:w+nZG+Oo
- >>214
禿同
- 216 名前:194 投稿日:2003/04/24(木) 14:52 ID:hlVmetZZ
- うーん。なんとかでけた。
MIDIバイナリから songdata_0_lp: 〜 $ff の中身を生成でけたよ。
自分で使うにはいいが、まだ人にお見せできるシロモノではないなあ・・・。
ていうか、そもそも需要がなさそうだが。
- 217 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/24(木) 16:38 ID:6e3OjfuZ
- >>216
改造できるならいじってみたいが、俺perlできね
- 218 名前:194 投稿日:2003/04/24(木) 18:29 ID:hlVmetZZ
- >>217
そっかあ。
Cとかならいいの?
ていうか、先々の展開を考えると 早いウチにPerl以外の言語に
移植しといたほうがいい気がするんだよね・・・。
- 219 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/24(木) 19:13 ID:/9XTJnad
- MID2MML使えばいいんでねーの?
俺間違ってる?
- 220 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/24(木) 19:55 ID:6e3OjfuZ
- >>219
本人が便利に使えてれば問題なし
再生産は趣味の世界なら悪じゃないという考え
>>218
俺はCだと助かる。ほかの住人は普通にPerl使いこなしてそうだけども。
- 221 名前:211 投稿日:2003/04/24(木) 20:00 ID:WlqgkFdE
- >>212-213
ああ、俺は混同してないから安心しる
俺がコマンドつーのはMMLのコマンドのことね
シャッフルみたいな音長をいじる話になってくると
プリプロセッサじゃ自由度が低い上に面倒だから
mckcにコマンドとして実装するほうがいいだろうなあ・・・
って考えた訳
しかし、おれはプログラム組めないんだよな・・・
- 222 名前:212-213 投稿日:2003/04/24(木) 21:03 ID:6e3OjfuZ
- >>221
mckcで
MML → カウント音長 → フレーム音長
と変換すると思うんだが、
カウント音長時点のデータへのフィルタを作るといいかもな、と思った
フレーム音長の時点での音長フィルタよりも自由度が高い
- 223 名前:194 投稿日:2003/04/24(木) 22:34 ID:RBygc2HB
- まだ仕様が大きくなってないうちにC化しとこうかなあ。
ちなみに、自分がMIDIからの直接変換にこだわる理由を考えたら2つあった。
(1)MMLを経由して変換というのが、なんだか無駄な感じがする
(2)鍵盤弾けるので、音符をコツコツ打ち込む作業に耐えられない体になってしまった
まあ、どっちも気分とか好みとかの問題ですわね。
MMLの手打ち一本でやってる人は漢だと思うし、
今すでにあるMIDI2MMLを利用するってのも合理的って意味ではイイですしね。
- 224 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/25(金) 06:15 ID:NeJFun34
- Cなら初心者でも扱えそうだな
- 225 名前:157 投稿日:2003/04/26(土) 00:47 ID:n7Izv0PD
- またmsxで作りました、USAS stage 1,5
調整はVirtuaNES。
ttp://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/upbbs.cgi
- 226 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/26(土) 00:59 ID:/bb05eU7
- >>225
SCC版(違)USASキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
選曲もポイント高し!
待ってろ、俺も1曲作るw
- 227 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/26(土) 02:04 ID:/bb05eU7
- と思ったけど激しく眠い(; ´Д`)
とりあえずこれでお茶を濁しておく
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/usas_op.lzh
- 228 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/26(土) 02:27 ID:q5PFbYyL
- 迷宮組曲かとオモタ
- 229 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/26(土) 12:41 ID:VceWX59A
- moved
http://world2ch.net/test/read.cgi/music/1049291429/l50
- 230 名前:RETRO-game@2ch 投稿日:2003/04/27(日) 00:21 ID:mObr0QHI
- >>228
テメェ!何処をどーやったら迷宮組曲とUSASを間違えられるんだゴルァ!!
こっちこい!おいちゃんが小一時間といわずに説教してや(ry
- 231 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/27(日) 01:01 ID:71S3U/Ih
- ウサスって何?
- 232 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/27(日) 03:16 ID:VuBUc0Ss
- USASとかいてウシャス
MSXでコナミがだしてたアクションゲーム
当時のコナミのお得意のSCCをつかってないんですが音楽がかなーりよい
- 233 名前:某コナミふぁん@解説 投稿日:2003/04/27(日) 06:30 ID:qnOCAImx
- >231
ウシャスとは1987年11月1日にコナミから発売された
MSX2オリジナルのサイドビューのアクションゲームでつ。(\5,800)
美しいグラフィックスとゴキゲンなBGMが売りでした。
(音楽:山下絹代さん、水谷郁さん他)
操作感覚が独特で難易度はやや高めです。エンディングは・・・まぁいいや。
>232
SCCを使わなかった理由は(おそらく)価格を\5,800の抑えるためかと。
当時は
MSX1メガロム→\4,800(SCC搭載モノは\5,800)
MSX2メガロム→\5,800(SCC搭載モノは激ぺナまでナシよ)
だったです。
当時から堅くて頑固でしたコナミは。
>225,>227
おおおっ。いいですな。
ウシャスは山下さんの良さがでててイイですよね。
※しかしちぃともファミコンっぽくないですねw
106使用でのこういった作風もアリだと思います。
ウシャス、シャロムには三角派ベースはあわない!(断言)
- 234 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/27(日) 07:20 ID:6O3rn+EX
- 私見を断言されても困るw
三角波ベース萌え
- 235 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/27(日) 13:35 ID:07HY8VWM
- そして三角波タムにも萌え
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/ys2_ending2.lzh
- 236 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/27(日) 22:05 ID:07HY8VWM
- ちなみに↑の曲名はStay with me foreverでつ
- 237 名前:157 投稿日:2003/04/28(月) 01:21 ID:VwMG2TL3
- >>226,227
遅くなりましたが、有難う御座います。
書き込み時間からみたら反応早過ぎ
自分採譜にすごい時間かかったのに…
忘れたころに次回作完成予定
- 238 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/28(月) 17:30 ID:A0DWyzI5
- 18氏の仕事の速さには感服
さぞかし本来の仕事の
- 239 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/28(月) 20:42 ID:1E4nmrFa
- >>238
さぞかし本来の仕事の・・・続きは何なんだよ!ヽ( `Д´)ノウワァァァァン
- 240 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/28(月) 20:51 ID:kiu2vE6n
- の と も を間違えたに1フレーム
- 241 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/28(月) 21:50 ID:1E4nmrFa
- 聖剣伝説よりお気に入りを適当移植。
曲順に以下の8曲。
果てしなき戦場/ダンジョン1/戦闘1/Danger!/聖剣を求めて/戦闘2/マナの神殿/最後の決戦
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/seiken_densetsu.lzh
- 242 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/28(月) 21:51 ID:ccc37mtr
- 打ち込み屋の皆さんはどういった職種に就かれているんですか?
- 243 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/28(月) 23:25 ID:3M9kVnJW
- >>241
出来も然る事ながら、選曲にホロリときますた。
- 244 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/29(火) 00:58 ID:/kwWobu+
- lzhな所が外人除けですか?
- 245 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/04/29(火) 01:30 ID:JM8JM1MH
- >>242
ふつーのメーカー勤務。開発系のお死事してまつ。
IDがcの純3連オメ
>>243
まあ一般的に人気高い曲じゃないかと。
フィールドとボス系はどれもノリが良いからね。
>>244
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/nsf.zip
- 246 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/29(火) 01:40 ID:/kwWobu+
- 何か未出の物も混じってるような…w
とにかくTHX!
- 247 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/29(火) 15:31 ID:AA0y8FbS
- ふつーのリーマン。運用系勤務。
って誰も聞いてねぇか。
- 248 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/29(火) 23:46 ID:GuuP/wHD
- 伝説のRPG「星をみるひと」のオープニングです。
当方マカーゆえAudioOverloadと脳内G-NSFで調整。
2周目からアレンジというかPlaidの"EYEN"のパロディです。
- 249 名前:248 投稿日:2003/04/29(火) 23:50 ID:GuuP/wHD
- アドレスはり忘れちゃった。
http://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/upbbs.cgi
- 250 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/30(水) 02:53 ID:FU2QAU/o
- >>248
後半の別モノっぷりが(・∀・)イイ!!ッす。
グッジョブ。
- 251 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/04/30(水) 23:58 ID:d0NR/F7v
- >>248
EYENそっくりでワロタ。
このスレにプラッドわかる人は少ないと思うが、
他の曲のアレンジを適用するってのも面白い試みですね。
…星をみる人ってこんな曲だったのか。結構いい感じ。
- 252 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/01(木) 11:19 ID:gOOuqxLT
- >>248
元はこれか。ロマサガ体操みたいなもんだな(w
ttp://www.warprecords.com/audio.php?id=1870
ところでEYENってなんて読むの?
- 253 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/01(木) 11:23 ID:KLcWiE7C
- えんい←
- 254 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/01(木) 22:22 ID:bAY+kt9q
- 開始age
- 255 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/01(木) 22:43 ID:ZYwBhdd/
- まだ作曲できてないよウワァァァン!!
カヴァるか
- 256 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/02(金) 02:12 ID:wogKZ98v
- ごめん、しばらくMCKから離れてたYO(´Д`;)
GWのうちには何か作りたいなぁ・・・
- 257 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/02(金) 19:53 ID:YZMFGFsZ
- まだ作曲できてないよウワァァァン!!
ガバァるか
オズナデクローテ──────(゚凸゚)──────!!!!
デーンデーンデーンデーン
- 258 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/02(金) 19:57 ID:jY7SqZ5Q
- っていうかホントに始まってるのか?
- 259 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/02(金) 21:07 ID:jpf6BGu8
- >>257
あれすなーでくろーてじゃなかったっけ?
- 260 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/02(金) 21:58 ID:m1Zj7jzV
- >>254-259
意味不明なんだけど。
また内輪ネタ?
- 261 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/05/02(金) 21:59 ID:a7Dgpg8w
- >>260
本家BBS(・∀・)ミロ!!
- 262 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/02(金) 22:21 ID:jY7SqZ5Q
- >>257>>259は俺もワカラン
- 263 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/03(土) 01:43 ID:SpRq/Lqo
- 最初の>>254の書き方がまずいな・・。
少なくとも何が始まったのか書かないと。
いきなり開始とか言われても>>254の内容では
age進行開始か?としか思えんし(w
- 264 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/03(土) 03:04 ID:LyPMOmca
- age
- 265 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/03(土) 03:07 ID:rKH/AwqJ
- 魔乳アナ
古瀬絵理14/17位にもランクイン 投票を!
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~oakiyama/vote700/tvote.cgi?event=ninnki&show=all
山形の人気者 おまいら投票してますか?
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~oakiyama/vote700/tvote.cgi?event=ninnki&show=10
関連スレ NHK古瀬絵理3(画像/動画あり)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1051848119/l50
- 266 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/03(土) 19:29 ID:WL2DnLTF
- 良スレあげ
- 267 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/04(日) 04:22 ID:KhMcbMVK
- age
- 268 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/04(日) 12:33 ID:U95+7f4K
- ふぁみこんぽ が はじまった らしいぞ
- 269 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/04(日) 19:46 ID:BlCY4Asr
- age
- 270 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/04(日) 20:01 ID:mV7eXVK7
- ふぁみこんぽ
しゅさいしゃふざいで
もうだめぽ
- 271 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/04(日) 23:41 ID:U95+7f4K
- >>270
主催者召喚の呪文ですか?
- 272 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/05(月) 15:22 ID:Wgt97TMR
- 保守age
- 273 名前:194 投稿日:2003/05/05(月) 23:14 ID:eg+1Y91B
- NES????????????1/60?????????
MIDI???????????????????
??????????????????????????
- 274 名前:194 投稿日:2003/05/05(月) 23:26 ID:eg+1Y91B
- Safariの野郎、文字化けしやがった。
NESの1フレームって、正確に1/60秒なんでしょうか。
MIDIトラックとなぜか長さが合わないので
今原因を探ってるところなのであります。
ていうか、そんな合わせ込みやる人いないか・・・?
- 275 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 00:17 ID:11jmrTNq
- どうも1フレームは60.098…Hzな値らしい。
だのでほんのちょっぴり早いらしい。
- 276 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 07:53 ID:xb7cuWAQ
- 定期age
- 277 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 09:42 ID:0AY5jKnF
- MIDIシーケンサーって
テンポどおりプレイバックできないもの、という認識が。
最近のはそうでもないのかな
一日鳴らして誤差1msec.未満、なんてテスト規格はないものか
- 278 名前:194 投稿日:2003/05/06(火) 17:52 ID:aBivROoI
- うん。MIDIシーケンサもそんなに正確ではないと思う。
だから合わせること自体に無理があるかもしれない。
でも60.098…ってのが合ってたとすると、0.16% くらいでしょ。
きのう、タイムストレッチで無理矢理長さ合わせてみたんだけど
そんときたしか 0.1%〜0.2%くらいの調整をしたのよね。
これがぴったり合ってればけっこういけるかもしれない。
それと、たぶんこのへんのことって NESエミュの実装によっても違うんだよね?
自分はVirtuaNESを使ったですよ。
VirtuaNESは他のNESエミュよりタイミングが実機NESに近いとか
readmeに書いてあって。
- 279 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 18:17 ID:0AY5jKnF
- そうだと思う。
Mamiyaさんによる
クロックの正確な値への言及も、けっこう最近だし。
長さあわせのノウハウって得るまでいろいろ面倒だよね。
そういや友達も苦労してたっけな。
- 280 名前:194 投稿日:2003/05/06(火) 18:33 ID:aBivROoI
- やっぱりそうすかね。
> Mamiyaさんによる
> クロックの正確な値への言及も、けっこう最近だし。
今日いろいろドキュメント探したけど、これは見つけられなかったな。
今から読みに行きますわ。
ていうか、それってきちんとドキュメント化されてあるもの?
- 281 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 19:41 ID:tca3jfD7
- あのー、世界大会はなくなったんですか?
- 282 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 20:49 ID:0AY5jKnF
- いまやってるんじゃネーノ?
- 283 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 21:27 ID:tca3jfD7
- >>282
あれは国内だけなんでしょ?
- 284 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 21:36 ID:eMY8wmhx
- あっちの管理人がやる気なっしん
- 285 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 22:45 ID:x9T8YiVG
- 翻訳エンジンの英語に萎えたんじゃないカナートか思ってみる
- 286 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/06(火) 23:41 ID:PrGSu57j
- worldringo使えよ。
- 287 名前:194 投稿日:2003/05/07(水) 00:09 ID:6EBK9H+a
- 計測したらこんなでした。
【98秒(100秒にしようと思って間違えた)のMIDIシーケンス再生時間長】
シンセ内臓シーケンサ 97.989秒
MIDIから変換したNSF→VirtuaNES 97.782秒
MIDIから変換したNSF→G-NSF 98.000秒
(いずれもwavファイル化したのちCoolEdit Pro上で読み取り)
シンセの内シケ0.01%ズレは思いのほか優秀。
G-NSFのWAV書き出しはぴったり1フレーム=1/60で計算してるのね。
VirtuaNESは、オフラインでの書き出しがないんで
パソ貧に起因するタイミング不正確があるかもしれんが
それでも2%強の違いはけっこう大きいね。
- 288 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/07(水) 18:54 ID:ODQSRXRh
- >>284-285
ということは…海外は海外でfamicompoとは別のコンペが開催される可能性も…?
- 289 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/05/07(水) 22:02 ID:C8D06T5w
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/sor_05.lzh
なんかDPCMの新境地が開けた気がしたw
DPCMの音量がでかめなので、適当に調節してくらはい。
- 290 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/07(水) 23:40 ID:7Yhow3++
- >>289
DPCMベースでつか!?
カコ(・∀・)イイ
- 291 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/07(水) 23:58 ID:gmF9Gqda
- >>289
(・∀・)イイ!!
サンソフトのへべれけで有名な技じゃのう
- 292 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 01:28 ID:3IJLLs9I
- >>289
おぉ、ついにやっちゃいますたか
選曲被りますなー。ソースなくしてやる気なくした(w
- 293 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 11:58 ID:rcHodDpZ
- マカーへ
「Mint Audio」というプレイヤーがNSFに対応して、
オーディオオーバーロードよりまともな音が出ます。
でもフリーズしやすく、1曲目しか再生できないみたい。
- 294 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 12:40 ID:h/H83kjJ
- 朗報ですな
1曲目以外を鳴らしたいときは
バイナリエディタで書き換えちゃえばいいし
- 295 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 15:30 ID:h/H83kjJ
- >>294
補足。曲番号書き換えじゃなくて、staごと書いちゃえってことね。
- 296 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 15:43 ID:rcHodDpZ
- staってヘッダーのStarting songってやつですかね?
これいじっても無視されて1曲目になってしまいますた。
- 297 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 16:17 ID:BqihqQ6s
- Mint Audio使ってみたけど、今のところ安定してます。
トラックのON/OFFが出来ないのと、DPCMのヒスっぽいノイズが異様に大きいのが難点かな。
バランスとしては、GNSF辺りに比べて、DPCMが小さめで、三角波が若干大きめな印象。
- 298 名前:295 投稿日:2003/05/08(木) 16:45 ID:h/H83kjJ
- >>296
手動アセンブルして、ドライバに値を渡すところを書き換えるって意味ですた
staじゃ紛らわしかったスマン
- 299 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/08(木) 22:18 ID:R6V4XJHq
- やれやれだぜ
- 300 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/09(金) 19:41 ID:h6DnBoox
- 本家池内のオレだけですか
- 301 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/09(金) 20:01 ID:YeZOg0Qf
- いつものzophar落ちでね?
- 302 名前:デカマラ課長 投稿日:2003/05/09(金) 20:53 ID:t2NoE8iu
- Mint Audio以前から使ってるよ
一部再生できないのとかもあるけどこれしか知らん
二曲目以降はファイル突っ込んだ後>>を押せば聞けるよ
マク板でも聞いてみたけど
今んとこオーディオオーバーロードとコレしか無いっぽいのね
- 303 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/10(土) 15:19 ID:hsTX3kPo
- そのハンドルで外出歩かれても困るんだけど(w >302
- 304 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/10(土) 15:33 ID:sYNXFxxH
- 現在のエントリー数は未だに1なのか?
- 305 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/10(土) 19:56 ID:pt8J4vmP
- >>301
PSF非公開になったっぽ・・・ガクッ・・・
>>302
凄いHNだ・・・
- 306 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/10(土) 20:08 ID:+6TcF3HA
- >>302
あっちのスレからkorgタンと311氏を連れてこい。
話はそれからだ。
- 307 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/10(土) 21:44 ID:Yp6FIHre
- 311は来ているような気がしないでもない
- 308 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/05/11(日) 01:54 ID:3SymiHhE
- すげーマイナーどころから1曲。
誰か知ってる人居ますかね?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/woods.lzh
正解はCMのあとで。
- 309 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/11(日) 02:28 ID:6BscMHBw
- cm
- 310 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/11(日) 20:23 ID:eQ75V3dN
- >>307は311
- 311 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/11(日) 21:39 ID:RsN5lkEG
- 311ゲトズザー
- 312 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/05/11(日) 22:25 ID:3SymiHhE
- やはり誰も知らんかね・・・・
>>308はGAOGAO! 2nd パンドラの森から「樹海」という曲。
俺がプレイした数少ないエロゲの一つなんだが、
何気にこの曲だけツボにはまってしまった。
- 313 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/11(日) 23:44 ID:3sb63zyt
- S**FRIENDのOPがツボにはまりますた。
- 314 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/12(月) 00:48 ID:zxMVfB4V
- GAOGAOシリーズは3と4だけやりますた。
今はYU-NOを。
- 315 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/12(月) 09:42 ID:Zh+s4BnC
- ダウンローダーIriaのネタ元ですな
- 316 名前:カニスレ311 投稿日:2003/05/12(月) 22:59 ID:XjcJzy8l
- >>302
デカマラ課長さんってマカーだったのか。
というかoffマダー?とか言ってみるテスツ。
>>306
307さんの指摘通り、既に来てたりして。
ほとんどROMってるだけですが。
実はこのスレの「星をみるひと」は漏れだったりします。
あと、korgタンは禿同!mck使わないのかなぁ。
>>307
ナンデバレテルノ
まぁ、心当たりはありまくりですが(w
>>310
自作自演疑惑キターーーー!!
- 317 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/12(月) 23:29 ID:zxMVfB4V
- やべーファミチンポ全然忘れてた!
- 318 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/13(火) 00:38 ID:jZJMBZhZ
- ここはひどいハレンチ学園ですね
- 319 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/13(火) 10:14 ID:smpsN1c9
- age
- 320 名前:デカマラ部長 投稿日:2003/05/13(火) 13:17 ID:AoeEDSw0
- デカマラ部長です。よろしく。
- 321 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 00:14 ID:uJwY4k5n
- 体調がヤバイ…
- 322 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 00:20 ID:kd7VIcfz
- >>321
そんな貴方にデカマラ隊長の称号を贈ります
- 323 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 00:34 ID:+rNZEVul
- >>322
そんな貴方にプチマラ隊長の称号を贈ります
- 324 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 00:56 ID:REDn6DwP
- >>323
そんな貴方にミニマラ係長の称号を贈ります
- 325 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 01:13 ID:e6ZDIbwB
- >>324
そんな貴方にベホマラ官長の称号を贈ります
- 326 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 20:06 ID:TxoP/ZJw
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 327 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/14(水) 23:41 ID:vy+pRXql
- >>316
カニの311さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
VRC6対応の新mckでMOTHER2のnsfを早く早く早く早くーーーーー!
なんなら2A03でもいいので早く早く早く早くーーーーー!
- 328 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/05/15(木) 01:25 ID:sCX3PIxG
- んあー
ファミ○ムポの曲を打ってる暇がねーや(; ´Д`)
- 329 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/15(木) 23:47 ID:YW2wTY4d
- カニの311氏はかなり前から来てるだろ
- 330 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/16(金) 03:48 ID:rFGpRo5d
- >>305
PSFはMirrorサイトから落とせますよ。
ttp://www.yaz0r.net/psf.php
- 331 名前:330 投稿日:2003/05/16(金) 03:49 ID:rFGpRo5d
- こっちだった・・・スマソ
ttp://ada.cnc.bc.ca/goodd/personal/psf/
- 332 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/16(金) 08:27 ID:PA7Agupj
- グレーなモンを貼り付けるんじゃない!
- 333 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/16(金) 09:56 ID:n7yaSvZB
- 同意。ほかのスレでやれ
- 334 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/16(金) 12:25 ID:uZFPXUbN
- おなかのちょうしが ぐつぐつ、にゃーにゃー。
- 335 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/17(土) 04:00 ID:tm0P5fC1
- age
- 336 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/17(土) 19:33 ID:YQFXwSoj
- がっかりだー
お前ら同世代が下ネタ大好きで
がっかりだー
- 337 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/18(日) 00:50 ID:SxV+mrHP
- nsfって何だっけ…
- 338 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/18(日) 04:59 ID:bu/sLp/y
- 仕事でnsfを扱いまくってますが何か
- 339 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/18(日) 06:40 ID:dlw90U2N
- そりゃロータスノーツだな
- 340 名前:シオドア・スタージョン 投稿日:2003/05/18(日) 12:56 ID:wGK4VF6l
- おっさんの 90%は下ネタ大好きである。
──ただしあらゆるものの 90%は下ネタ大好きである。
- 341 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/18(日) 15:24 ID:zcpbYc9q
- らNEZplugがどんなものか見に行こうと思ったらソースフォージに行けないよ。なんでだろ。
- 342 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/18(日) 23:55 ID:xqGzGHZV
- >>332-333
このスレが汚れてないとでも?
コピーばっかで著作権侵害スレじゃないか
- 343 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 01:16 ID:dVp36ROR
- だからそういう面白くないことは言わぬが花だといっとろーが
どんな香具師がそういう誰も嬉しくないことを言うのかは少し興味がある
いや興味ないです
- 344 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 02:36 ID:s7hgREuI
- 認めるのか。俺は>332-333のレスで気分が悪くなりました。
「他のところなら良いが、ここは神聖なスレだから駄目だ」という、モラルよりも自己中心的な感情論にしかみえなかった。
彼らは皆が嬉しくなることを言ったのでしょうか。
少なからず罪悪感を抱いている原曲コピー公開者は安心しただろうね。
いや、罪悪感すら感じない人達なのかな。
- 345 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 03:33 ID:XHtHfSVj
- つまんね。
- 346 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 07:51 ID:VPEKJcld
- 下3行不要 >344
下1行不要 >345
- 347 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 07:52 ID:r5pf83xS
- 2ch用語辞典
神聖【しんせい】 厨房が、定型的で陳腐な煽りをすると、登場しがちな形容
真性【しんせい】 (略)
- 348 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 08:28 ID:XonB1Ruy
- 344は330ですか?
- 349 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 09:14 ID:vgsbyPDY
- 下1行不要かぁ。でも ageで安い煽り入れて浮きを凝視してる釣り師に言う言葉は、
つまんね。
- 350 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 12:15 ID:GxXuLmw3
- >>349
満足したか?
- 351 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 13:27 ID:VPEKJcld
- ってゆーか "La-NEZplug" という凄そうなプニグインが気になって気になって佐久耶は一睡もできませんでしたwa
- 352 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 13:37 ID:2qrKDH6d
- アニヲタ不要 >351
- 353 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 14:03 ID:4Rc5anj2
- 俺も気になるんだけど、誤植と信じて記憶を揮発させたよ
- 354 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/19(月) 14:40 ID:t5RJ+Nwc
- 揮発性のある脳か
どおりで(ry
- 355 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/21(水) 19:48 ID:Qi1FoI1u
- ファミチンポの公式プレイヤーはG-NSFだが
G-NSFの三角波はエイリアスノイズが鳴っていないような気がする・・・・
unofficial nesterの設定で理想三角波を指定した時のような音
しかし単体プレイヤーの中ではやっぱりG-NSFが最強な罠
- 356 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/21(水) 19:50 ID:Qi1FoI1u
- しまった理想三角波はnesterJだ
unofficial nesterはIdeal Triangle
- 357 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/21(水) 22:31 ID:7kIQ7jRA
- なんである、アイデアル
- 358 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/21(水) 22:59 ID:6rNQVhzZ
- 理想三角波なんてイラネ。ファミコンの音じゃないもん。
- 359 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 00:14 ID:scQT+mSa
- しかし>>355の話によるとG-NSFで鳴っているのも理想三角波…?
- 360 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 00:25 ID:uSRH28Mj
- エンジンをハードウェアにすると理想三角波になる
- 361 名前:359 投稿日:2003/05/22(木) 00:49 ID:scQT+mSa
- 気になったので自分も聴き比べてみました。
確かにハードウェアにすると理想三角波になりますね。
また、ノーマルの状態でも、いわゆるファミコン三角波より
エイリアスノイズが聞こえにくく、丸めの音に感じました。
他のエミュよりも三角波の階段が細かいのかな…?
- 362 名前:山崎渉 投稿日:2003/05/22(木) 02:12 ID:GIyXaLZF
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 363 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 04:35 ID:30HcmyWt
- でも、FDSの再現性はG-NESがトップだと思うんですが、どうですか?
- 364 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 08:05 ID:4nZFEoH8
- 同意
あのFDSは史上最強
- 365 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 10:22 ID:VBsdUC5z
- 非同意。
GもVもMも同レベル。
- 366 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 10:35 ID:qQIFdnEx
- >>365を否定
最強説。
- 367 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 13:36 ID:y9ywI/5t
- 最強はP
- 368 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 13:46 ID:VPKSGnlf
- 最強はin_bleep.dll
- 369 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/22(木) 14:43 ID:QiNPCtUS
- こういう奴等がいるからこのスレの質が下がるんだよね
>>367
つまんね
- 370 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/23(金) 20:26 ID:U0KqZ7rE
- 自分で新しい話題を出せずに他人に文句をつけるだけでは貴方も同類かと・・
- 371 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/23(金) 21:07 ID:s9pdvgp8
- じゃあファミコンの三角波の高音域でずれない
デチューン補正適正値を計算してくれ
- 372 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/23(金) 21:17 ID:UJ95RoDF
- AC D1o7cdefgab
- 373 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/24(土) 21:31 ID:L0Y8O3Qt
- dpcmの後プチががが
何故か休符をいれるとプチりと
NSFplug使用
- 374 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/24(土) 21:36 ID:RxrbN2Hn
- 鳴らしっぱなしにして対処せよ
rのかわりにwを利用
- 375 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/24(土) 22:45 ID:L0Y8O3Qt
- 感謝、うまくいったです、ありがとう
- 376 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/26(月) 00:14 ID:MyWsFqq9
- age
- 377 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/26(月) 20:38 ID:Nl3jsyf3
- >>361
アンチエイリアスが効いてるのかもな
直線補間かローパスフィルタか知らんが
- 378 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/26(月) 20:57 ID:dgFnO/G8
- >>377
低サンプルレートで高音程を出しているときには、その可能性もあるかもね
- 379 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/27(火) 22:30 ID:CbwR98tz
- スレ違いかもしれんけどナードトラッカー2はどうなの?
俺は起動すらできなかったんだけど
- 380 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/27(火) 23:34 ID:QbtdICn6
- >>379
漏れも起動できなかった…
- 381 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/27(火) 23:52 ID:vGvUgkQs
- 最近win版がどうの、という話があったから
つまりdosってこったろう
むかし起動したことがあったが忘れた
関係ないけどGoatTrackerとかP5Trackerも使ってみたくはある
win用だしね
- 382 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 12:48 ID:VTAc3e2O
- DPCM鳴らすのって、同じフォルダに.dmcファイル置いとけばいいんですか?
とりあえず練習のために>>2の2chサイトから落とした
nsfと一緒にあったdmcファイルを、作成するmmlと同じフォルダに置いて
@DPCM0 = { "bfkick.dmc",15 }
@DPCM1 = { "bfsnare.dmc",15 }
E o0 l4 L
E cdcd
って感じでやってみたけどエラーがでるのですが。
- 383 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 12:57 ID:1pjp7CxN
- >>382
どんなエラーか教えろ
> Error : foo.mml 1: DPCMファイルがありません
こんなの?
- 384 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 13:02 ID:1pjp7CxN
- >>383
もう気付いてるかもだが
「E cdcd」 で鳴らすには、「@DPCM1」 でなく 「@DPCM2」
@DPCM1 は c+ で鳴らす
あとは、そのままのMMLで鳴るハズ
手元では確認できた
- 385 名前:382 投稿日:2003/05/28(水) 14:37 ID:VTAc3e2O
- 解決しましたありがとうございました
>>383
それです
>>384
c+でやってもエラーが出ましたが
@DPCM0の所のファイル名の記述を
D:○○\○○\○○\bfkick.dmcというようにしたら鳴りました
でもこれだとweb配布とか困るような
- 386 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 14:40 ID:RQzLgjVm
- .\〜.dmcは?
- 387 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 15:41 ID:Fik4f7Qo
- あ〜っと、
MML上で記述するDMC設定パスは「mckcから見て何処にあるか?」だ。
だからmckcと同じ所に放り込んでおけば大抵OK。
ごちゃごちゃイヤンというのならばmckcの下にdmc用フォルダでも作って、MML上では相対パスでそこを指定するが良かろう。
- 388 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 16:17 ID:RQzLgjVm
- どっかで聞いた事あるコピーだな・・・
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/28/l_sigop1.jpg
- 389 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/28(水) 16:17 ID:RQzLgjVm
- ぬぁ、スマンス。超誤爆
- 390 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/29(木) 09:36 ID:GEnLhku4
- age
- 391 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/30(金) 22:26 ID:GL80wZh7
- 新nsfplug、ノイズの周波数下がった?
- 392 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/31(土) 00:41 ID:+ERR2hFA
- 低域が出てるって気もする
- 393 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/31(土) 00:48 ID:ISJkk8mC
- じゃあフィルタか
- 394 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/05/31(土) 16:40 ID:h2sW7lOT
- NSFplug 5/31日版でまたちょっと変わった
- 395 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/01(日) 14:43 ID:nFmr2brS
- VPC+win98でGNSFを聞くとサンプリングレートがとても低いのですが、高レートにはできないんでしょうか?
- 396 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/02(月) 00:15 ID:KQgKQ8L6
- ふぁみこんぽ締め切りまであと2週間!?
時間が無いYO
>>395
マカー降臨きぼんぬ
- 397 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/02(月) 21:53 ID:WZ79UMx7
- http://www.1101.com/MOTHER_music/
たしかに、マザーの音は鬼畜だ・・・。
特殊音源積んでるんとちゃうんかと。
- 398 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/03(火) 13:21 ID:G4b0l9tQ
- イトイ→MIYAHON→田中宏和 ってルートだったのか
ええ話やね
音楽とか、ものづくりとかって、楽しいことどころか、
辛いことばっかり、ってことも多々あるんだが、
それでもそこに関わること、関われることに喜びがあるんだな、と再認識するよ
- 399 名前:ちんげボーボーNSF厨 投稿日:2003/06/04(水) 22:28 ID:JK3KFGuz
- CDE CDE GEDCDED CDE CDE GEDCDEC GGEGAAG EEDDC
漏れの音色テスト粉ぴぺ須磨ん。
- 400 名前:ちんげボーボーNSF厨 投稿日:2003/06/04(水) 22:29 ID:JK3KFGuz
- しかも駄レスであげちまった、しばらく顔出さん、すまん、逝ってくる。
- 401 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/04(水) 23:57 ID:EaZiRXXx
- >>399
ハンドルにはワラタけど、休符が入ってないYp!
そしてmckcの音階は大文字では書けないYp!
でも、逝かなくてもいいYp!
A t120 l8 [cder]2 gedcdedr [cder]2 gedcdecr ggegaagr eeddcr4.
- 402 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/05(木) 00:02 ID:DqpLHMeE
- しまった、o4と@0いれるの忘れた
- 403 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/05(木) 09:19 ID:HQfu91/r
- チューリップいいねぇ、丁度練習にみんなの歌探してたんだな
- 404 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/05(木) 11:38 ID:Kof+bIB1
- NES->FDSコンバータってあるんでしょうか。
これがあると実機演奏ができるかも?
- 405 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/05(木) 20:18 ID:W6I/XiVf
- >>401
漏れはハンドル見て気分悪くなったよ
- 406 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/05(木) 22:48 ID:lwFzYSHF
- マターリ汁
「漏れ」に気分を害する香具師も居るだろう
五十歩百歩
- 407 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/05(木) 23:29 ID:bQZ+55lA
- >>406
のし
- 408 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/06(金) 00:11 ID:WSvZkE1E
- お聞きしたいことがあります。
いまmckcでmmlを書いているのですが、3連符がうまくいきません。
普通に3連符を流すのはうまくいくのですが、これに休符を挟むとおかしなことになってしまうのです。
3連符の2番目に休符を挟みたいのですが、{crc}4と書くと真ん中の休符が異常に長くなって、3連符にならなくなってしまいます。
書き方が悪いのでしょうか? 解決策を探して方々巡りましたがどこにも書いてありませんでした。
対処法が分かる方、ご教授願います。
- 409 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/06(金) 00:18 ID:mPLjfOM2
- >>408
>>133-134のとおり、{cr12c}4 とかけばよい
- 410 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/06(金) 00:41 ID:NYyCufN8
- 連符コマンドを使わずに l12crc と書くのもアリですね。
- 411 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/06(金) 00:47 ID:WSvZkE1E
- >409,410
解決しました。ありがとうございました。
過去ログは一応目を通したんですが、見落としていました。
スマソ
- 412 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/06/06(金) 06:37 ID:3nNYch0q
- そいや、連符コマンド使った事ねーや。
- 413 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/06(金) 09:38 ID:K8Jg3nFR
- まだまだageるよー!
- 414 名前:_ 投稿日:2003/06/06(金) 09:45 ID:LEo4T6UG
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku06.html
- 415 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/06(金) 23:13 ID:wKalfkus
- >>414
三角波ベース(・∀・)イイ!
- 416 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/07(土) 02:30 ID:PM5BPn5K
- 見れなんだ
- 417 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/07(土) 09:17 ID:W6ALipjZ
- >>416
透明あぼ〜んなんだが。
- 418 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/07(土) 13:56 ID:v+q3mF7I
- >>417
同じく
- 419 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/07(土) 18:10 ID:un2FundS
- >>417-418
俺もだ(w
- 420 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/07(土) 21:54 ID:coaD83fL
- みんな2chブラウザ導入してるのね
- 421 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/08(日) 09:49 ID:+xwxbmqC
- 俺はしてないぞ
どうだ参ったか
- 422 名前:420 投稿日:2003/06/08(日) 10:04 ID:PM6/UJcC
- じつは俺もしてないぞ
同志よ
- 423 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/08(日) 11:51 ID:Zh0u4hIo
- で、414は有名なブラクラかなにか?
Janeで見てるけど書き込みがそのまま見えてるよ。
- 424 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/08(日) 12:18 ID:3/s9+q7z
- 多分山崎じゃないの?
めんどくさいから確認しないけど
- 425 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/08(日) 13:03 ID:xOQlFrV4
- エロサイトじゃないの?
他スレでウザかったからJaneの透明あぼーん対象にしたってこと
- 426 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/08(日) 13:08 ID:vEicLnac
- 414に書かれてるURLはいつもnotfoundだよ
- 427 名前:NGWord.txt 投稿日:2003/06/09(月) 10:14 ID:Oj4uKl/F
- http://members.tripod.co.jp/taro55555/
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/
http://imo8.kakiko.com/deai22/
http://homepage.mac.com/yuuka20/
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/
ttp://homepage.mac.com/hitomi18/
ttp://mfre.org/meru/s/index.cgi
ttp://www.gonbay2002.com
ttp://www.net-de-dvd.com
http://www.muryou.gasuki.com/
http://yahooo.s2.x-beat.com/
http://www.yhst.net/
http://www.c-gmf.com/
http://togoshi.ginza.st/
http://61.211.226.133/
http://hiroyuki.zansu.com/
http://accessplus.jp/
ttp://yamazaki.90.kg/
ttp://www.dvd01.hamstar.jp/
- 428 名前:↑全部アクセスしてみた 投稿日:2003/06/09(月) 19:15 ID:iuARt0TT
- 1.垢死
2.エロサイトのディレクトリがそのまま見えてる
3.携帯の出会い系
4.エロ
5.垢死
6.垢死
7.垢死?(出会い系レンタルサーバに飛ばされる)
8.エロ
9.エロ
10.垢死
11.エロ
12.出会い系
13.サイト制作・サーバ運用その他もろもろ代行/クーポン屋
14.Fobidden
15.出会い系
16.垢死(入り口だけ残ってる)
17.宣伝代行サービス
18.広告バナー貼りまくり
19.エロ
- 429 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/09(月) 19:28 ID:yvQI2oDZ
- >>427-428
_、_
( く_,` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
- 430 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/09(月) 23:44 ID:+ZpThNaD
- 289からデータが上がってない
- 431 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/10(火) 00:00 ID:mrk5gFV4
- ふぁみこんぽ締め切り間際で、みな余裕が無いのだろう。
- 432 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/10(火) 21:04 ID:ieILzcWf
- vorc掲示板に微妙な平民出現、、、ガクガクブルブル
- 433 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/10(火) 22:06 ID:mrk5gFV4
- MMLマダー? なんて贅沢言ってないで、
アセンブラソースに疑似命令でドライバコマンド直打ちするくらいのことをね、
やりゃあいいのさ。
世代差を感じるなぁ…気のせいかな
- 434 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/10(火) 23:14 ID:xZa0iv7g
- spcのmmlキットは合ったような気がする
- 435 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/11(水) 03:34 ID:NEyCYL5S
- はいそうですね、としか
- 436 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/11(水) 12:47 ID:GfB9N8z8
- >>435
ガキだな
頑張って全レスしてください
- 437 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/11(水) 17:17 ID:86HJNZgL
- こんな所でうだうだ言ってないで、vorc掲示板の方に書き込んでください。
- 438 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/11(水) 17:58 ID:V/mRXicr
- 匿名には匿名で。
- 439 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/11(水) 19:31 ID:7UnVs04x
- 何事かと思ってVORCの掲示板を覗いてみたが・・・
わざわざここでうだうだ言うほどの事とは思わなかったなぁ
大人なら、無邪気な子どもを見つけても暖かい目で見守ってあげようよ
何も言わずに
マターリ、マターリ
- 440 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/11(水) 21:54 ID:DfMgPzWQ
- ふぁみこんぽの曲データ、開催期間終了したら消えちゃうのかな。
消えちゃうんなら、まとめページに置いて欲しいものだ・・・
>>432
VORCの検索で mml って入れれば、結構引っかかるのにね。
というか、ここで言うことのものじゃないですねw
回線切って逝ってきまつ。
- 441 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/12(木) 05:20 ID:0L4n8OCt
- >>440
まとめページに置く必要あるのか?
そもそも、無断転載されるリスクを背負って○ンポに応募する訳だが、
曲の公開期間中にダウソすりゃー、それで済む話だろ。
コピーやカバー曲もあるのだから、少しはそういう事も考えて発言して欲(ry
- 442 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/12(木) 05:33 ID:d59yMTCX
- それよか未だ○んぽページにアクセスできないんだが。
主催者しっかりしろ。
- 443 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/06/12(木) 05:43 ID:WDEd4xA3
- 俺は問題なくアクセスできてるぞ
- 444 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/12(木) 18:48 ID:ufTGxx5Z
- DNSが浸透してない状態と似てるね
(見れない人がIP直打ちで見れればビンゴ)
- 445 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/13(金) 20:05 ID:7ZOaXXpP
- ハミチンポに応募するつもりなのに曲が完成していない人の数→(1)
・・・後2日か・・・
- 446 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/13(金) 20:09 ID:6QiZmAKN
- (2)
- 447 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/13(金) 20:51 ID:5TIktVAP
- >>439
>大人なら、無邪気な子どもを見つけても暖かい目で見守ってあげようよ
>何も言わずに
ネット上ならな
リアルでは、そうせざるを得ないんだろうな、君達は
てかVORCなんて見てません
マターリ、マターリ
- 448 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/13(金) 22:23 ID:SFEJwQjZ
- aa
- 449 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/06/14(土) 00:48 ID:msItZsqw
- 妥協データで応募してしまった人の数→(1)
- 450 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/14(土) 21:07 ID:30/KMLa6
- 妥協データで応募してしまった人の数→(2)
- 451 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/14(土) 22:36 ID:lyonHLRM
- 妥協データ以前でMMLに四苦八苦でモウダメポな人の数→(1)
- 452 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 00:04 ID:YGskl6qM
- 妥協データで応募を渋っている人の数→(1)
- 453 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 00:08 ID:yd0VLEbf
- 渋るな
諸用解決が遅れmckに手が回らずモウダメポな人の数→(1)
- 454 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 00:35 ID:JH0ilkW5
-
応募しようと思っていて結局思っただけだった人の数→(1)
ナニモシテネーヨ
- 455 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 00:48 ID:Fx49rYDE
- 今めっちゃ気合いれながら作ってる自分ってばピエロ?と心配になってきた人の数→(1)
- 456 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 00:53 ID:yd0VLEbf
- >>455
マイヒーロー
- 457 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 01:53 ID:1j1eStrt
- >>455
がんがれ
- 458 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 01:59 ID:z1Xz3+5W
- 今落としてみたが面白いなコレ
- 459 名前:455 投稿日:2003/06/15(日) 04:10 ID:FC/Xy5RA
- >>456
(〃´Д`)テレ
>>457
サンクスコ、ガンガターヨ
- 460 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 04:13 ID:FC/Xy5RA
- IDにFCが出た…ヤター!!
>>458
ファミコンの音を自分で鳴らせるのってマジ面白いですよね〜。
というわけで、ぜひ今日中に1曲つくってFAMICOMPOに応募し(ry
- 461 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 15:46 ID:ZpPucG8+
- やっぱ間に合わん。
あきらめ。
- 462 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 17:30 ID:MwplL1pq
- >>461
何とか15日が終わるまでの後7時間でデッチ上げる方向で・・・
- 463 名前:458 投稿日:2003/06/15(日) 19:04 ID:LcshS+qv
- 締め切りまであと数時間ですね。はみこんぽ楽しみにしてまつ。
流石に昨日の今日で一曲仕上げるのは無茶〜。
- 464 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 20:05 ID:X1BsvVWM
- 海外からの応募を見込んで最大1日の時差を許容範囲とする解釈はいかに?
トカイッテミルテスト
- 465 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/15(日) 20:20 ID:S708O4TQ
- あのルールって日本人にも適用されるのかな?
- 466 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 01:55 ID:VdZeek3P
- ネタがないのでDPCM使いまくって遊ぼうかな
- 467 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 07:42 ID:k+mVqctz
- 最終で39曲?
なんかスゲー楽しみになってきた。
- 468 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 13:11 ID:4p7BRW1y
- まだ作ってる(;´Д`)
- 469 名前:名無しサンプリング@39kHz 投稿日:2003/06/16(月) 14:51 ID:dEN9UqUN
- 39曲?!!!
なんだかんだ言って、結構盛り上がってるのねん。
まあ、良い事じゃないの。漏れも投票がスゲェー楽すぃみいだぁ〜
- 470 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 19:27 ID:Rk0WUXxk
- 39曲!すごい!
さらに、もし>>468タンも滑り込みセーフなら40曲の大台!
余談ですが、自分は「一人一票」の解釈を間違っていて「一人一曲にしか投票できない」と思い込んでました(w
オフィシャルの掲示板を読み直してみたら「何曲にでも投票できるが、同じ曲には一票だけ」って事なんですね。
一人で勘違いしていて「こんなに曲が多いと同率一位が大量発生するんじゃないか」とか心配してました(恥
- 471 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 21:43 ID:n+DzpCd9
- 39曲のmp3版を全員が一斉にダウソしてサーバが耐えてくれるか心配な人→(1)
- 472 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 22:46 ID:uKIHYb/B
- マジでnyにでも流してみたら?
たいした分散にはならないかも知れないけど。
- 473 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/16(月) 23:45 ID:ItGLa9gq
- 早く聴きたいよ(;´Д`)ハァハァ
- 474 名前:468 ◆MCK/AmgRR2 投稿日:2003/06/17(火) 02:04 ID:bKix1etj
- 全部で42曲らしいよ
このスレに来てるような連中はnsfプレイヤーは完備してるだろうから
mp3のダウソは当面控えるってのはどうかね?
- 475 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 02:06 ID:bKix1etj
- あ、43だ
- 476 名前:名無しサンプリング@45kHz 投稿日:2003/06/17(火) 08:27 ID:49w2iI/I
- コンポ投票ページは只今開通致しましたっ!!
- 477 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 08:37 ID:MipjHmwc
- コンペ投票開始お待たせいたしました。
最終的に全部で45曲となりました。
是非聴いていって下さい。あ、投票もよろしく〜
- 478 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 09:03 ID:49w2iI/I
- No.010は禿げしくワロタ。w
オリジナルと聞き比べると吉。ミコミコナースッ!!w
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1053729594/188
- 479 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 09:03 ID:XVmgED7h
- 誰だよ、巫女みこナースなんか作ったのは。
よくしでかした。
ネタ的にも技術的にも投票せざるをえん感じだ。
- 480 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 10:05 ID:7uOpLQPf
- スクウェアプッシャー禿ワロタw
- 481 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 10:40 ID:2dIBLwen
- 投票ページの各曲のダウンロードURLにスペースが入ってるから、
ネスケ4.xで「Bad Request」になってしまうぞ。
- 482 名前:477 投稿日:2003/06/17(火) 11:26 ID:MipjHmwc
- >481
ぐぁ、スマヌ。迂闊であった...
- 483 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 13:12 ID:2dIBLwen
- まあ、他のブラウザ使えば問題ないんだけどさ。
と思ったら早速修正されてる。わざわざどうも。
- 484 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 13:42 ID:YDo6ac2b
- ああああー。コムポ参加できなくて後悔、完全に乗り遅れました。
後でゆっくり聴かせてもろろう。
- 485 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 13:46 ID:prFpX+1Y
- さすがにすげえハイレベル。
自分の曲が場違いに思えてきたよ…
- 486 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 14:04 ID:KZZGevxH
- スゲーーー
参加しなくてよかた(逃げんな
- 487 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 14:36 ID:9J4iBNC+
- スゲーーー
参加しなくてよかた(逃げんなな人→(2)
- 488 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 16:03 ID:5mXj02xv
- 滅茶苦茶カコイイオリジナル曲があって感動した。
- 489 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 16:26 ID:G3vtx+4J
- 014のソーサリアンのベースが凄いなあ。
サンプリングかな。
- 490 名前:458 投稿日:2003/06/17(火) 17:55 ID:GuF4/Hfi
- …スゲエ…。
- 491 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 18:37 ID:pL0fVd8v
- 020も凄いなぁ。
出だしでギャグかと思ったらパワフルなカッコイイ曲だ…
何よりこんだけスゲェのにDPCM使ってないのがイカス。
- 492 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 18:40 ID:SZSjWhma
- famicompoのページ見られないの俺だけですか?
- 493 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 19:10 ID:pL0fVd8v
- うちは問題なく見れるよ?
- 494 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 19:27 ID:ICLO+cQy
- 038がカコイイ!
あと、011のSquarepusherはnsfとmp3の音が全然違うんだが、
オーディオオーバーロードってのはこんな音なのか?
まさかローブーストしてるってことはないよな‥?
- 495 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 19:32 ID:hbSnhHHa
- 新MCKまだー??
- 496 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 20:24 ID:V9puqrvK
- mp3はノーマライズしてくれるとよかったのに…
- 497 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 20:30 ID:VoyjiaGT
- 元が名曲だからスクエアプッシャーテーマが良いのは当然という気がする、、
- 498 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 20:30 ID:VoyjiaGT
- IDがボイジャーGTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 499 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 21:02 ID:7vEMn4lT
- スクエアプッシャーテーマ、途中でベースのタイミングがちょっとぁゃιぃのが惜しいな
- 500 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 21:31 ID:H2xGfneL
- オリジナル曲のタイトルが知りたいよ
- 501 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 21:34 ID:H2xGfneL
- ところでNosefartってだいぶ音が違うね
- 502 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 21:35 ID:V9puqrvK
- 038に関しては5の気が、予想だけど
- 503 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 21:47 ID:4CutD6mY
- 5に影響されてるあの人かも
- 504 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 21:53 ID:Lng7gzBo
- 詮索はスルーしつつ…こういう機会に色々なプレイヤーを試すのも面白いなぁ。
同じ曲がかなり違った聞こえ方になったりするけど、これはこれでアリ、みたいな。
- 505 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 23:34 ID:hqEBN32T
- さっき始めてこのmckとかいうやつ知って入れてみたんだけど、おもろいですね。
こんな素敵なものがあったとは…
とりあえずFamiCompoの曲聴きまくってみました。
みんなスゲー... レベル高すぎ
- 506 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 23:38 ID:G3vtx+4J
- 昔プロだった人も参加してるよね、絶対。
- 507 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/17(火) 23:41 ID:Crgd28np
- いや、普通に現役も参加してるでしょ、別に禁止されてないし
- 508 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 00:05 ID:oEw7mPBW
- さんたるるあたりは知ってるかもな、いたらここにも降臨キボン
- 509 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 00:24 ID:nfOOLYmw
- SONSON反則だろ!(w
腹抱えて笑わせて頂きました。つか皆レベル高いな〜
- 510 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 00:37 ID:LA3ZRBk5
- >509
漏れも反則だとオモタw
2番までちゃんと入ってるし…PCMってそんなに容量入るのか?
- 511 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 00:52 ID:nfOOLYmw
- ミコミコナースの喋りに職人魂を感じた・・・
あと、FC版Give A Reasonが聴ける日が来るとはオモテナカタ。スゴ〜
- 512 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 00:55 ID:Hq+JMWDX
- >>509
あれは亡霊の声みたいで気持ち悪い。
- 513 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 01:56 ID:1TTiaP/t
- やっぱり激低サンプルレートで何を言っているのかわからないくらいが
逆にファミコンらしくてイイんじゃないかと・・・
020が凄いなぁ 本当にDPCMナシなんだ・・・
- 514 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 01:59 ID:O8i0DIy8
- 音楽ソフトなんてほとんど使った事無いけど、興味湧いた。
なんかつくってみよう。
地味だけど23の曲が好きです。
他にも感想書こうとおもたけど、思った事全部
既に他の方が書かれているようなので。
- 515 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 02:51 ID:RQ1bP22k
- >>511
GIVE A REASON、もう少しメインメロディを強調したほうが良いと思った。
初めて聞く人にはどれがメインかわからないような気がするので、
曲の魅力が伝わりにくいような。
- 516 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 02:52 ID:RQ1bP22k
- >>507
あ、「昔プロだった」というのは、「昔FCの実機で曲を作っていたプロ」という意味です。
さすがに今新しいFC製品を作っている人は居ないと思うので・・・
- 517 名前:デカマラ課長 投稿日:2003/06/18(水) 02:54 ID:fRDelVsk
- ヤバい
みこ巫女ナーススゴすぎる
ある意味ジミヘン並
- 518 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 02:55 ID:yLXhFPO5
- >>515
アニメendingに使ったバージョンと違うmixだから、
ダンスのノリを前に出してメロディをひっこめたんじゃないかな
- 519 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 02:55 ID:RQ1bP22k
- >>518
えっ、あの曲オープニングじゃなかったっけ??
俺アニメあんまり詳しくないので・・・
- 520 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 03:00 ID:yLXhFPO5
- >>519
ゴメンOPだった
- 521 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 03:30 ID:RQ1bP22k
- しかしコモドール64の音楽のように音色を振るわせるような技を
使っている人が結構多いですね。
日本のファミコンゲームではあまり使われていない技術だし、
やっぱりみんな海外のチップチューンをたくさん研究してるんでしょうね。
って当然か・・・・
- 522 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 07:21 ID:kQJbVQ92
- >521
つーかMCKはMMLで専用命令がある罠。
- 523 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 12:39 ID:aMx0hj17
- エロゲ板のTacticsスレにアド貼った香具師が…
- 524 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 13:55 ID:LA3ZRBk5
- >523
無意識による組織票登場なヨカーンw
- 525 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 16:56 ID:mdurcbCP
- >>514
オレモー(・∀・)ノ
他のに比べて勢いとか、これは!っていう凄いテクとかは無いけど、
曲としてかなり完成していると思った。安心して聞ける。
- 526 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 17:05 ID:yLXhFPO5
- 6拍子、反復の美、1chDelay、民族音楽とrock、
楽器の個性を感じさせるフレージングと、その切り替え・繋ぎかた。
23はいろいろ語るとこがあって熱いな
- 527 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 18:51 ID:Kn791FhW
- 三角波のピッチいじってドラムとか
短周期ノイズはみんな当たり前のように使ってるのな
- 528 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 19:30 ID:u3av/Cr0
- オリジナル秀作多いから、これらを収めたアルバムを正規レーベルから出せないものかなあ・・・
ファミコンポ以外のこのスレに晒されたものも含めて。
- 529 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 19:48 ID:Kn791FhW
- 出す意味あるのか
- 530 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 19:53 ID:s1+9R327
- データ逆汗して見てないけど、mck以外の作品はある?
- 531 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 20:11 ID:yLXhFPO5
- さすがにそれは逆汗して見てみないとわからんかもなぁ
面独裁
- 532 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 20:18 ID:yLXhFPO5
- あぁ、メモリビュアで直接$8080から見ればイージャン
そして衝撃の事実が…
- 533 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 20:46 ID:zzyWqXmD
- >>494
B-NSFってプレーヤーを使うとAudio Over Loadの音が聞けるらしい。
DOSだけど。
>>497
それはコピー曲全てを否定することになりかねない。
でもまー、カバーとかコピーは選曲が最重要だったりするけどさ(w
- 534 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 21:55 ID:LA3ZRBk5
- nsfのヘッダを見ればmckかNT2か判別可能。
- 535 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 22:51 ID:/vlpsOZb
- G-NSFのサウンド設定にあるハードウェアってなに?
- 536 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/18(水) 23:42 ID:xjqyyQqg
- 確かにイイな、023。
全体に派手さを狙った「動」的な曲が多い中で、静かにカッコイイ。
3分ていう長い曲を飽きずに聴かせられるのは
それだけ楽曲にいろんな要素が詰め込まれてるって事なのかな。
- 537 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 00:20 ID:XZ7tOYg3
- お、曲名が付いた。
- 538 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 00:38 ID:OKtCoVDU
- >>523-524
まだまだいくよー!
http://dempa.gozans.com/tv/mac/vol54.swf
- 539 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 00:42 ID:nsxeThTR
- 038のmp3は頭が欠けてると思ったんだが
再生タイミングによって頭が欠けるのは
どうも VirtuaNES の仕様のようだね。
(何回か再生してみたが普通に鳴る時と
欠ける時がある。確率は7割位か)
- 540 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 01:47 ID:wfiTE3Af
- ファミコンポの投票ページに曲名が出てきたね。
- 541 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 02:59 ID:bAyKIOf5
- 巫女みこナースって一体何なんだろう、と思って検索してみた。
公式サイトに原曲があるんだね。
http://www.tactics.ne.jp/download/mikoop_short.mp3
聞き比べるとなかなか面白い。
- 542 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 03:49 ID:2gSx+IvA
- ちなみに作曲はるざりん…このスレ的には超連射68kの人と言ったほうが通じるかも
- 543 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 11:17 ID:s3A5nata
- 032と033、nsfだと一緒のデータが落ちて来るんだが
- 544 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 12:12 ID:lmkW7H02
- >>543
一つのNSFに複数曲が入っているため
- 545 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 14:54 ID:Iezbe1RH
- http://world2ch.net/test/read.cgi/music/1049291429/33-
- 546 名前:デカマラ課長 投稿日:2003/06/19(木) 14:57 ID:k+Co4lx7
- >>545
>That is Noise'n'Bass!!
ワラタ
- 547 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 15:01 ID:0Y0Ph3Jf
- >>545
ノイズンベースってカッコいいなw
- 548 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 15:45 ID:lmkW7H02
- > 23 sprite bells
イメージどおりの曲名で、なんだか嬉しい
- 549 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 15:51 ID:110XPAD/
- >>528
そういう物は、自作シル。
あとBEEP風味にこれどうよ。
http://www.toyokasei.co.jp/dev/pl.html
- 550 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 16:05 ID:lmkW7H02
- >>549
カコイイ!
でも1/33回転で5分30秒しか録音できない罠
- 551 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 16:26 ID:7JgAHPA9
- 大人の科学の「ベルリナー式円盤蓄音機」で。
- 552 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 20:50 ID:r1bXdd6k
- おいおい、誰や今スポーツ実況の阪神戦スレにFAMICOMPOのミコミコナース紹介したヤシはw
- 553 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/19(木) 21:42 ID:OpZJ+SVS
- まず間違いなくお前
- 554 名前:552 投稿日:2003/06/19(木) 23:00 ID:r1bXdd6k
- 俺ちゃうで〜
なんかリンクが赤になってるからよくみたらFAMICOMPOのやったの
誰や〜〜??揉み岡さんをここに呼ぶで〜
- 555 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 04:30 ID:cctzIPoc
- ミコミコナースの作者の人には、ぜひ個人でサイトを作って
いろいろなボーカル曲をNSF化してもらいたい(笑)
- 556 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 04:54 ID:auiy2N3j
- ミコミコナースが単発で盛り上がりすぎな気が
確かに本当にマジで凄い出来なんだけど、ちょっと悲しい
- 557 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 05:04 ID:cctzIPoc
- >>556
あ、それは俺も感じます。
全くコメントされていない曲とか、ちょっと悲しい感じしますよね。
みなさんとてもよく頑張っていると思います。
俺も作りたくなりました。
- 558 名前:名無しサンプリング@45kHz 投稿日:2003/06/20(金) 05:55 ID:vp04Zo1C
- ではここらで、他の曲についてもNo.001から論評して逝きませんか?
っと、勝手に仕切ってみるテスト。w
No.001はクリソツで良く出来てるのはいいが、もともとFCの曲を持って来ただけだから、
ちょっと芸がない感じがしるなー。
- 559 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 06:15 ID:LUpnztj4
- 001は元ネタも同じ音源なのでコピー曲としての評価が妥当かと。
個人的にはエンベロープがもう一歩なのが惜しい。
18氏並の超絶エンベロープ再現を見せて貰いたかった。
気になったのはそれぐらいで、全般的に良くできている。
ネタ的にMOTHER1+2発売に合わせただろうから、
一見さんが聴いて票を入れていくと予測。
名曲だし人気もあるしで順位はそこそこ行くのではないだろうか。
- 560 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 09:48 ID:P8onktsW
- これだけ集まったのならカバー部門とオリジナル部門を分けると言うのも
アリな気がする。
No.001は出来ればアレンジかMother2を聞きたかったね。
- 561 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 10:35 ID:3Cq44aE2
- No.001はドラムがそっくりでビビッた。
アタックにクリックノイズが入ってなかったから、辛うじて別物ってわかった。
音ネタはなんの音源なんだろう。
あとMotherといえば、No.011のフライングマンも良いね。
サンプリングのギターにPSGを混ぜることでバンジョーっぽい感じがうまく出てる。
Mother2じゃなくてボーカル曲の方のカバーってのも泣かせる。
- 562 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 17:36 ID:AtlXNYAJ
- 正直、GBAのマザー1+2より、No.001の方が出来が良いとオム
- 563 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 18:18 ID:sS86zP07
- >>560
今回も投票は一緒だけど結果発表時に両方発表してほしい気がするね。
(「総合1位」「コピー・カバー1位」「オリジナル1位」みたいな)
>>558
全曲批評を始めると、他の人の投票時の指針になっちゃうような気も…
- 564 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 18:22 ID:tZW7gPwe
- FPD使ってる漏れは時代遅れでしょうか?
- 565 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 20:15 ID:vp04Zo1C
- >>563
それは気にしすぎじゃない?投票は自分の意思で行うものだし…。
ここで一部の曲だけについて盛り上がって、そこに票が集中する方がよっぽどつまらんでつよ。
まあ、いずれ投票時のコメントも公開されるだろうから、ここで全てを論評する必要もないけど…
- 566 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 20:41 ID:XCHZ1Ffa
- 批評は必要ないと思うな。そんなものより、
識者の皆さんには、マイナーそうな曲から聴きどころを紹介してもらいタイ
- 567 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 21:04 ID:GQST+cxE
- >>560
>>565
とりあえず、今回の失敗を踏まえて、
来年のFAMICOMPO BANK2開催に向けて頑張ろう。
- 568 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 21:50 ID:cctzIPoc
- >>566
それってつまり批評みたいなものでは?
- 569 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 21:52 ID:cctzIPoc
- まあでも作った人としては、どんなちょっとした意見でも聞きたいと思うはず。
感想を聞くために作品を作っているわけなので。
なので、全曲批評をするのはアリだと思う。
- 570 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 21:56 ID:0Ond2Yce
- 自分の曲は批評されたくないと思う俺のような人間もいる訳だが・・・
- 571 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:01 ID:GQST+cxE
- >>批評
批評が駄目だったら聞き所を示したらどうよ。
No.xxの中盤のドラムがイカスとか。
- 572 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:10 ID:cctzIPoc
- >>570
批評されたくない人は「NO.xx」は批評しないで下さい。
と書き込んでおけば良いのでは?
ここ見ていない作者に関してはここに批評買いても問題ないだろうし。
- 573 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:16 ID:vp04Zo1C
- >>572
確かにそれもアリだよね。
しかし、応募した時点で人目に晒されるのだから、
批評まではいかないでも、「あーだこーだ」言われるのは必然だよね。
- 574 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:22 ID:0Ond2Yce
- 全曲批評したがっているのは2名だけということでよろしいですか
このスレで取り上げられていない曲が多い という話と
批評とまでは逝かないでもあーだこーだ言われる という話は矛盾してるよ
今まで話が出ていない曲=ほめどころのない曲?だから
わざわざ全曲批評で取り上げるようなことをするのは晒しに等しい・・・
- 575 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:24 ID:vp04Zo1C
- あー、でもここで”「NO.xx」は批評しないで下さい”って名乗りでた所で、
本当にその人かどうかの信憑性は低いな。没。
- 576 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:26 ID:0Ond2Yce
- 2ちゃんを見ていることを外では隠している人もいるから
そういう人にとって 「NO.XX」は批評しないで下さい とここに書いたら
結果発表でハンドルが出たときにばれてしまうしね
- 577 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:26 ID:FLHaW+Ln
- 43はすでにどっかで聴いたことがあるんだが気のせいか?
- 578 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:30 ID:0Ond2Yce
- >>577
>>122
- 579 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:32 ID:FLHaW+Ln
- 規約違反じゃないのか?
- 580 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:38 ID:0Ond2Yce
- 主催者タソは
既発の曲でエントリーするのは作者の自由だがそれを評価するもしないも投票者次第
と発言していた記憶がある
- 581 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:40 ID:FLHaW+Ln
- あれそうだっけ。
じゃあ俺もガイシュツ品でエントリーだけでもしとけばよかったなぁ。
ここで流してない奴。
- 582 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:42 ID:XCHZ1Ffa
- そうか…F/Aを知らない世代もいるのか…
- 583 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:44 ID:cctzIPoc
- >>573
>しかし、応募した時点で人目に晒されるのだから、
>批評まではいかないでも、「あーだこーだ」言われるのは必然だよね。
そうなんですよね。
不特定多数の場で作品を発表すると言う事は、
いろんな意見を言われるという責任も伴うわけで、
その覚悟が無い人は発表すべきではないですよね。
作品を発表する、というのは簡単なものではないのです。
- 584 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:46 ID:vp04Zo1C
- >>574
>>565、特に固執してはいないよ。>全曲批評
ここ以外や、オフラインで。>あーだこーだ
つうか、漏れ必死だな。w
- 585 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:46 ID:0Ond2Yce
- 純粋にふぁみこんぽを盛り上げたいと思って応募した人間を否定するのね・・
もういいや 回線切って寝る
- 586 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:48 ID:0Ond2Yce
- すまん585は583への返事
>584
ここ以外やオフラインで言われたところで自分の耳に入る確率は低いが
ここは相当数の人間が見ていることもお忘れなく
・・俺も必死だな 笑い
- 587 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:50 ID:XCHZ1Ffa
- コピーの粗探しのようないくらでもできるものは必要ないので
聴き所紹介をキボン
全曲暗譜するほど聴いてる人なんてごく少数でしょ?
- 588 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:53 ID:XCHZ1Ffa
- >>583は発表者にずいぶんなことを要求してるな。
作った曲にケチがつくのはあたりまえ。
ケチ付けられて怒っていいのもあたりまえ。
それでいいジャン
- 589 名前:588 投稿日:2003/06/20(金) 22:57 ID:XCHZ1Ffa
- もう一つ。怒ったことをリスナーがどう思うかも自由な。
作り手と受け手がそれぞれどうすべきか、なんて構えすぎず、自由にやっとけ
- 590 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 22:57 ID:0Ond2Yce
- 俺は全曲批評に反対していたものだけど
588タンの意見を見て目が覚めたよ・・すまん
そうだね 俺は自己防御が過ぎたようだ・・
叩かれても当たり前 くらいの考えでいくよ
批評するもしないもみんなの自由だよね
とくにここは2ちゃんだし (笑い
・・今度こそ回線きって寝るよ・・・・
- 591 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 23:01 ID:5iGgbCH4
- でもま、ここで話題になってる曲(ミコミコ以外も)が
トップの候補であることは確実ではあると思う。
- 592 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 23:06 ID:vp04Zo1C
- >>588
禿同。もっとお気楽に逝きましょう〜♪ヽ(´ー`)ノ
- 593 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 23:19 ID:XCHZ1Ffa
- 04,08,17,19,24,29,34,37,39あたりについては今後順不同で語っておきたいところだ、なるべく早期に
- 594 名前:593 投稿日:2003/06/20(金) 23:22 ID:XCHZ1Ffa
- 20スゲー!とかは既出なので省いた。でも語るかも。
ノれるリフ、熱いソロ、後半の美しい進行、と聴かせどころ躍らせどころが多い。
些細なことだが「ほあたぁ」から高速スクラッチプレイを連想
- 595 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/20(金) 23:30 ID:LUpnztj4
- >>563
既にミコミコが各地で絶賛を受け、票が集中しそうな現状がある。
主催者は総投票数が600を超えたと言っていたが…
あと結果発表まで時間があると思うのだがどうよ。
それまでまったりと各曲についてあーだこーだ言うのもありかと。
正直間が持たない。
>>594
イーアルカンフーを連想させる効果音がニクイ演出だね。
- 596 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 00:42 ID:1WQSwp4E
- 39のキックは三角波だったのか・・・気付かなかった
せっかくのキック、もっとフィルとか入れて欲しかったかもと思うけど
さすがに16分刻みとかになるとキツいのかな
- 597 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 00:53 ID:1WQSwp4E
- あと、044が結構好きです。
パスワード入力中とかの曲っぽくて延々と聞いてられる。
途中の連打が気持ち悪いって言う人もいるかもしれませんけど、これはアリでしょう。
- 598 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 12:25 ID:R1/hMZe5
- 028なんか結構好きだったり。
なんかこう、中堅メーカーRPGの
エンディング〜エピローグ〜スタッフロールな感じを受けた。
丁寧に作られていて、実際に使われていたとしてもおかしくないと思った。
- 599 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 17:17 ID:DUR596Hv
- >>580
細江とテクノが嫌いな人には
「なんも出さなかったら主催者権限で勝手にF/Aをエントリーしてやる。オレは投票しないけドナー」
と言われますた、オフラインで
本当はnsfはそのままでmp3はリバースにしてほしかったんだが(お
- 600 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 18:46 ID:9DJFrm8B
- 細江とテクノが嫌いな人=主催者
なのか
- 601 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 21:20 ID:FqAezFmy
- >>600
そのようでつな
- 602 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 21:38 ID:9DJFrm8B
- そうか、テクノは嫌いなのか
一度、野田努のブラックマシーンミュージックという本を読んでみてくれ
- 603 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/21(土) 21:55 ID:isfESF5L
- ブラック・ミュージックというと俺にはジャズだったんだが、
DERRICK MAY、JEFF MILLESら、ブラック・ミュージシャンによる
デトロイト・テクノがあったわけか。
このあたり、沢山聴いておきたいな。
民族/社会/アイデンティティを絡めて
ブラック・ミュージックとテクノについて学ぶに恰好の書のようだ、
ちと高価だが価値はありそう
黒人音楽って言葉使ったほうがわかりやすいんだが、
offlineでないとフォロー面独裁のでヤメ
- 604 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/22(日) 01:31 ID:mJ+mhTU/
- >>602-603
脇からありがd
普段はクラシックククククク・・・・と
ゲームおんがくくくくくくくく・・・・が主で
それっぽいのは聴かないのだが
音楽が成立した社会状況には興味があるので
機会を見つけて読んでみるダス
- 605 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/22(日) 02:22 ID:mFS4Aw2+
- Izumi.キモウザイ
内輪ネタはチャットでやってろクルナ
- 606 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/22(日) 02:27 ID:TrtMjG8c
- 内輪ネタはあっちでやってくれ
- 607 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/22(日) 22:28 ID:aP0OG20v
- 効果音コンテストやろーぜ
- 608 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/22(日) 22:51 ID:TrtMjG8c
- ハットリくんのダメージ受けて逝ってる顔と効果音でおなかいっぱいです
鉄アレイ取ってる時でも可w
- 609 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 02:20 ID:S4mU34UD
- >>605
言い出すとキリがないが…>>604って本人か?
別にどっちでもいいですかそーですか。
- 610 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 19:31 ID:mtA6g6fx
- ピーコとバーカはオリジナルを知らないと萌えないよな〜っと思ってる人の数→(1)
- 611 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 19:45 ID:U2ySexGQ
- ピーコとバーカってなに?と思ってる人の数→(1)
- 612 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 19:59 ID:+YzM+gEc
- IDがSEX
- 613 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 20:17 ID:l/8MCbdY
- 元を知らないのだったらオリジナル曲を聴くつもりで聴けばいい
だけなんでないの?
- 614 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 21:41 ID:D/fgPuSl
- + 激 し く +YzM+ +
- 615 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 21:46 ID:mtA6g6fx
- >>611、スルー
>>613
元々評価のポイントが違うから、そう言う聴き方は駄目だと思う。
だからまだ時間もあるし、禿げしくオリジナルを聞いて評価したら
良いと思ったのでつ。
- 616 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 23:01 ID:U2ySexGQ
- originalを聴くという努力は評価できるし良いことだが,
やらないことを否定することは否定する
ちょっと外れた例だが, game musicをgame単体と切り離して聴いたって
楽しめるなら良い
- 617 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 23:08 ID:yrx0UOEm
- オスギとピーコでは?
- 618 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/23(月) 23:55 ID:IjoIlbVW
- つまり、
オスギとピーコ = ピーコとバーカ
すなわち、
オスギ = バーカ
なのか。
- 619 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 00:04 ID:AwI8UoA8
- ところで俺のIDを見てくれ。こいつをどう思う?
- 620 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/06/24(火) 01:00 ID:s2j+p/99
- 成分無調整ネタ投下。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/rs3_4ma_bat1.zip
>>619
そのメアド、某キャストパズルを連想してしまったが何か意味が?
- 621 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 03:49 ID:0btc2rjh
- では、>>616に聞く。
オリジナルを知らずにカバー、特にコピーはどう評価できようか。
「やらないことを否定すること」はしないが、オリジナルを聴いた上で
評価する事を望む。
- 622 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 05:09 ID:hRN/NGIT
- 別に再現度しか評価対象にならないってわけでもないし
聞いたそのままを評価してもいいんじゃない?
オリジナルが気になるのなら聞けばいいけど、
人によってはオリジナルが簡単に聞けないものもエントリーしてるだろうし、
それは投票する人が各自で判断するべき問題だと思うけどな。
- 623 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 09:10 ID:uuVC4pml
- >>621
オリジナルと聴き比べてどうか、という部分はカバーやコピー曲を
評価する時の要素のうちの一つでしかないと思います。
今回のFamicompoには当てはまりませんが、たとえば前情報無しで
曲をパッと出されてオリジナルかカバーかがわからない曲は評価が
できないという事にもなりませんか?
- 624 名前:釣り 投稿日:2003/06/24(火) 12:58 ID:VO+ImVHR
- つーかなんでそういう話をここでするわけ?
おまえらに決定権があるのか?
やっぱここは内輪馴れ合いの巣窟だな
関係者が混じってやがるからすぐこういう話になる
>>605同意っと
いや泉氏は嫌いじゃないが
それを取り巻く自意識過剰で自分一人で浮いてる馬鹿ども
まさか本気でレーベル出そうなんて思ってないですよねぇ?
果たして部外者の何人が投票するんだか・・・
ほんとご苦労様って感じです
ふぁみこんぽもうだめぽ
- 625 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 13:09 ID:VO+ImVHR
- ま、2chで宣伝しなきゃ評価を得られないようじゃその程度って事だ
このスレが立った時点でこうなる事は目に見えていたな
- 626 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 13:51 ID:EG/ul7vS
- DMC使おうとするとeffect.hがないとかいって怒られる。
もともと今のバージョンのmckにeffect.hなんて入ってなかったのに・・
- 627 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 15:31 ID:FPeczb93
- 自分で言い出しといて「つーかなんでそういう話をここでするわけ? 」もないもんだ
- 628 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 15:45 ID:Cqa49d8B
- >>626
mckcで作られなかったっけ?>effect.h
- 629 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 16:05 ID:gT29Xhd7
- >>622-623
そうそう、そういう聴き方で全く問題はないの、だけれど、
オリジナルを聴いて評価してもらえたらより良いよねって話よ。
だ・か・ら、「望む」って書いたわけよ。
でもさ、オリジナルを知らずに評価した場合、主旋律の良さってのは
コピーやカバーの評価ではないと思うのは俺だけかな?
- 630 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 16:55 ID:yPYIRYpo
- >629
なるほど、作曲センスの部分が不明瞭になるって事ですね。
カバーと一口に言っても完コピもあればリミックスのようなものもあるし
元の曲を聴く努力というのはいい事だと思います。
- 631 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 17:24 ID:3HtpIwXx
- 本家掲示板でやれ
こんなスレでだべっててもしょうがねーだろ
- 632 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 17:37 ID:JScW1l1g
- あーうぜぇ
晒しage
- 633 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 17:43 ID:JScW1l1g
- ◆MCK.NSFXiAこいつも糞常連野郎だしな
2chに出てくんなって
おまえらDTM板の恥さらしだよ
これ以上このスレに書き込むようならMCK閉鎖まで追い込んでやるからな
- 634 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 17:45 ID:JScW1l1g
- いろんな板に自演宣伝カキコばらまいてきてやるよ(笑)
- 635 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 17:49 ID:EG/ul7vS
- >>628
よくわかんないけど、突然エラー出なくなったよ!ありがとう〜
- 636 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 19:48 ID:FQtUK/mo
- ふぁみこんぽで巫女みこナースに票が集中しそうだという話があったけど、
最低2曲(以上)選択しないと投票を受け付けないシステムにしたほうが良かったかもね。
そうすればエントリー者が自分の作品にしか投票しないのも防げるし。
- 637 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 19:58 ID:5s4N8c4N
- >>636
それは良いアイデアかも
- 638 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 20:36 ID:2N7RiBE1
- 遅ればせながら全部きいたよー。
04,06,08,09,11,12,17,19,23,27,34,38,42,44,45 (・∀・)イイ!
- 639 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 20:53 ID:vVWajqgY
- ほんと、04はいーな。
- 640 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/24(火) 21:07 ID:5s4N8c4N
- 04からは外国テイストと日本テイストの両方を感じた。
前半のコミカルさ、後半の優雅ながら楽しげなメロディ、
軽快なハネにマッチした歯切れ良いattackやコブシ、要所の二重奏、 (・∀・)イイ!
- 641 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/06/24(火) 22:49 ID:s2j+p/99
- >>636
いいアイデアかもしれないが、
そうすると今度は適当にエントリーNo.1に投票するヤシが出てきそうだ・・・
- 642 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 03:32 ID:xXBQYl+4
- No.10だけしか、聞かないような人たちの場合
そもそも投票をしない確立も高いのでは。
- 643 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 06:28 ID:k9NXhJ8e
- 漏れはNo.31がお気に入り。
なんか色んなゲームの場面が想像できまつ。特にRPGかな〜
そしてちょっとせつない感じも(・∀・)イイ!!
- 644 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 07:33 ID:hjvb0erB
- >>643
RPGの広大なフィールドを連想しますた
後半melo.が好き。三角波と矩形波のデチューンにしてるとこ。
前半でちょっと北欧を感じてみたり。
- 645 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 15:44 ID:ZbXvynmh
- ( ´_ゝ`)fEuuN
- 646 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 19:31 ID:NZm4/ulW
- >>633
MCKとdev.fam.cxは潰れてOK!
だが、NEZPLUGの作者を巻き込むのはヤメレ。
- 647 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 19:43 ID:hjvb0erB
- 34が曲的にいろいろ聴き所があるんじゃないかとオモタ
ch1の
強拍+シンコペ : ベース、リズム
それ以外 : バッキング、対旋律
な構成とか、
三角波と主旋律の絡みとか、
進行とメロディとか。
- 648 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 20:17 ID:k9NXhJ8e
- 24のハットの音がうまいことノイズ使って出せているnsf。
あと29はリズムで変な音出てnーsf?w
- 649 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 21:04 ID:hjvb0erB
- >>648
29。G-NSFで三角波だけにして聴いてみ。
- 650 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 21:20 ID:hjvb0erB
- 24のピコピコって三角波なんだよな。かわいい音色だ。
コード進行がイカス。三角波メロが良いしビブラート良いし。
909Kick四分打ちと短周期ノイズが入るとこからスピード感が出てるな。
ch1の16分音符3つ刻みの反復リズムがここちよい
- 651 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 21:21 ID:hjvb0erB
- 最近話題になったナンバーの曲名を書いとく
04 maisfield
24 scraper
29 Space Drift 2
31 sunken cathedral
34 Shortcut to Wet, Calm Boat
- 652 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 22:47 ID:k9NXhJ8e
- 15も良いね。
好みを言うとメロディーはサスティンを切って
ディケイ、リリースを長めに取りつつ
1chディレイとか使ってたらいいな。
- 653 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:14 ID:/b+YRbhj
- 俺の良いと思った曲が挙がってなくて、糞な曲ばかり褒められてるという事実は
感性の違いの一言で片付けていいのだろうか・・・
自作自演?
なんだかなぁ
- 654 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:18 ID:LpznIE3R
- >>653
いいと思った曲と聴き所を教えれ
- 655 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:19 ID:lQdGnAFx
- 完全に持論だが高速アルペジオの音色は好きじゃない
効果音っぽくて萎え
- 656 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:24 ID:k9NXhJ8e
- >>653
単純に好みの問題だ罠。
自分が良いと思う曲が挙がってないと文句たれる前に
お前が良いと思う曲を挙げれ。
なんだかなぁ
- 657 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:28 ID:ZbXvynmh
- >>655
高速アルペジオっていうのか。漏れも嫌い。
- 658 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:34 ID:hjvb0erB
- ノートエンベロープという言い方もあるな
弦楽器のトレモロ奏法など、アコースティックの高速なアルペジオとの対比など
まだまだ突き詰めるところのあるものだ
パワーコードやトライアドのノートエンベロープは飽きられやすいが、
Maj7やmin7、7sus4、add9などの4和音系でのノートエンベロープはかなり有効と考える
好き嫌いについてはさておく
- 659 名前:653 投稿日:2003/06/25(水) 23:39 ID:/b+YRbhj
- 誰かさんと違って、他人の作品を嬉しそうに語る趣味はないし、
本当に良いと思った曲をこんなスレなんかで挙げたくないです・・・
オタクってやっぱきもい・・・
- 660 名前:653 投稿日:2003/06/25(水) 23:40 ID:/b+YRbhj
- MMLも打てない一般人は去ります
スレ汚しスマソ
- 661 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:50 ID:hjvb0erB
- >>653
2ちゃんに書かなくてもいいけど、
他の場所でちゃんと「本当に良いと思った曲」を挙げてください。
できれば匿名にはしないで、名前も出してね。
- 662 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/25(水) 23:58 ID:AKE9FVgc
- 他人の曲を「糞な曲」だと言ってみたり
「誰かさん」「こんなスレなんか」「オタクってきもい」など
どうも釣りっぽい
mckやデータ作者叩きで誰も釣られなくなったから別の手で来たか
- 663 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/26(木) 00:18 ID:JYvv87KF
- 今一通り聴いてみたがバラエティーに富んでてなかなかおもしろかった
ゲームミュージック以外のカバーももうちょっと聴いてみたかった
- 664 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/26(木) 03:04 ID:SfkZm+Vb
- >>653
ちとアレだがレスしてみる。
本当に良いと思った曲があるのなら投票しとけよ。
あとコンペティションて単語の意味も調べとけよ。
じゃぁな。
- 665 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/26(木) 04:24 ID:edrLr4pI
- 653は単なる馬鹿なので、放置が一番だと思いますよ。
- 666 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/26(木) 04:29 ID:edrLr4pI
- >>620(前スレ18氏)
いつもありがとうです。
- 667 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/26(木) 05:13 ID:OGjsy+Aj
- >>655
>完全に持論だが高速アルペジオの音色は好きじゃない
>効果音っぽくて萎え
コモドール64みたいでカッコいいじゃん。メガデモっぽくて。
ヨーロッパの香りがします。
- 668 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/26(木) 06:16 ID:OGjsy+Aj
- 関係ないけどC64のスペースハリアーの曲。
ttp://autofish.net/agmi/c64/Space_Harrier.zip
SIDファイルです。
なんか妙な編曲になってて笑えます。
でも味があってイイ!
- 669 名前:1 投稿日:2003/06/26(木) 21:06 ID:sdIzXWq4
- silpheedから一曲つくりました
ttp://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/upbbs.cgi
バランスがいまいちですが
査定お願いします
- 670 名前:157 投稿日:2003/06/26(木) 21:09 ID:sdIzXWq4
- >669
すいません、私は157。書き込みミス
- 671 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/27(金) 06:34 ID:0hiBdXkI
- >>669
G-NSFで聞いてみました。
音色の切れが悪いというか、もっと早くリリースしたほうが
この曲にあうのでは?
そのせいですこしダラッとしちゃっているのがもったいないです。
冒頭〜00:35のメインメロディはもう1オクターブ低くてもいいかも?
00:35からの今のオクターブになって、ハッと明るくなるような感じはどうでしょう。
あとけたたましいスネアは蛇足な気がしますね。
もっと上品で繊細な音にするか、DPCMスネアは無しでもいいかも。
リズムは主にベースで取る方向性のほうが。
00:49の所の「ドンドン」は良いですね。この曲のキモですよね(笑)
- 672 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/27(金) 07:03 ID:mdjfAi61
- “ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 673 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/27(金) 21:05 ID:p4Cj+rx8
- いまガーディック外伝サウンドモードで鳴らしてる。
曲名さっぱりわからんが28曲目(仮)大鍬。
コリドールなんぼかすら忘れたが…
また最初っカラ進めんのめんどくせー。
- 674 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/29(日) 23:00 ID:gI4wH3sT
- >>673
コリドール21ですね。曲名はないと思います。
余談ですが、曲の途中に26番を流すと三角波・ノイズのみ、
11番(ゲームオーバー)の演奏終了直後に別の曲を流すと矩形波のみの演奏になる。
- 675 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/29(日) 23:06 ID:gI4wH3sT
- 連続投稿スマソ。
ゲームオーバーの曲は11じゃなくて10でした。
- 676 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/06/30(月) 00:58 ID:WKUfg8f9
- http://dev.fam.cx/~joseph/upbbs/files/dq4_ja.zip
- 677 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/02(水) 16:34 ID:x5sghkx6
- シルフィードの作者はどこに?
- 678 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/02(水) 19:47 ID:oUoL/ala
- MCKwatchのmckフォルダに必要なもの全部入れて
xxxx.mmlにcdefghijってdあけ書いて上書きしても
↓こんなのしかで無いんですか
何が間違ってるでしゅおか?
invalid generate sample.nsf file.
MML to MCK Data Converter Ver 0.25 by Manbow-J
..\sample.mml -> sample.h
Error : ..\sample.mml 1: 指定のコマンドはありません
終了しました
NES Assembler (v2.51)
pass 1
#[1] make_nsf.txt
51 00:8F45 .include "effect.h"
Can not open file!
# 1 error(s)
- 679 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/02(水) 19:51 ID:RTerx7l2
- >>678
mckcのMMLは、行の先頭に「A」などが必要。そうでないとエラーになる。
----ココカラ---
A @2 o5 v15e1
B @2 o4 v15g1
C o4 c1
----ココマデ---
を入力してみれ
- 680 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/02(水) 20:21 ID:T3A75tfB
- >677
nsf作者名のことなら、>157 参照。というかリンク先に書いてある。
オリジナルの作曲者名のことなら、PC88のミュージックモードで表示されている。
今どこに?というのであれば、俺は知らん(´・ω・`)
- 681 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/02(水) 21:42 ID:rqLSCLtQ
- ドラえもん地底の音楽が最高
- 682 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/02(水) 22:08 ID:RTerx7l2
- あれはいいものだ
- 683 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 18:34 ID:6N9IxI2N
- ファミコンの携帯着メロで、すばらしく出来の良い物の中でも2種類あるのですが、
一つ目は音源を再現しようとした形跡が感じられる物。(出来は原音重視していて、すばらしい)
二つ目はあまりにもそっくりすぎて、これはコピーなのでは?と感じる物。(nsfと聞き比べても寸分のずれもなく、音質は鮮明ではない)
DTMの達人の皆様で二つ目の条件の着メロを作ることは技術的に可能でしょうか?J−PHONEの16和音です。
携帯でN106音源の再現度が凄かった着メロを聞いたので・・・
- 684 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 18:57 ID:JbEDKlQ1
- スレ違い
ほかにスレ無いなら我慢するけど…
- 685 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 20:34 ID:JguEIL2W
- いや、ここのスレの人が一番ファミコンの波形に詳しいのかと思ったので、
ヤマハのチップで再現できるのか聞いてみた次第です。スレ違いですんませんでした。
- 686 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 20:39 ID:JbEDKlQ1
- いや、だからファミコンの波形に詳しくても
ヤマハのチップはそれと関係ないじゃん
- 687 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 20:49 ID:JbEDKlQ1
- 持ってない機種だけどとりあえず調べてみた
普通J-PHONE16和音というと、2OPのFM音源のようだね
# ほかの携帯電話用音源だと、
# 4OP-FM音源16和音、PCM音源16和音などがメジャーかね
シーケンサは.MMFフォーマット(SMAF)を扱うタイプ
これなら音色を携帯スピーカーに合うように凝ってエディットすれば、
あとは音程、音量、音色切り替え、を使うことで
曲によってはかなりファミコンに似た音が出せると思う
でも、技術的に100%可能、とは言えない
ファミコンの音のなかでも似せるのが難しいものもいろいろある。一概には言えない
ズレが無いか、だが、音程やリズムは、凝れば凝るほどそっくりにできる
- 688 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 20:52 ID:JbEDKlQ1
- で、これ、ファミコンと何の関係もないんだよな
2OP-FM音源でどんな音が出せるか、ということのほうが要点
スレ違いと書いたのはそのあたりが理由
- 689 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 20:55 ID:1Txa4t8t
- なあ…>>683の文章がやけに神経に障るのは何故だろうな?
- 690 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 21:16 ID:8270r1n2
- 着メロなんか興味ないんじゃー
- 691 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 21:19 ID:JbEDKlQ1
- >>690
ぶっちゃけ俺もそう
- 692 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 21:36 ID:uH8O3lnN
- FM音源でDuty12.5%を完璧に再現するのは至難の業…
- 693 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 22:05 ID:MXxuwzFs
- 携帯関係はこちらでおながいします
【着メロ】 オリジナル音色♪ 【音作り】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048930519/l50
- 694 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 22:12 ID:H/QS6btp
- そのスレは音色の話だから
コピー技術とは違うような
- 695 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 22:18 ID:JbEDKlQ1
- 一瞬FC音ライブラリなんて文字列が目に入ったので、そっちに任せていいんじゃね?
ここで話題にするようなことは特に無いような
音量/音程 それぞれのenvelopeを2OP-FM音源でいじるのは任意だろうし
いや、容量やキャリアTLの制御など制限は大きいと思うけど
耳コピについては論じる必要すらないな
- 696 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/03(木) 22:19 ID:JbEDKlQ1
- >>692
同意。ま、今回の話題についてなら、携帯スピーカで似る程度でいいんでね?
- 697 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/04(金) 03:38 ID:X6qmBqe/
- それより本家のうpろーだーに新曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
北斗のケンとは懐かすぃなぁ〜。w
- 698 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/04(金) 19:58 ID:7ezmbR36
- やけに着メロに関して排他的な香具師がいるね。
スレ違いだとか言うんなら、あのゲームの曲が良かった〜ってだけの雑談もスレ違いだよ。mckとは何ら関係ないからね。
- 699 名前:698 投稿日:2003/07/04(金) 20:05 ID:7ezmbR36
- しまった、他意は無いんだけどトゲのある書き方になってしまった・・。
単純に、
・あのゲームが良かった〜ってだけの雑談=このスレの住人も興味を持つ確率が高い
・着メロでのレゲーBGMコピー(打ち込み技術談義)=このスレの住人が興味を持つ確率は低い
って事だよね。それを排他的とか言っちゃって正直スマン。
- 700 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/04(金) 20:09 ID:FQqHM/VR
- アブネー。699のようなことをもっとキツい口調でレスするとこだったYO
MMLで遊んでみよかな?とチョットでも思った奴は大歓迎だ。なんでも聴いてくれ。
ってのが俺のスタンスなんで。ほかはまぁ言うだけ野暮だな
- 701 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 03:18 ID:PH9glK8K
- ほかはまぁ言うだけ暮里だな
- 702 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 03:47 ID:aTV1FEYr
- ほかはまぁ言うだけリボゾームだな
>>699
漏れはむしろ逆かもしれない…
- 703 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 04:05 ID:znKz5QeY
- >>699は「着メロ」と言っている点に注意
排他的と言われても仕方無いが、着メロには興味無し
- 704 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 06:37 ID:lbGHwQCV
- 俺は興味あるなあ。
こないだいろいろ聞いたら、かなりそっくりでビックリしたよ。
自分でも作ってみたくなった。
- 705 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 12:13 ID:0Rt679IE
- DTM板的な視点でゲーム音楽やchiptune?を語れるような総合スレがあればいいんでない?
メーカー毎のゲーム音楽スレがあるけど、どのスレを見ても伸び方はマターリだし・・・・
- 706 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 12:36 ID:znKz5QeY
- そんな感じやね
2ちゃんの場合作る側のスレが皆無に等しい
=消費する側のスレがほぼ全て
で、マターリした消費者の多いところ、スレの質の高いところに
作る側が気まぐれで作品を貼り付ける
という構図が見えるし
- 707 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 21:02 ID:Ugw8gW5x
- 今のところ、レゲー着メロに興味のある人と興味のない人は半々みたいだね。
このスレではスレ違いになるけど、MMLで着メロを作れるソフトもあることだし、
着メロからMIDIから何から作り手の立場で話せるようなレゲー音楽スレというのも
あっても悪くないかもしれないね。
・・・DTM板ではゲーム音楽スレが乱立しているから新規に立てにくいのが実際だけど
- 708 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 21:50 ID:dzhlcwxT
- chiptuneって言い方が気に食わないって人もいるけど
それこそchiptune制作関連スレってことになるんじゃないかね
chiptune - 海外マンセー - 高速アルペジオマンセー = ?
- 709 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 22:09 ID:znKz5QeY
- 内蔵音源なんて言葉に昔は心ときめかせたものだが。
今ですか? 俺は国内chiptuneって言葉を使ってる
- 710 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 22:37 ID:Ugw8gW5x
- 今回の話題は着メロが発端だけど、着メロをchiptuneと呼んでもいいものか疑問に思う人もいるかも。
だけど、ウマい呼び名がないよね。パソもゲーム機も内蔵音源=ソフトシンセの御時世だし
- 711 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/05(土) 22:56 ID:znKz5QeY
- FM音源鳴らしてるなら、携帯電話ごときでもバリバリのchiptuneじゃないかな
一部かなり熱いシーンを展開してるようだし
ダメGM音色が広く使われ楽器特性を無視したベタSMFによる
未成熟なサウンドが氾濫している、ってのは
PCMはじめメジャーなSMF対応音源シーンに共通する悩みなので、
それはまぁ別口で考えていいかも知れない
- 712 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 07:02 ID:5gPUNWWw
- 着メロでも、携帯のFM音源に古代祐三の音色を移植してソーサリアンを
そっくりに鳴らしているものもあったりして、十分にchiptuneな気がします。
ここで賛否両論が出るのは、みんなそれぞれ
想像している機種や音源が違うからではないでしょうか。
- 713 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 10:28 ID:vcUvq870
- 初期から携帯chipシーンですごいことやってる人はいたからね
それはそれ
ここでの結論>>705>>707が変わるわけじゃない
- 714 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 11:39 ID:6e9hK4/t
- 「古代」を見ると虫酸がはしる。
- 715 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 11:41 ID:updrupLb
- 携帯電話なんか持ってないから着メロとかの話されてもな
- 716 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 11:43 ID:yameLyT7
- >>713
その手の話題はピンク色のカニスレが適当なんじゃない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1049631873/l50
- 717 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 14:48 ID:eI4Dgmh/
- chiptuneじゃ駄目だ。ピコピコ音ダ!!
- 718 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 15:04 ID:bWu60wPD
- ピコピコナースという単語が脳内を駆けめぐった
- 719 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 15:26 ID:dwqy3wYs
- そこで「日本的なサウンド」論が発生するわけだ
- 720 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 15:33 ID:vZaF8G8M
- ピコピコ音つーとDTM板ではアナログシンセのアルペジエイターを連想しないか
- 721 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 15:41 ID:0Q6ID81I
- いや、YMOだな
- 722 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 18:00 ID:vcUvq870
- 板住人のつもりは無いが、やはりピコピコ音といえばpulseだな
で、カニスレに同意
- 723 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 18:47 ID:eY6hPSw6
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 投票しますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < 投票しますた!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) シマスタ
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)トヒョーリ
- 724 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 18:56 ID:vcUvq870
- 投票しめきりまであと10日くらいだっけ?
- 725 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/06(日) 23:21 ID:RfUuLO0B
- 「トヒョーリ」にワラタ
- 726 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 01:25 ID:E+AcswsI
- http://img.villagephotos.com/p/2003-7/266302/THexcode.jpg
うpしる
- 727 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 02:18 ID:l0U3W11Z
- >>726
何の曲でつか?
- 728 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 10:22 ID:Z7tcxHMk
- 遊遊記とタイムツイストのリッピングしたNSFはなぜないのでしょう。
- 729 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 10:56 ID:P51tKaMc
- 前者はある、後者も…どうだったかなぁ
- 730 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 14:27 ID:EMLRoHBO
- とんでもなく板違いだ。ヨソへいけ。
つか自分で解析してこさえろ。
- 731 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 17:29 ID:n8BQN7sm
- MIDI系には詳しいのですが、こっち系の世界は
殆ど知らない初心者です。アップされている曲を聴いては感動しています。
で自分、MSXのグラディウス2(SSC?)みたいな音や
ファミコンの悪魔城伝説みたいなドラムを使い、
職業がプログラマーなので折角だから
mmlを利用して打ち込んでみたいのですが、この欲求を
かなえるのに mck + mckc + MCKwatch の組み合わせで
合ってますか?それとももっとイイ!環境がありますか??
あと、nsfで当然ステレオって扱えないんですよね?
ステレオに対応して、色んな音源使えて、MML的な記述の
都合のいいソフトなりフォーマットなりって無いもんですかね??
トニー助けて〜!
- 732 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 18:12 ID:7ERnZYO+
- >>731
MSXグラ2みたいな音=波形メモリ音源で
FC悪魔城伝説みたいなドラム=DPCMなので
mck + mckc + MCKwatch で可能ですね。
N106パートが波形メモリ音源です。
(仕様はSCCとは違いますが…出音は同系統)
もっと(・∀・)イイ!!環境というと、WinのVST環境ですね。
適当なVSTホストと、MML系のシーケンスソフトを導入して
MIDI Yokeで内部結線すれば豪華なMML環境の完成です(w
- 733 名前:731 投稿日:2003/07/08(火) 18:21 ID:n8BQN7sm
- >>732
即レスありがとうございます!
これで可能ですか!よかった〜。
安心して取り組めそうです。THX!
で、また調子こいて質問さして下さい(w
MMLの記述方は付属TEXT読むとして、問題は
音色だと思うんです。特に悪魔城伝説のドラム音。
あれがどうしても出したいんです。参考になるサンプルMML
ってどっかにアップされてたりしませんか? 助けてトニー!
- 734 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 19:38 ID:7ERnZYO+
- >>733
悪魔城伝説のドラム音は上述のとおりDPCM(サンプリング)+ノイズなので、
自前でWaveから変換してdmcファイルを用意することになるんですね。
つまり、MMLだけで記述する事ってできないんですよ(;´Д`)
Waveからdmcファイルを作るには、 DMCconv + DMC昆布を使うとイイ!!です。
これで、お手持ちのMIDI音源などから色々なドラム音をdmcに変換してみて
いちばん近い音が出るものを使っていただくということで…(w
…駄目?(;´Д`)
- 735 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/08(火) 19:41 ID:7ERnZYO+
- 追記
個人用途なら、現物からバイナリレベルで吸い出す手もありますけど、
そうやって作ったnsfを再配布したら法的に(・A・)マズーですしね…。
- 736 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/09(水) 00:04 ID:7Z13Bhct
- 悪魔城伝説もDPCMスネアに限れば使ってる曲はさほど多くない。
EPコマンド次第であのノイズスネアは出せるんじゃないの?
- 737 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/09(水) 00:27 ID:Sah81iMY
- 【ファミコン】mckについて語りましょう【矩形波】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035215452/
まだhtml化されてないようなので引用
> 640 名前:631 投稿日:03/01/30 20:19 ID:nxkYz6nQ
> HAL研のガルフォースです。
> FC版OPをn106アレンジ、MSX版のメインBGMを
> 内蔵音源のみでアレンジしました。
>
> ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6908/gall_f.zip
>
> それにしてもn106は難しい。
> 音作ってても似たようなのしかできなくて、
> だんだん良いのか悪いのかわかんなくなっちゃう。
> 内蔵音源で一杯一杯かな・・・。
>
> あと>>147自分なんですが
> コナミ(っぽい)スネア作ってみました。
> 解析テクはないので、波形睨めっこと耳だけです。(元ネタはジャイラス)
> MML同梱しましたので、お好きな方はどうぞ。
>>2の補完サイトにあるかな
- 738 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/09(水) 09:41 ID:7CC+6SXl
- ふぁみこんぽのノイズスネアにも良いものがいくつかある
来週の締め切りすぎたらMMLも見せてもらえるかな?
- 739 名前:731 投稿日:2003/07/09(水) 15:18 ID:SJ4L/gW9
- >>734
全然(・∀・)イイ!!です
かなり有益な情報ありがとうございます!なるほど、DPCMって
PCMと付いてるだけあって、ほんとにサンプリング音源なんですね!
ソフトまで紹介していただきありがとうございます。
色々試してみますです。
>>735
実はどっかからDLした悪魔城伝説のnsf持ってるんですけど、
”法的にマズー”は考えないとして、うまくそこから
dmc?ファイルを引っこ抜けたりするソフトがあったり
するんでしょうか?
>>736
EPコマンド・・・・。ありがとうございます調べてみます。
- 740 名前:731 投稿日:2003/07/09(水) 15:21 ID:SJ4L/gW9
- >>737
まだ聴いてないですけどかなり参考になりそうなファイルの紹介
ありがとうございます帰ったら聴いてみます。
>>738
ふと思ったんですけど、nsfを強引にmmlに変換するソフト
ってあったりするんですか? 流石に無理か・・・。
- 741 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/09(水) 18:16 ID:9ZkxDH6N
- nsf->midi->mml
- 742 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/09(水) 22:55 ID:7CC+6SXl
- 変換は知識と暇次第でいくらでもできるけど、そんなことは
考えるな。感じるんだ。
頭のなかのイメージを耳コピしてMML直接書いて楽しむのがベスト
- 743 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 02:01 ID:9kWJgcm6
- つうか悪魔城伝説のドラムはあんまりいい音じゃないだろ
自分で用意してから変換した方が高音質尚人
- 744 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 09:06 ID:ClVINDr+
- dpcmは低音質なことが多いので、最早どれが良いかは人それぞれ杵
- 745 名前:731 投稿日:2003/07/10(木) 10:37 ID:vkJJuE1b
- 昨日家帰ってファミコンポ全作品聴いてみました。
38がモウレツに好みです。コナミ全盛期というか、
古代系ソロ爆発っていうか。
>>741
なるほど、そういう方法も。やり方探してみます。THX
>>742
ですか・・・。mckマスター道に近道はないと。肝に銘じます。
>>743
あのこもった音が個人的に最高なんです。Acid、Live!、Reason、
単体サンプラー、ハードシンセ等、10年くらい、それなりにやってきた
んですが、やっぱり自分がやりたいのは、あのシンプル波形&低発音数で
如何に人の心を揺さぶるか?ということだということに最近気付けました。
ファミコンポのNo.38みたいなクォリティの、エモーショナルなオリジナル曲を
作れるようになるのが、現時点での最終目標です。
- 746 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 11:04 ID:ClVINDr+
- >>745
いい時期にmckに出会ってよかったなあ
ファミコンdpcmはCODECのクセが独特というか、
帯域でビットレートが違うような出音なんだよね。
低域の音程感が良く出る点は要チェック
dmcフォーマットにする前に帯域いじってみたりとか、
やってみたいことはいろいろあるなぁ
07/15がふぁみこんぽ投票締め切りか。俺もそろそろ投票してくるかな
- 747 名前:731 投稿日:2003/07/10(木) 12:04 ID:vkJJuE1b
- >>746
前に一度MASE
ttp://tokyo.cool.ne.jp/shica/
をやってたんですが、音が良すぎるのと複雑過ぎるので
飽きてしまいました。自分には矩形派のデューティ比を変える
くらいで十分だし、N106も楽しそうです。波形の知識あるから
それを脳内で書くだけでいいし。
mckも知ってはいたんですが、環境作りがめんどそうで、今まで
手を付けてませんでした。今更後悔しています。
僕にとってむちゃくちゃ理想の環境ですよコレは。
NANOLOOPの数倍楽しめそうです。
- 748 名前:731 投稿日:2003/07/10(木) 16:02 ID:vkJJuE1b
- あのー、MMLマスターの皆様に質問です。
耳コピでもオリジナルでもいいんですけど、
ハードウェアな鍵盤を使ったりしてますか?
自分はデカいシンセ持ってるけど、押し入れから
出すの邪魔なので
ttp://www.casio.co.jp/emi/dtm/gz5.html
のとか買おうと思ってるんですけど。。。
- 749 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 16:16 ID:ClVINDr+
- 俺の場合は友達からちっこい3oct鍵盤譲ってもらって使ってる。
けど、ファミコン関係のときはMMLで直接鳴らしてる。
なんかいい着想が湧いてくるんだよね。MMLも楽器の一部つーか。強引か。
一方音楽的にいろいろやりたいときは鼻歌口笛楽器吹くなりいろいろ
- 750 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 19:49 ID:vOhMKumf
- dmccovn+dmc昆布でwavファイル突っ込んで変換ボタン押しても
dmcファイルが出力されないんですが
44100Hz 16bit モノラルであってますよね?
- 751 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 20:03 ID:ClVINDr+
- 詳細キボン
バッチファイル経験はあるかな?
test.bat -----
dmcconv in.wav out.dmc >> foo.txt
----------
このようなバッチファイルを実行して
foo.txtの最後に
>Completed!!
と出力されていれば、dmcconvはちゃんと動作している。
- 752 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 20:23 ID:+q50hP8h
- >>750
win2000にてこちらも同じく変換できず。
原因がよく判らないのでdmcconvだけ使ってる。
- 753 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 20:27 ID:MCfQmfNh
- dmccovn+dmc昆布をwin98で使ってるけど
階層とフォルダ名によって変換でけんかった気がする
ってことは多分元waveのファイル名もかな
- 754 名前:732=734=735 投稿日:2003/07/10(木) 20:47 ID:e308BUT1
- >>736
僕の舌足らずでした…スマソ。1面とかで聞けるスネアの事を書いた次第でして…。
確かにノイズスネアはEPコマンドで再現できますよね。でもキックは結局DPCMな罠(w
>>739
いや〜、バイナリエディタで(略
あるいは、再生チャンネルを指定できるnsfプレイヤーを使って
DPCMパートだけ再生→ループバック録音→Wave→dmcとか…
って、さらに劣化しちゃいそうですね(;´Д`)
- 755 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 20:48 ID:I5CTjyaA
- >>750,>>752
winXPにてこちらも同じく変換できず。
原因がよく判らないのでdmcconvだけ使ってる。
すでに変換作業も小慣れてきた罠。
- 756 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 20:56 ID:e308BUT1
- >>748
自分も749さんと同じくMMLの場合は直接鳴らしながら打ち込んでますね。
鍵盤もありますが…小さいの=VSTi試聴用、大きいの=趣味の演奏用、ってな具合です…。
ああ、でもXVのSRX-01はDPCMドラムの音ネタによく使ってます(w
- 757 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 20:59 ID:e308BUT1
- >>750-753
うちはWin98(SP1)で、E:\SOUND\CHIPTUNE\MCK\mck\DPCMの階層で正常稼働しています。
もっと深かったりするとダメなのかなぁ。
- 758 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/10(木) 21:46 ID:c32aFzbd
- ( ・∀・)⊃ ttp://homepage1.nifty.com/rophon/util/MCKw421.zip
|彡サッ
- 759 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/11(金) 11:16 ID:YkWLjIIg
- >>750-753
wavファイルを示すパスに空白を含むフォルダ
(Documents and Settingsみたいなの)があると変換されないみたい。
実行ファイルはどこでもいいっぽい。
c:\dmcconv とかにwavごと突っ込んでみては?
違ってたらスマンです。
- 760 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/11(金) 11:29 ID:kFKv7rio
- GUI側としては、クォーティングするか8+3変換するかで対処するのがいいのかな
- 761 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/11(金) 14:41 ID:ScBVGPIV
- DMC昆布作者です。プログラミングあまり得意でないので色々不都合あってすいません。
とりあえず、C:\DMC みたいな簡単なディレクトリ上にて使用してください。
- 762 名前:750 投稿日:2003/07/11(金) 21:11 ID:EmnO+cNx
- スペース等が入ってないディレクトリで実行したところ、
ちゃんと生成されました。
皆さんありがとうございます。
>>761
とんでもないです。ありがたく使わせて頂きます
- 763 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/11(金) 22:20 ID:kFKv7rio
- >>761
とりあえずダブルクォートでくくってみては。
WinExec(PChar(CommandLine)); なら
WinExec(PChar(' "'+CommandLine+'"')); のように。
microsoftのOS callのクォーティング仕様知らないんで、間違ってたらスマン。
知ってる人教えてネ
- 764 名前:763 投稿日:2003/07/11(金) 22:41 ID:kFKv7rio
- WinExec(PChar(' "'+ExeFileName+'"'+CommandLineOption));
かも。
以下余談
ダメSHELLの恣意的なコマンドライン解釈法則のせいで悩むなんて、
相変わらずmicrosoftはぬんこ以下だと思ったことだ
ShortFileNameやGetShortPathName()も、substやUNC問題まで対処しとけば
万全かも。クォーティング無しで全てを扱えればそれにこしたことはないので
- 765 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/11(金) 23:06 ID:R0ivqh7E
- dmcconvな人です。
個別に「"」で囲う。でいいと思う。
Shellに渡す時はこんな感じになるかと
"C:\DMCconv\DMCconv.exe" "C:\wave data\test.wav" "C:\dmc data\test.dmc" -rF
>>761
上の事を踏まえて試してみてくだされ。
- 766 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/07/11(金) 23:52 ID:OQZhqJo2
- 久々にN106モノ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/soldier_blade_lastboss.zip
- 767 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/12(土) 00:47 ID:KxW6ijMM
- ピコピコナース
ピコピコナース
パカプキパカポケ
ピコピコナース
- 768 名前:761 投稿日:2003/07/12(土) 02:20 ID:7RFcbREz
- >>763-765
ありがとうございます。
とりあえず、それでやってみます。
・・・ってソース残ってるのかな(滝汗
かなり前にHDD一部あぼーんやらかしたので
- 769 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/12(土) 15:35 ID:eNwQH9M5
- >>767
パカプキとかいうならば、ピコピコナースじゃなくピコピコプーンくらいのほうが適切だろう。
なぜ「ナース」だけ正しい発音になっているのか不明。
- 770 名前:デカマラ課長 投稿日:2003/07/12(土) 18:34 ID:v9nd4B3J
- ピコピコみゃー
に聞こえる
- 771 名前:761 投稿日:2003/07/13(日) 02:26 ID:GuFHpNR5
- 置いたディレクトリによってDMCCONV.EXEを動作できなかった不具合を修正しました
とりあえず、DMCCONV.EXEを起動できない場合がある致命的な問題を解消です。
(別ツール開発の為にバイナリ弄れるようになったんだから、今度はWAVEヘッダ調べよう)
http://www1.winknet.ne.jp/~fm-lovers/tools/dmcconv-gui-ver003.zip
- 772 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/13(日) 22:52 ID:Yei+eSml
- 同じ音出すと鳴りっぱなしになるんですがどうすればいいでうsか?
- 773 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/13(日) 23:39 ID:VoMzJII8
- >>772
その症状が出るサンプルMMLを書き込んでちゃぶ台
- 774 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/14(月) 00:35 ID:SdxcDiup
- 三角波で cccc が“ドドドド”とならずに“ドーーー”って鳴っちゃうことかな。
それは、頭に @q1 を入れると直る・・?
- 775 名前:774 投稿日:2003/07/14(月) 01:48 ID:SdxcDiup
- すまん俺は質問者とは別人ね。変な書き方になってしまった。
- 776 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/14(月) 02:25 ID:6iguGM/V
- 鳴らせばわかるさ
- 777 名前:772 投稿日:2003/07/14(月) 18:05 ID:bBKJ5Ges
- >>772
>>774さんの言う通りなんです。
@q1を入れたら指定されたコマンドは存在しないとおこられてしまいました
- 778 名前:772 投稿日:2003/07/14(月) 18:23 ID:bBKJ5Ges
- できますた
- 779 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/14(月) 18:28 ID:NI6wvkiy
- おめでd
- 780 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/14(月) 21:28 ID:HxiUTNWk
- みんなさん投票しますたか?
- 781 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 00:29 ID:dGBLexq3
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ファミコンポ投票しに行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 782 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 00:29 ID:dGBLexq3
- i| .i
| | .||
_______,| .|_,,___!.|、
__ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________
"''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙
- - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - -
゙‐-./:::: / /--゙ +
‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ -‐ _-
; . . /⌒ / + データ聴くの忘れてた
+ .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _-
, |./ ‐ ゙
_______゙_________________
///////////////////////
- 783 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 01:00 ID:IH17CIED
- >>781-782
ロラタ
- 784 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 01:31 ID:MjHyyFGe
- 質問があります。
DPCMを使ってみようと思ってるのですが、うまく出来ません。
なんとかdmcファイルは作ることが出来ました。
で、これを使ってmmlを書いたのですが、いざnsfにコンパイルする段階になると、
「DPCMファイルがありません」と出てエラーになってしまいます。
dmcファイルを認識させるには、どうすればいいのでしょう。
よろしければお教えください。
- 785 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 01:50 ID:dGBLexq3
- >>784
このスレで一度話題に出てるので、
まずは過去ログ読もうな。
- 786 名前:784 投稿日:2003/07/15(火) 02:12 ID:MjHyyFGe
- >>785
解決しました。
本当にお騒がせしました。
スマソ
- 787 名前:山崎 渉 投稿日:2003/07/15(火) 10:10 ID:D8qejmS3
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 788 名前:山崎 渉 投稿日:2003/07/15(火) 14:37 ID:D8qejmS3
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 789 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 17:04 ID:+FD0DNwl
- ファミコンさんお誕生日オメー!
- 790 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 19:26 ID:IhXFc85r
- ふぁみこんぽ投票期限は今日いっぱいかな?
みんな聴きやがれ。そして投票するのだ。
- 791 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 19:43 ID:Lz+GXh6g
- どこそれ
- 792 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 20:06 ID:IhXFc85r
- ぐぐれ
- 793 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 21:19 ID:Lz+GXh6g
- じゃあやめとく
- 794 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 21:58 ID:+FD0DNwl
- 検索することもできないヴァカ791=793
- 795 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 22:08 ID:Lz+GXh6g
- べつにばかでもかまわんよ
- 796 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 22:18 ID:GNVQ6J4T
- 投票してきた。
- 797 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/15(火) 23:57 ID:NX1UZ+MR
- >>791
>>2に載ってるサイト(development chiptunes in 2ch)から飛べるよ
>>794
検索できないんじゃなく、まんどくさくて検索しないだけだと思うよ
つか、些細なことで直ぐ煽るのはヤメレ、まったり行こうぜ、大人ならさ
- 798 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 01:37 ID:pLW4+ogg
- mckcでmmlを書くときによく”Bank overflow, offset>$1FFF! ”
というエラーを良く見ます。
記述自体が間違っているわけではないのに、ずっと書いていると突然出てきます。
何か対処法はないでしょうか。
まさかこれ以上書けませんって訳ではないですよね?
やっぱり記述が間違ってるのかな・・・
- 799 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 01:43 ID:sTAfvaic
- >>798
そのまさかです。
回避方法はmckc.txtを読むこと。
- 800 名前:798 投稿日:2003/07/16(水) 02:08 ID:pLW4+ogg
- 初歩的な質問に即レスありがとうございます。
バンクチェンジですか。
使ったことないけど、いろいろ試してみます。
- 801 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 03:09 ID:b+ag4+iX
- 【ギャグ編@】
若いときは、愛していると耳元にささやいていたけど、
今は、耳元であんた、いつ死ぐのと耳元でささやく毎日!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
- 802 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 05:23 ID:O7VaFWgM
- ふぁみこんぽ結果発表が楽しみだ。ドキドキ。
- 803 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 07:27 ID:sTAfvaic
- まだのようだが。
また一日ズラすのかな。
- 804 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 07:42 ID:tLoxG4cy
- >>800
IDがogg
- 805 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 11:40 ID:avjPxVzp
- 巫女茄子が組織票で入ってないことを願うw
- 806 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 12:07 ID:ca9VS7dK
- 発表される前に外人当てでもしてみるか。
曲を聴いて「このネタは日本人だろ」とか「この曲調は外人っぽい」とか。
結果発表時に国籍が表示されるのかはわかんねーけど。
- 807 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 12:48 ID:wE9rL57W
- ふぁみこんぽって、音だけで作者わかっちゃったのもあったよね。
- 808 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 14:21 ID:4gnvdcad
- >>806
No,001・・・完コピへの情熱からおそらく日本人。
No,002・・・PCゲームの曲を聴いて育った日本人。
No,003・・・No,002と一緒。
No,004・・・アーケードゲームの音楽が大好きな外人。
No,005・・・どう考えてもオタク日本人。
No,006・・・選曲が渋いけど、アレンジが外人ぽい。
No,007・・・これも外人っぽいけどどうだろう。
No,008・・・DPCMでクラッシュ鳴らすような奴は外人に決まってる。
No,009・・・No,008と一緒。
No,010・・・偏執狂的なデータは外人を連想させるが日本人だろう。
No,011・・・外人っぽいけどマザーのサントラって海外でも発売されてるのか?
No,012・・・選曲とテクニック(というか狂った打ち込み)からどう考えても外人。
No,013・・・FM音源マンセー具合と選曲でPCゲーオタな日本人。
No,014・・・No,013と一緒。
No,015・・・ノートエンベの使い方が外人っぽい。
No,016・・・No,015と同じ人と思われ。
やっと1/3終わった。しんどいのでやめる。
- 809 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 15:43 ID:3l8YSi0y
- 面白い、もっとやれ
- 810 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 16:01 ID:sTAfvaic
- 禿同
余計な一言が面白すぎる
- 811 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 16:21 ID:wE9rL57W
- No.38の人って、このスレでも4曲ぐらい公開してたよね。俺、ファン。
- 812 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 17:00 ID:4gnvdcad
- >>809>>810
わかった。続き書くよ。
ていうかNo,015はタイトル「OGINOME」ってバリバリ日本人じゃん。
ま、日本かぶれの外人も多いわけだが。
No,017・・・Agonyってなんじゃ。外人。
No,018・・・選曲が図書館なので日本人。
No,019・・・外人っぽいけど、大穴狙いでチップチューンかぶれの日本人。
No,020・・・No,019と一緒。
No,021・・・zopharに似たようなのがあったので外人。
No,022・・・装飾音が多過ぎるので外人。
No,023・・・Tim Follinファンの外人の犯行。
No,024・・・三角波の使い方に外人的なものを感じる。
No,025・・・オタ日本人に見えるがDPCMでクラッシュ鳴らすのは外人。
No,026・・・キックの大きさが外人であると物語ってる。
No,027・・・細江ファンは日本人。
No,028・・・「Wing Defenders」って複数形使うのが外人っぽい。
No,029・・・曲調は外人ぽいけど、テンポが日本人っぽい。
No,030・・・「Absolute Music 12」からOKIMANを選ぶのは日本人。
No,031・・・唐突な転調が外人を思わせるが俺は騙されない。
これで2/3か。長いな。誰か変わってくれ。
- 813 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 17:27 ID:sTAfvaic
- その予想を見ながら聞くのもまた面白い。
あともうちょっとだガンガレ
- 814 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 18:50 ID:bXA8KFRw
- いい迷惑だ
だから2chって嫌いよ
- 815 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 18:59 ID:4gnvdcad
- なんか気に触った方もいるようですが、まったく根拠のない戯言ですので。
エントリーした人だったら適当な批評をお詫びします。
No,032・・・複数トラック入れるのは外人っぽい。
No,033・・・No,032と一緒。
No,034・・・トラッカで作ってるっぽいので外人かな。
No,035・・・No,013と一緒。
No,036・・・選曲があからさまに日本人。多分テープに録音してたクチ。
No,037・・・選曲があからさまに外国人。多分データ吸い出してたクチ。
No,038・・・にじみ出るMML感が日本人だと強烈に訴えてる、
No,039・・・ごめん、タイトル読めないけどこれだけは言える。外人。
No,040・・・この選曲で判断は難しいが、外人が自分で喋ってる様を想像したい。
No,041・・・なんかメロに外人臭が漂ってる。
No,042・・・ヤケクソなリズムは日本人離れしてるが、外人がソルフィースやるか?
No,043・・・細江ファンは日本人だと何(ry。
No,044・・・地味に丁寧なデータは日本人の証。
No,045・・・外人とか日本人というよりむしろ本人。
結果。23作品が外人のものと判断しますた。
というか、こんなに外人いるのか?
- 816 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 19:29 ID:3l8YSi0y
- 乙!楽しませてもらったよ
バレバレでも敢えて無視して律儀に推測してるのが(・∀・)イイ!
その結果、当たりも外れもあるのが(・∀・)イイ!
- 817 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 20:59 ID:paMAlgFC
- 面白い!!
結果発表がより楽しみになったよ。
>>808=812=815、モツカレサン。
しかしながら>>814は、勝手な推測にすぎないのに、
そんなに真に受ける事もなかろうに…
- 818 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 21:36 ID:phI8DiJg
- 大量にバグをハケーンしたのでFIXかましますた・・・。
ttp://homepage1.nifty.com/rophon/util/MCKw422.zip
- 819 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 22:05 ID:J6YZ32R0
- よっしゃ完成したぞ
さあ応募するか
- 820 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 22:20 ID:VfqHkvOb
- >>819
一ヶ月前にタイムトラベルすれ
- 821 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/16(水) 22:22 ID:sTAfvaic
- >>820
いや、逆に次回開催への先走り汁野郎とも見れる。
- 822 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 00:53 ID:ZTeEgupx
- >>808
ミコミコは外人らしいぞ(w
- 823 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 15:32 ID:E5Q+6MSo
- 結果なかなか出ないね
- 824 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 15:59 ID:qO5odxke
- 結果出てたよ
- 825 名前:814 投稿日:2003/07/17(木) 16:07 ID:dQwNqRGU
- あー、なんかこのスレ荒らしてる奴の気持ちがわかった気がするよ
きっと>>815>>817は引き篭もりの臭せぇキモヲタですね
あ、勝手な推測ですので事実だったらお詫びします
- 826 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 16:09 ID:hsGlMIbo
- ( ゚д゚)ポカーン
- 827 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 17:21 ID:7bH0iDF8
- 結果を見てきた、事細かに発表されてて面白いね。
で、やっぱり巫女が大差で1位なんだけど、組織票めいた
おめーら他の曲聴かずにとにかく巫女にだけ投票したろ?
って感じの10にしか投票してない数を抜くと97票くらいなんだよな。
- 828 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 17:31 ID:Rhp9V/9q
- >>827
でも一曲ずつ投票できるからそれも乱暴ではないかと。
コメント読めるの面白いけど漏れのコメントが載ってないぽ。
>016:ファミコン音源でここまで本格的なドラムンベースが作れたことに脱帽。
16ってドラムンベースか?12の間違い?
- 829 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 17:36 ID:7bH0iDF8
- >>828
あ、そりゃまあそうですね、自分がまとめて入れたせいか
すぽーんと頭から抜けとりました。>1曲ずつ投票できる
まあ多少の誤差はあれ97票前後ってすごい納得いった数字
だったんでなんとなく書き込んでみたんです。
- 830 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 17:45 ID:xRXNWcDn
- Chibi-Techさん、NARUTOさん、おめでとう!
josephさん、おつかれさま!
- 831 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 17:47 ID:xRXNWcDn
- ヨーロッパからの投票があんまりないね。
- 832 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 18:03 ID:dGzYTabV
- 意外な結果だな。こんなのがってのが上位に多い。漏れの音感はずれてるのか.
- 833 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 18:06 ID:zzjS6jIp
- 音感の問題じゃなかろう
いろんな奴の思惑が混じったんだ、ある意味わけわからん結果になって当然
そのなかでいろいろ面白い点はあったが
- 834 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 18:17 ID:Rhp9V/9q
- 上位3曲は順当かなと思った。
FFとマリオの強さに衝撃を受けたけど。
- 835 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 18:40 ID:y4ppMhaV
- 真面目に投票したのがバカみたいだ
- 836 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 18:59 ID:r6uYn71b
- FFスーマリマザー辺りが上位ってのは「変わってないねぇ」という感想に尽きる。
今回は一部の好事家だけではなく広い範囲で投票されたのが見事に反映されてるとオモタ。
あの結果データを眺めると巫女茄子は一時の爆発が無くてもTOPだったんだな。
つか外人かよ…
- 837 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 19:02 ID:tYqy7sFg
- まぁまぁ。
結果うんぬんよりも、これだけのNSF楽曲を聞けた事が何よりの収穫。
いい勉強になったなー。
- 838 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 19:07 ID:JHEHpGcl
- ミコミコはちょっとやりすぎというか残念な気分だけど>>837に同意
こういう機会は大事にしたい
- 839 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 19:17 ID:E5Q+6MSo
- 更新されないと思ってたら移転前のページずっと見てた…
- 840 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 19:30 ID:RTwoCJBK
- 個人的には予想通りの結果だったなぁ・・・。
ミコミコは英語サイトで原曲聴いたんだけど、原曲より良くなってたって思った。
【NES】mck talk【2A03】
http://world2ch.net/test/read.cgi/music/1049291429/l50
- 841 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 19:33 ID:Rhp9V/9q
- コピー曲は日本人ばっかだと思ってたけど、
予想以上に日本人以外の香具師が作ってたと知ってびっくり
- 842 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 20:13 ID:1LbWuvq8
- おまいらも作りなよ
- 843 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 20:35 ID:54jKSBJD
- ミコミコナースは外国人か!
コメント見ると、「エロゲーは嫌いだけど歌は愛してます。シャレで応募します」
って感じだね。
外国人から見ると、異文化の魅力があったんだろうね〜。
歌詞の内容もわからなかっただろうし。
- 844 名前:817 投稿日:2003/07/17(木) 20:37 ID:e8L287Ek
- 主催者サソお疲れさま。
グラフとかついててかなり面白い趣向の結果発表に驚いた。
何にせよ、最初でこれだけでかい○ンポになった事がスゴイよね。
漏れも>>837に同意、すばらしい機会だったよ。
- 845 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 22:01 ID:e8L287Ek
- ミコミコナース作ったキティガイジンさんをインタビューしてほしいわ〜
どんな顔してるか見て見たい
- 846 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 22:26 ID:tgNhfR+t
- >>843
擬古茄子が大好きなぐらいだから、わかるんじゃないか
- 847 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 23:10 ID:2I6TcVQP
- Famicompoのページ404になってませんか?
結果がどうなっているのか、気になる。
- 848 名前:839 投稿日:2003/07/17(木) 23:20 ID:E5Q+6MSo
- >847
おお、仲間だw
Famicompoのページは移転したよ。
- 849 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/17(木) 23:27 ID:r6uYn71b
- 404か?indexで移転告知してるぞ。
たまに一部からアクセスできないこともあったみたいだからそれかもしないが。
- 850 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 01:34 ID:lVxabcyv
- 20と23って同じ人だったんか。作風広そう。
ハソーさんのファンになったよ。
- 851 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 06:27 ID:i0bRU3tA
- ミコミコナースに使われてるような水っぽいミョンミョンした音苦手。
- 852 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 10:28 ID:eOvoS3Nk
- どんな音やねん
キーオンに同期しないデューティー比のLFO的切り替えか、それともピッチベンドか。
- 853 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 15:35 ID:z1ZuXGky
- 短時間で音程が変わるやつかな。ドレドレドレみたいな感じのやつ。
自分の持ってるファミコンソフトはそういうBGMがながれるやつがなかったから違和感を感じる。
- 854 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:00 ID:7k1dgchu
- 814は懐古っぽい
- 855 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:05 ID:nkMLlWw3
- 814が何に対して憤っているのかがわからない。
図書館に反応したのかな?
- 856 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:09 ID:aNqoDxCB
- >>851
>>655-と同じでは?
- 857 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:22 ID:ODmsU7nK
- >>852
「キーオンに同期しないデューティー比のLFO的切り替え」
PWMの事? FCは4段階PWMてことになるのかな(実質3段階か
- 858 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:24 ID:ODmsU7nK
- >>853
あの音・・そういや日本で発売されたファミコンソフトの中では
おれもバルーンファイトとパルテナでしか聴いたことないな・・
てかソルスティスも日本で売ってたんだっけ
でもティム作品だからこれは当然といえば当然だな
- 859 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:45 ID:HZmM6jGR
- それって恐らくノートエンベロープのことでねえの?
違和感がある人は、まだ海外のchiptuneとか言われてる曲を聴いたことないじゃないかな?
漏れは聴き慣れてしまったから、もう違和感なんてないけど…
- 860 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 18:49 ID:nkMLlWw3
- Bio_100%のゲームとMIMPIの強制BEEP8音で慣れましたが、何か?
(PC-98ユーザー)
- 861 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 19:22 ID:opBOsC/e
- FF3の神殿とかラスボスとかのピロピロピロピロピロってのも同じだろ?あ?
- 862 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 19:31 ID:NPwQI99y
- 効果音作るのにもけっこう使われてんじゃない?
- 863 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 19:32 ID:ODmsU7nK
- FF3でも使われているとは知らなかった・・勉強になったよ
おれは好きだけどねアルペジオ
勿論MIMPIのBEEPも好き
- 864 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 19:34 ID:ODmsU7nK
- 効果音にもピロピロ音は多いけど
アルペジオのように和音を強引に増やすのとは別種の効果を狙っている気がする
- 865 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 19:52 ID:ts4QxkQb
- 高速アルペジオだとアメリカ横断ウルトラクイズでもあるね、
海外作品みたいに垂れ流しっぱなしではなく要所要所でうまく使ってる。
- 866 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 20:38 ID:NPwQI99y
- やはりNO.38が好例か
- 867 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 22:25 ID:UhCori0a
- PCEマジカルチェイスにもあるね>高速アルペジオ
えろげ関連で二重影にもあるが、あれは本物のSIDだしな
つーか漏まえら!今度の夏コミはC64ですよ?
blasterheadが指摘するまで気付いてなかったのは秘密だ
- 868 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 22:48 ID:hlFFz/6p
- ウルトラクイズとマジカルチェイス、
作曲者同じだしな。
- 869 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 23:25 ID:wyLfzr0s
- >>850
ハソーさんって、VORCのひとでわないか。
- 870 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 23:30 ID:OKhf9+Mw
- >>868
ウルトラクイズはスタートレックじゃなかったっけ?
テーマ曲の話題ではないのかな?
- 871 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 23:34 ID:i0bRU3tA
- ファミコンポ落ちてて確認できん
- 872 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 23:47 ID:eOvoS3Nk
- ウルトラクイズっていうゲームの
オリジナル曲の作曲かね
ウルトラクイズは岩田オンリーでマジカルチェイスは岩田+崎元だったかも
- 873 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 23:48 ID:n2NDSdLP
- リファー自体が落ちてませんか?大ゴト?
- 874 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/18(金) 23:54 ID:OKhf9+Mw
- 夕方あたりからゾファーが落ちてるね。
- 875 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 00:23 ID:T89UXBlQ
- ゾファというかエミュ鯖全体が落ちてるね。
- 876 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 00:29 ID:Eq+VVQVb
- ファミコン20周年の節目にEmuサイト粛正! とかだったらマズー
- 877 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 00:50 ID:r2ImfcR/
- >>848
お陰で移転先が分かりました。どうもです。
がなにやら、落ちている様子タイミング悪いな…
- 878 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 02:04 ID:1hjSBxT3
- ゲームミュージックのコピーより歌謡曲や演歌やCMとかもっと身近なコピーを聞きたいな。
- 879 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 06:31 ID:zcMlqXQ7
- まあ俺は絶対にそんなの作らないけどな
- 880 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 06:34 ID:rFNDtqIr
- >>878
まず、自分で作って流れをつくれ。
- 881 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 09:06 ID:/CnW7hDQ
- 歌謡曲や演歌やCMのどこが身近なのかと本気で思ったりした
テクノやプログレやロックやクラシックやフュージョンやジャズや
エレクトロニカやラウンジや民族音楽や現代音楽や
その他もろもろの音楽なら確かにわかるが…>>878はマニア?
- 882 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 09:22 ID:pFMOe1r1
- まぁまぁ、好みは人それぞれなのだからそう言うなって。
しかし、このスレで歌謡曲や演歌やCMのコピーはまず聞けないだろう。
今までの流れでいくと、たぶん作り手にそういう趣向の人がこのスレにはいないと思うし、
著作権絡みでうるさい香具師もワンサカいるだろうしなー。
- 883 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 12:06 ID:1N8onxXt
- NHK大河なんかなら聞きたい
- 884 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 13:07 ID:dv46bvfm
- フルオケor現代音楽とchiptuneといえば、すぎやまこういちだな
- 885 名前: 投稿日:2003/07/19(土) 14:00 ID:1hjSBxT3
- 歌謡曲ってのは語弊があったかもしれない。
いわゆる邦楽が聞きたいのよ。某所のあややの曲みたいなの。
- 886 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 16:16 ID:1cse1LI8
- あやや(*´Д`)ハァハァ
- 887 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 17:20 ID:zcMlqXQ7
- 佐久間綾?
- 888 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 17:37 ID:dv46bvfm
- 坂本真綾?
- 889 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 18:17 ID:et//gJf0
- >>881
サワサキみたいな演歌DJもいるべ
ごんべぇのあいむそうりぃ〜は歌謡テクノGMと思うが。
- 890 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 23:45 ID:zcMlqXQ7
- 移転したせいでMCK本家サイト見失ったんだが
- 891 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 23:47 ID:dv46bvfm
- サイト内をシラミ潰しに探すと、字尾へのリンクがあるぜ
- 892 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/19(土) 23:51 ID:zcMlqXQ7
- ok.理解した
- 893 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 01:44 ID:kFEWRHfY
- スクウェアプッシャー作った人って日本人だったんかい!
名前がbobだったからやっぱり外人かと思ったらコメント日本語でビクーリ
日本人であんな狂ったデータ作る人がいるとは…
まだまだノーマークの職人がいっぱいいるんだろうな。世界も広いが日本も広い。
- 894 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 09:58 ID:AIfkle9w
- それでもこのスレのせいで随分狭くなったと思うけどな
>>881なんて酷すぎる
もうこのスレに来るなよ
- 895 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 10:03 ID:AIfkle9w
- だいたい内輪の奴がなんで2chに来るんだよ
ほんとキモイ集団だよな
- 896 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 10:06 ID:AIfkle9w
- 私は激しく気分が悪いので去ります
貴方達とは二度と会うこともないでしょう
でも私は貴方達このスレの住人を一生恨みます
糞が
- 897 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 10:12 ID:8hlFioFL
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 898 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 10:26 ID:aJuB32Ut
- ( ゚Д゚)ポカポカーン
- 899 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 11:08 ID:RroWfYKY
- 「もう来ない」とか「去る」とか書きながら何度も何度も来てる釣り師が約1名いるね。
煽り方が単調で特徴的すぎる。内輪とかキモイとかオタクとか糞とか。語彙が少ないよな。
折れもそうだが反応したがりな香具師はこれらの単語もNGワードに指定する必要があるかもしれない。
- 900 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 11:57 ID:VDBOSy2p
- 900ゲット
新スレはまだか
- 901 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 21:11 ID:TW3s2nU0
- ここにも夏厨が侵食していたか…
- 902 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 22:17 ID:KqxX9cnW
- 釣りと煽りの区別も・・・いや両方放置しないとダメだしいいかそんなこと
- 903 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 22:30 ID:knz+bKLC
- 微妙に902は厨っぽいでつね
- 904 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/20(日) 23:17 ID:t8QwgTcq
- 住人の反応を楽しむ為に煽る香具師=釣り師。
このスレに粘着している約1名の煽り屋は、どう見ても愉快犯=釣り師。
で、両方放置するべきなのは同意。オレモナー
- 905 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 02:36 ID:k0EO9nTA
- 釣りと煽りと粘着は放置
でも釣り師を吊り上げてみたくもある
新スレが立っても禿げしくマンネリな予感
なにか起爆剤はないものか…
- 906 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 06:49 ID:vEaQTsgl
- 曲つくろうぜ
- 907 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 12:26 ID:/yykkKUF
- (・∀・)リョウカーイ
- 908 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 12:28 ID:/yykkKUF
- うぉ、IDがkkk団かよ
- 909 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 17:27 ID:ryd9VZE7
- 先生!ドライバ作ってもいいでしょうか?(AAry
- 910 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 19:12 ID:eWyF3geR
- むしろMMLコンパイ(ry
- 911 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 19:22 ID:I95wt+sd
- 誰かNT2使ってる香具師いねか。
- 912 名前: 投稿日:2003/07/21(月) 19:56 ID:MJY8RM8L
- SONSONって良く聴くとちゃんと歌ってるんじゃん。
今さらだけど感心した。png楽譜がないと聞き取れないけどね。
- 913 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 20:14 ID:L+KpM4dS
- NT3.51使ってます
- 914 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 20:29 ID:I95wt+sd
- >>913
個人で使ってるのか?またずいぶんな好き者だな。
ってちげーよ!
- 915 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/21(月) 20:39 ID:eWyF3geR
- >>912
SONSON、実は密かにスゴイよね。
どうやって32KBの壁を超えてるんだろう。
って自分で解析するべきですか(´・ω・`)ショボーン
- 916 名前:でつね 投稿日:2003/07/22(火) 18:48 ID:g7h9iNM2
- でつね
- 917 名前:867 投稿日:2003/07/22(火) 22:16 ID:Wx5R2LW/
- http://world2ch.net/test/read.cgi/music/1049291429/54n
d
- 918 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/22(火) 22:56 ID:S2G5s1QR
- 去年の10月ぐらいに出たVGM本のインタビューにTimFollin好きだと言ってるな、崎本
俺的には崎本は音源ドライバの人なのだが
- 919 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/23(水) 02:48 ID:3EODmwiK
- 俺的には崎元はシルバーガンと空戦とベイグラントストーリーの人だな
それと、崎本じゃなくて崎元な
- 920 名前:918 投稿日:2003/07/23(水) 02:53 ID:GnVvcOsp
- スマソ
Revolterとかカスタム作品とかtrpscrの時代好きなんで
もちろんシルバーガンも持ってるがなー
そいやFCの大戦略だか忘れたけどRevolterの曲入ってたな、あれはREZON岩田(IAM)?
- 921 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/23(水) 11:31 ID:FDuYiAFh
- 俺は崎元といえばドラクエ6の人なわけだが。
- 922 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/24(木) 22:35 ID:Z4FXXx7A
- >>920
崎元でつね。さっき確認しました。
>>921
私的にはTOの人だが。だがCARATも (・∀・)イイ!!
- 923 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/24(木) 22:54 ID:Z4FXXx7A
- 連続カキコ失礼。
興味深い文章が見つかったのでコピペします。
以下、RevolterのMUSIC MODE解説文より。
(中略)じつは、まだあるんですよね。この曲は某社のシュミレーションゲー
ム(ファミコン)のタイトル曲になっています。IAMさんがバイト先
でREVOLTERを見せびらかしていたら、そのシュミレーションゲ
ームと雰囲気があってたために、この曲を使わしてほしいと言ってきた
らしいのです。まあ私は「どーせコミケゲームの曲だからいいや。」と
思って気軽にOKしてしまったというわけです。
- 924 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/24(木) 23:16 ID:mWWs07x7
- コピペ元は随分頭悪いな。
- 925 名前:918 投稿日:2003/07/25(金) 00:22 ID:mUYQJZl/
- Revolterはわざとプロテクトにひっかかってみたりとか(w
てか「ドラスピの音は凄い」とか書いてあったけど、
その作曲者と今じゃ飲み仲間ですか。。。
>>922
でもCARATはJKL古川の方が曲が多い罠
今上げてるfam.dev.cxにあるmp3やらはそのうちzopharに移動するんかね?
それとも今だけ?
で、mck新バージョンマダー?(チンチン)
- 926 名前:923 投稿日:2003/07/25(金) 00:42 ID:2oMShE+o
- >>924
一応、本人のコメントらしいでつ。
- 927 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/26(土) 13:12 ID:tBNCBo0c
- リバーブとディレイとエコーってちがうんふぇ?
- 928 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/07/26(土) 13:26 ID:a3TsC15i
- エコーは残響効果の総称(ディレイもリバーブも、エコーの一種)
リバーブは高密度の残響(音の反射が物凄く多いので、残響の1音1音が分離せずに「ウワォ〜ン」と響く。例:風呂場)
ディレイは低密度の残響(音の反射が少ないので、残響の1音1音が分離して「ウワォッ ワォッ ワッ ワッ」と響く。例:やまびこ)
とマジレスしてみたり
- 929 名前:19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA 投稿日:2003/07/26(土) ID:RIITfkOy
- 俺の中では
エコー≒ディレイ:時間遅延した音をもとの音に重ねる事によって響いて聞こえる効果
リバーブ:残響音によって響いて聞こえる効果(どっちかというと減衰っぽい感じ)
ディレイでも遅延時間の単位が細かくなってくるとリバーブっぽくなってくるかな。
だけど、間違ってるかな?
- 930 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/26(土) 13:32 ID:a3TsC15i
- まあ残響音ってのも正体は結局「時間遅延した音」なんだよね。
一般的なデジタルエフェクターのリバーブも
内部処理的にはディレイを物凄く細かい時間単位(≒高密度)で
いっぱい重ねて再現してるんだよね。
(最近はサンプリングリバーブなんてのもあるけど・・)
- 931 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/26(土) 13:39 ID:a3TsC15i
- んで「エコー」の解釈は諸説あるよね。
遅延時間が長めのディレイ、と言われることも多いけど
「鉄板エコー」って言ったらディレイじゃなくてプレートリバーブの事だし
でもカラオケのエコーはやっぱりディレイだし
どっちの解釈もできてしまう・・
- 932 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/26(土) 20:04 ID:HEAJUY0/
- 要は耳で覚えろと言うわけですな。
- 933 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/27(日) 13:23 ID:dOYwIJUy
- 次スレは無難にバンク3ですか?
あとテンプレもそれなりに改変しないと
- 934 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/27(日) 13:49 ID:ivj3wQrE
- [mckについて語りましょう]3
- 935 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/27(日) 20:03 ID:MzSBBYOh
- mckに限定しない名前のほうが
NT2その他を使ってるニポソジソにも
気付いてもらえる確率は上がるかな?
例
[NES]ファミコン音源で音楽制作![2A03]
・・否、そんな物好きは存在しないか・・・・・
- 936 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/27(日) 20:22 ID:Mtoh2yIt
- mck以外のNES音楽者がmck知らないってことはあるめーよ
着実に概念普及させるにはmckに絞るべし
- 937 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 00:24 ID:drR4Ae1p
- 単純にこれでいいんでねーの?
【ファミコン】mckについて語りましょう バンク3【2A03】
- 938 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 01:44 ID:uFHlbrI5
- 全角で入りきらないから半角にしたんじゃなかったっけ
- 939 名前:1 投稿日 :03/07/28(月) 03:15 ID:l9v2pAPz
- >>938
激しくそのとおりです。
- 940 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 04:13 ID:vbhLer6r
- 「〜について語りましょう」を省略すればいろいろ入るぞ。
【ファミコン】MCK NT2 etc... bank3【2A03】
ほら
- 941 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 04:19 ID:6rRxSCy3
- ★mckなどでファミコン音楽を作り語るスレ 3★
で、いいんじゃないだろうか。
- 942 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 08:39 ID:27E5i7q/
- 今まで出たなかでは>>937-939が一番良いな
- 943 名前: 投稿日:03/07/28(月) 09:50 ID:Hum7Sfv3
- 新スレ
【ファミコン】mckについて語れ バンク3【2A03】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052125035/
>>939
それならそうと言ってくれればいいのに。
- 944 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 11:09 ID:drR4Ae1p
- >>943
何でmckスレはDTM板なのにリンク先にmobileの文字があんだよ。
漏れはまんまと騙されたアホですが・・・w
- 945 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 18:37 ID:ti+YeSV8
- モバイル…PocketPCでmck…イイ!
がしかしMMLの入力が大変そうではあるな
- 946 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 18:39 ID:HlTOjVZh
- リナザウなら出来るが・・・
- 947 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 20:51 ID:YqRllvyr
- リバザナの曲は1,2ともに素晴らしいぞ、と脱線してみるテスト
- 948 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 23:34 ID:JziZmj95
- スレ立ては 970 くらいで良さげだね。
マターリしてるんで、990とかでも大丈夫かもしれないが…w
- 949 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/28(月) 23:38 ID:27E5i7q/
- そんなときに限って荒れて落ちる罠
- 950 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/29(月) 06:56 ID:kgWIxwsB
- 興味を引いて貰うという意味でこのようなスレタイはどうか。
【mck】ファミコンの音で曲作り【NT2】
ここはファミコン音源で曲作りなスレです。
テク、関連情報などいろいろ語りましょう。
関連サイト等は>>2
- 951 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日 :03/07/29(月) 06:57 ID:kgWIxwsB
- 過去スレ
【ファミコン】mckについて語りましょう バンク2【2A03】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047490958/
【ファミコン】mckについて語りましょう【矩形波】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035215452/
mckその他ツール(Windows用)
http://ime.nu/www.geocities.co.jp//Playtown-Denei/9628/
MacOS用
http://ime.nu/aoyamac.hp.infoseek.co.jp/mckTools/mckTools.html
LinuxZaurus用
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/cstation/
NerdTrackerII(MS-DOS用)
http://ime.nu/nesdev.parodius.com/nt2/
NESDEV
http://ime.nu/nesdev.parodius.com/
development chiptunes in 2ch
http://ime.nu/kamakura.cool.ne.jp/gamemusic/mck_2ch.htm
FamiCompo
http://ime.nu/nesmusic.zophar.net/
VORC - VGM or chiptune - NEWS
http://ime.nu/www.vorc.org/
こんなもんか?
あとは軽くFAQかな。
- 952 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 08:14 ID:kgWIxwsB
- ここ忘れてた
【NES】mck talk【2A03】
http://ime.nu/world2ch.net/test/read.cgi/music/1049291429/
- 953 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 08:18 ID:kgWIxwsB
- FAQは思いついたのを羅列
FAQ
Q.MCKwatch使用中にDPCMファイルが無いとエラーが出る
A.MML中に記述するDPCMファイルは「mckcから見てどこにあるか」なので、
用意したDPCMファイルはmckフォルダにぶちこみましょう。
Q.DPCMのプチノイズが気になる
A.DPCMはデータ値が急激に変化するとプチノイズが乗り易いようです。
effect.hのDPCMの直接出力データ項目(初期値)を直接いじるか、
DPCM用データバイナリを調整するのが良いようです。
この説明で分からない場合は諦めて下さい。
Q.DPCMチャンネルで休符使用時にプチノイズが
A.mckでは休符時に初期値ゼロを書き込んでいる模様。
鳴らしていたDPCMデータによってはそのゼロがネックとなりプチノイズが乗ります。
rコマンドの代わりにwコマンドで対処すると解決します。
Q.LFOを複数設定しても反映されない
A.LFOは複数設定できるが、同時に使用できるのは一つまでらしいです。
Q.ノートエンベロープが鳴らない
A.ノートエンベロープ利用時はソフトウェアエンベロープ併用が必須。
通常のvコマンドだと鳴りません。
Q.ノートエンベロープの音階がおかしい
A.どうもmck_0228verにはバグがある模様(音階がおかしくなる)
その前のver(mck_1111)は大丈夫らしい。つかどこにあるのよ?
- 954 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 08:19 ID:kgWIxwsB
- その2
Q.打ち込んでいるといつのまにかバンクオーバーフローエラーが出る
A.バンクチェンジコマンドで対処します。詳しい使い方はmckc.txtを参照して下さい。
Q.(MML)連符中に休符を使うとおかしくなる
A.仕様です。音量ゼロの音を挟むか、連符コマンドを使わずにc12r12e12
といった記述で対処。
Q.マカー用mckが起動できない
A.StuffItで解凍したとするとそれは間違いです。
LHA Expanderで解凍し直してください。
Q.NerdTrackerIIの使い方が分からない
A.私もサッパリ分かりません。
DOSでしか起動しない模様。
使い方が分かったら是非教えて下さい。
Q.NerdTrackerIIで作成したデータをNSFに変換できない
A.私もサッパリ分かりません。
実はNT2単体では変換できません。オフィシャルサイトに変換プログラムがあります。
使い方が分かったら是非教えて下さい。
Q.(ry って なに?
A.(略) を略したのかもね
フゥ てかこれで合ってまつか?識者の方添削タノムよ…
拡張音源は使った事無いのでホウーチ
- 955 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 08:56 ID:u85Fz2V3
- かなり申し分ないテンプレのような感じがそこはかとなく漂う今日この頃ですがお前らいかがお過ごしでしょうか?
- 956 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 09:00 ID:u85Fz2V3
- 「曲作り」がコピー否定オリジナル至上派の口実となることを、おぼろげに懸念
- 957 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 09:49 ID:2dRo35dR
- テンプレにも載ってしまった。。。
コンパイルしただけなのになんか申し訳ない気分・・・。
テンプレ全体的な感じはかなりイイと思います。
- 958 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 10:28 ID:nGlKcqF8
- >>956
「ファミコンの音で曲作り」をやめて「ファミコンで音楽」とか
- 959 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 12:35 ID:E4MVj8kd
- 【】タイトル【】
でなければ何でもいいよ
- 960 :プリンシパリティ :03/07/29 19:20 ID:LjaC7Q7u
- MID2MMLは〜?
- 961 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/29 19:33 ID:gbmLnOGB
- >>959
不覚にもワラタ (スマソ
たしかに乱用しすぎるのはまずいよね
>>960
このスレはファミコン音源を使うのが前提だから、
MID2MMLの話はMMLスレのほうが的確かな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007118886/
- 962 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/30 23:56 ID:opY0ZNhg
- とりあえずバンク3に向けて曲作るぞ
- 963 :19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA :03/07/31 01:47 ID:fYRITDHH
- とりあえず打ち始めてみました的うぷ
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/crs_st1.zip
超連射6502(マテ
ネタを小出しにして様子を伺うのは漏れの悪い癖だな・・・
- 964 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 02:13 ID:j4W9kDn2
- >>963
完全版サントラ発売記念?
じゃ続きは作曲者本人がってことで(w
そいやるざりん掲示板にchibi-tech来てたな…
- 965 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 19:50 ID:cdC0LG9+
- >>>963
アクセスできまへん
- 966 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 20:09 ID:5UQ6YkH+
- >>963
403ですよ〜
- 967 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 22:03 ID:mQRefAQH
- 90年代のゲームミュージックしかほとんど知らないぞ
- 968 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 22:13 ID:JI+n/Z9+
- >>967
80年代のゲームミュージックを聴こう
- 969 :19(前スレ18) ◆MCK.NSFXiA :03/08/01 00:17 ID:A4FSPuOJ
- あれ・・・漏れもアクセスできなくなった(; ´Д`)
- 970 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 00:46 ID:TXA24dOL
- http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5394/
自体がアクセスできなくなってるね・・・・・垢死か・・・・
- 971 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 09:26 ID:O0Ooyi6F
- mina鯖が沈黙いたしました。いかがいたしましょうか?
- 972 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 09:42 ID:tDPP714u
- もう少し様子をみてみることにしようぞ。
- 973 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 09:51 ID:O0Ooyi6F
- 承知いたしました。
- 974 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 14:41 ID:Luj2/pba
- >>972-973
YsUネタかぁw 激しくワロタw
- 975 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 14:58 ID:A4FSPuOJ
- それを言うなら>>971からだろ
- 976 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 17:17 ID:PTC8Rqwp
- YsUのポーズ音がクイズ世界はショーバイ×2で使われてた…
ハァ…
- 977 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 20:23 ID:mGjzIVtr
- >>976
今は亡き逸見政孝さん。゚(゚´Д`゚)゚。
- 978 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 20:25 ID:U8UFztCK
- むしろYs2の方が派栗だと思ってた
- 979 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 20:30 ID:MFQptcfM
- 逸見さんつながりといえば、平成教育委員会が
マリオサウンドをふんだんに使ってた思い出…。
- 980 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 21:36 ID:XpINSCwU
- おっさん多いなあ。年収幾らよ
- 981 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 21:41 ID:GoutYbjj
- >>980
そういうキミは何歳だい?
- 982 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 22:08 ID:5UAoyniE
- このスレにかぎらず、この板はオサーン率が高い
アナログシンセをリアルタイムで触ってた香具師がゴロゴロいるしな
- 983 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 22:16 ID:U8UFztCK
- 俺は22歳です。
ゲハハハ
- 984 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/01 22:52 ID:oeJOsyoR
- 触ってたというか触ってますが
- 985 :山崎 渉 :03/08/02 02:34 ID:orbf7Wr5
- (^^)
- 986 :982 :03/08/02 08:18 ID:HtHh9U1H
- >>984
リアルタイムで触ってた香具師というのは発売当時から
触ってた香具師の事ね1970年代
まぎらわしくてすまんこ
- 987 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 13:16 ID:t0RvVVMx
- 年収143万円ですが
つーかおまいら次スレ建てやがれ
_| ̄|○
- 988 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 13:40 ID:gikNaRjt
- 結局スレタイが決まってない罠
このままでいいと思うけど
- 989 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 20:11 ID:n7byJXcw
- ふぁみこんぽの結果を見ても日本人はみんなmckだったし
- 990 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 22:18 ID:Ru6xgFe8
- 久々にMCK弄ったらDPCM再生で詰まった_| ̄|○
なぜかDPCMとノイズだけならマトモに鳴るが他のパートを1つでも被せると
バグる・・・
- 991 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 22:30 ID:CEX+4+z2
- こういう最小限のMMLで実験し、結果を報告しる
----------------
@dpcm00 = { "foo.dmc", $f }
@v0 = { 2 4 6 8 10 12 14 12 10 8 }
@0 = { 2 }
@EN0 = { 0 | 4 3 4 -11 }
ADEt180
A@@0 o4 EN0 @v0 L c1f1g1
Dl8@v0 L c8
El8o0 L c8
- 992 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 22:31 ID:CEX+4+z2
- tabが消されるのを忘れてた
例・誤>ADEt180
例・正>ADE t180
- 993 :990 :03/08/02 22:37 ID:Ru6xgFe8
- >>991
Eパート o0が抜けてることに気が付いた。
おかげで治りますた。
そういえば、抜かしてたらアカンのやった・・・ブランク長いと物忘れひどくていかん・・・
- 994 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 23:52 ID:Zbqp46ZG
- ところで990さんは新スレたてる気は無いかね?
- 995 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 00:14 ID:5CT0WsW7
- テンプレきぼんぬ
- 996 : ◆MCK/AmgRR2 :03/08/03 00:18 ID:fHsl8MGe
- 【ファミコン】mckについて語りましょう 3【PSG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059837328/
- 997 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 00:23 ID:fHsl8MGe
- 【ファミコン】mckについて語りましょう 3【PSG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059837328/
なんでAirH"からじゃないと立てられなかったのか謎
- 998 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 00:26 ID:fHsl8MGe
- 【ファミコン】mckについて語りましょう 3【PSG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059837328/
埋めちゃってもいいかな
即座にDAT落ちしたら誘導できない鴨...
- 999 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 00:26 ID:fHsl8MGe
- 【ファミコン】mckについて語りましょう 3【PSG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059837328/
- 1000 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 00:26 ID:fHsl8MGe
- 【ファミコン】mckについて語りましょう 3【PSG】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059837328/
終了
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
350KB (thanks send #926 - #1000 logs , Chibi-Tech san!)
六四天安門事件