・マニュアルに書いてない色々

ここにはマニュアルに書くまでもないか、設定項目を作るのが面倒くさくて放りだしてある機能/Tipsを参考程度に書き連ねたものです。


・「VCRUNTIME140.DLLがないため、プログラムが開始できません」と表示される。
マイクロソフトから「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をダウンロードしてインストールすれば起動できるかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145

・特定のMDXOnlineサーバに繋ぐ
MDXWinと同じフォルダにNetworkOverride.iniという名前のファイルを作成します。中身は以下の通りです。
[override]
enabled=有効にするなら1、通常動作は0
host=接続先ホスト名
port=接続ポート

・手早くWave/MP3ウィンドウにファイルを登録する。
登録したいファイルにカーソルを合わせて、
Shift+Return 単純登録
Shift+Space 登録&カーソル下移動
Ctrl+Space カーソル以下全て登録
です。

・MXDRVgの設定を変更する
MDXWin.iniファイル内の[MXDRVg]セクションの、MDXBufMaxでMDX用バッファ容量、PDXBufMaxでPDX用バッファ容量、usePCM8でPCM8を使うかどうかが設定できます。

・MDXOnline通信のタイムアウト値を変更する
MDXWin.iniファイル内の[SystemConfig]セクションのMDXOnlineTimeoutSecを好きな数字(秒単位)に変更する。
0にするとデフォルト値の5になります。